応援コメント

44話 世界を救う。そして彼女は勇者を憎む。 1」への応援コメント

  • 種族間の争いを描きつつ、本来あるはずのないゾーフィア=オークという映画の設定を盛り込んでくるロジオンくん、流石ですね…
    ハレヤさんも早速引き込まれている様子。期待大です!

    作者からの返信

    彼の師である親父も頭を抱えた部分でしょうね。
    オークのゾーフィアはw
    こんなんマジでやるのかよと。

    しかし全種族の調和を願った英雄の種族としては、これ以上のハマり役もなかったかもしれません。

  • 導入部分から、この映画面白そう!ってなりますね。あー本当にあったら観てみたいな、ってこれから楽しませていただくんですが(^^)
    オークの村の生き残りを拾ったことにしたんですね。さすが大先生!

    ハレヤさんはすぐに気付きましたね。ロジオンの、ラスだった頃の記憶が戻ったこと。忠実に映像化したお陰ですね。

    作者からの返信

    文字通り、勇者を隣からずっと見ていた男が作った映画ですからね。
    こうなると時代劇、というより、
    もはや身内が撮ったホームビデオみたいなものですね。

    ホームビデオが全世界で上映されちゃったようなもんです。

    編集済
  • なんて素晴らしい世界、とても魅入ります!

    作者からの返信

    地獄の種族戦乱期へようこそ!

  • 正しい戦争なんてない…それぞれがそれぞれの理由を持って戦っているのですね

    記憶があるからこそ鮮明に描ける、迫真の映画。それはハレヤさんが、いつの間にか自分を重ねるほどに…!

    作者からの返信

    まさに。ゾーフィアとずっといっしょに居た存在にしか作れない映画ですね。
    そこには伝説ではない、ありのままのゾーフィアしかいません。

  • 凄い、全ての辻褄を合わせるようにして、また大義名分も得て、物語が紡がれて行く。この映画だけで小説一本道書けますね(〃ω〃)

    作者からの返信

    本当は映画本篇はダイジェストでやるべきなんですが。
    完全に作者の我が儘で、まるっと入れてあるのは内緒です。

  • 戦争には正義しかありません・・・正義という大義名分で戦うのです😢
    私もこの映画が観たくなりました😢

    作者からの返信

    そうですね。
    全ての種族がそれぞれ戦う理由を持って戦いました。
    ゾーフィアの父だけではなく、この時に焼かれたオークの村の出身者もきっと。

  • 『父は悲しげな笑顔で答えた。
    「ゾーフィア」
    これが、後に救世主と呼ばれる事になる彼女へ、名が与えられた瞬間だった。』
    うおー! やったあ! うまい!
    これなら、オークの姉、人間の弟、が実現できる。
    脚本家ー! がんばったー!

    そして、蹂躙されていく村人が可哀想で……。
    すっかり映画の世界に惹き込まれます。

    作者からの返信

    大先生、がんばりましたねえ。
    スポンサーの要求を全部いれつつも、ハレヤと約束したとおりの勇者映画を作り上げました。

    異種族同士の戦争は、相互に共感性が薄くなってしまい、倫理的な歯止めが利かなくなりがちなので、
    どうしても目に余る残虐行為が横行してしまいます。

    コメントありがとうございます。