カク人たちへの13の質問

東雲そわ

東雲そわさんの回答です。

【質問1】

まずは、ペンネームを教えてください。また、そのペンネームの由来を教えてください。


>回答

東雲そわ、と申します。

元々は「sowa」という名前であちこちで書いていましたが、カクヨムに腰を落ち着けようと思ったときに、「東雲そわ」と改めました。

「そわ」は「トップをねらえ!2」に出てくるバスターマシン66号機「ソワサンシス」が由来です(前にもどこかでこの由来書いた気がする

「東雲」は、小学校の頃に通学路として使っていて、遊び場でもあった「東雲橋」からもらいました。台風のときに損壊して跡形もなく取り壊されちゃいましたが。



【質問2】

あなたが得意としているジャンルはなんですか?


>回答

「現代ドラマ」と「恋愛」です。



【質問3】

あなたが書く小説の長さはどういったものが多いですか?


>回答

①掌編 (400~800字)、

②ショートショート (800~4,000字)

③短編 (4,000~40,000字)


の三つですね。中編、長編もいずれ書いてみたいです。



【質問4】

あなたが小説を書く上で最も意識しているのは何でしょう?

下記の中から最も近いものを選んでください。複数回答可


・濃いキャラクター設定、その設定に沿ったキャラクター描写

・物語の起承転結

・読者の期待に応える展開

・読者の期待を裏切る展開

・心情描写

・流行に沿った内容

・普遍的な内容

・会話文のリズム

・地の文の分かりやすさ

・文学的な読み応え

・エンタメ小説としての面白さ

・推敲

・その他


>回答

最も近いのは「普遍的な内容」だと思います。

あと、これを「文学的な読み応え」と言っていいのかはわかりませんが、純粋な読み物としては自分の作品は酷くつまらないものだと思っているので、読者に「思考」してもらえるように、一から十まで書かないようにしています。



【質問5】


一人称視点と三人称視点、どちらの方が書きやすいですか?


>回答

一人称です。



【質問6】


小説を書くというアウトプットの為に、あなたが必要としているインプットはなんですか? 以下の例を参考に自由にお答えください。


(例)

・ニュース等の時事ネタ

・普段の暮らしの中で得た刺激

・雑学的な何か

・好きで読んでいる小説や、小説以外のジャンルの物語


>回答

んー……なんだろう、特にないというか、日常的な事でいいというか。ぁ、たまに音楽は必要です。



【質問7】


今までに何らかのコンテストに参加した事はありますか? また、受賞歴はありますか?


>回答

・某百合文学のコンテストに作品を投げたことはありますが、無事落選。

・直近ではカクヨムコン9の短編賞の方に参加しました!



【質問8】


ネット上にアップロードした作品へのアクセス数を増やす為の工夫や努力は何かされていますか? こんな事をしているという具体例があれば教えてください。

特になければ『特になし』で結構です。 (『X(旧Twitter)でまめに告知しているが、アクセス数に繋がっている実感はない』等の肌感を書いて頂いても結構です)


>回答

カクヨムコン9の読者選考期間中はTwitterで宣伝してましたが、元々活発に使っていたわけではないので、効果はほぼなかったと思います。くたびれもうけ感。



【質問9】


今までにあなたが書いた一話完結ではない作品の、読者の完読率はどの程度だと思いますか? 作品毎に違うと思いますが、答えられる範囲でお答えください。


例えば100話構成の作品の場合、第三話までのPVが平均100で、最終話のPVが30、50話~80話の平均PVが20であるなら、完読率はおよそ20パーセント、みたいなざっくりとした印象で答えて頂ければ結構です。


>回答

今公開している連載作品は「Goodbye loveless」だけなので、その数字を。

第一話が40PVで、最新の第四話が5PVです。完読率は……12%ぐらい?(算数苦手



【質問10】


これまでにあなたが書いた作品の中で一番の自信作を教えてください。もちろん、その作品のURLは添付してもいいですし、しなくてもいいです。


>回答

「宵の中」

https://kakuyomu.jp/works/16817330652701119333


読まれることに対して不安が一つもないので、一番の自信作です。



【質問11】


その自信作のこだわりや、その自信作を書いた時の苦労話をお聞かせください。


>回答

「犬」にはこだわりました。子供の頃は犬を多頭飼いしている環境だったので犬が好きだったのですが、この作品は極度の犬嫌いになっていた時期に書いた作品なので、そういう意味では苦労しました。これを書き終わったあとは犬嫌いも収まりましたが、書いてるときは良い思い出と悪い思い出が頭の中で混在していて、結構大変だった記憶があります。



【質問12】


これまでにあなたが書いた作品に登場させたキャラクターの中で、最もあなたが気に入っているキャラクターは何という作品の何という名のキャラクターですか?(最大5キャラまで)

その作品のURLは添付してもいいですし、しなくてもいいです。

また、そのキャラクターのどういった個性が気に入っていますか?


>回答

「non-sugar」に出てくる松永さん。

後日譚の「Fly Me to the Sky」にも友情出演していますが、彼女は実にいい仕事をしてくれました。


「椿」も気に入っていますが、今後どうなるのかわからないので、今のところ評価のしようがありません。



【質問13】


読者の皆様への一言をお願いします。


>回答

何か突飛なことが起こるわけでもなくて、わりとどこにでもあるようなことばかり書いていて、なんか申し訳ないです。そんな作品を読んでくれて、本当にありがとうございます。


上の方でも書きましたが、自分の作品はただ読むだけでは退屈だと思うのです。ただの日常の一コマを、ろくに起承転結も考えずに垂れ流している、そんな作品ばかりです。

一から十まで書いてしまうと、きっと目も当てられないぐらいに酷い作品になると思っています。

なので、作中に書かれていないことについては、読者の皆様が思い思いに「思考」して、その過程を楽しんでもらえたらなーと思っています(読者に丸投げしていくスタイル


今年は「失踪しない」ことを目標にがんばりたいと思いますので、コンゴトモヨロシクおねがいします!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

カク人たちへの13の質問 東雲そわ @sowa3sisu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る