応援コメント

41話 全裸ホームレス勇者を拾う。そして僕は映画を作る。(後編)」への応援コメント

  • すごい😍愛の力ですね‼︎もう少しで映画の脚本が完成しそうで楽しみです(๑>◡<๑)

    作者からの返信

    ロジオンは良くも悪くも一途すぎる男ですね。
    まっしぐらに全力投球です。

  • 今回、ロジオンが大人になった瞬間のように思えた。
    私には、そう思えたんですよね。
    なんというか、今まで超えられなかった壁を越えたというか。
    そう感じました。

    作者からの返信

    かつて世界を変えようとした男が、もう一度、世界を変えうる力を手にしようとした瞬間ですね。
    今度は魔術ではなく、映画という文化の力によってですが。

  • 魔王の貫禄は間違いなく本物ですね。また1人のために全てを捧げようとしている。

    作者からの返信

    計らずしも、ゾーフィアのために世界を変える、という同じことをしようとしてますね。
    間違いなく、メンタリティはかつて魔王と呼ばれたその人でございます。

    編集済
  • 僕は、かつて魔王にだって成ったんだ。命をかけて。なら今度は大先生にだって、なってやるさ。

    ロジオンさんの強い想いが伝わってきますね!
    お父様のダメ出しに負けず、不屈の精神で仕上げた脚本に、労いの言葉をかけるお父様。
    ロジオンさんも脚本家として認められました!
    最後のお父様の言葉は、照れ隠しも含まれている様に感じました!
    素敵な親子ですね。

    作者からの返信

    父親という立場からすると息子が自分と同じ仕事を志すのって、最高のリスペクトに感じられると思うんですよね。

    なぜなら、自分が人生の大半をかけて取り組んできたことを、息子が肯定してくれて、同じ道を歩みたいとまで思ってくれたということですから。

    ある意味で息子から父親にできる最高の親孝行でもあるかも知れません。

    そしてそんな息子から、師匠、なんてドストレートなことを真顔で言われたら。
    嬉しすぎて、照れちゃいますよね。

  • うわぁ、なんかいいなぁ。こういう親子の関係を超えた師弟関係、すごく素敵です。そしてラストの台詞もまた熱いですね。

    作者からの返信

    親子であればこその信頼関係のうえに成り立つ、師弟関係ってやつですね。
    職人の世界とかでまま見られるそういうのっていいですよね。

    最後の台詞は『SHIROBAKO』というアニメ製作会社を題材にしたアニメへのリスペクトネタですね。
    それに登場する脚本家が弟子に言う台詞が元ネタなんですが、めちゃくちゃ印象に残ってる名シーンなのでオマージュさせていただきました。

    このアニメはオススメですよ。
    創作をする人なら誰でも共感するストーリーになっております。

    編集済
  • ひたむきな努力をできるところがロジオンの凄いところですよね。
    そしてそれを信じて導いてあげるお父さんも素敵です。
    最後のセリフは最高の褒め言葉ですよね。

    作者からの返信

    父からすれば、息子が自分の仕事を継いでくれるってのも嬉しいでしょうしね。
    ある意味で子どもが自分のようになりたいと思ってくれているという事になりますし。

    親子関係はあまり多く描かれてはいませんが、義理の息子であるロジオンがそうしてくれるのは、父としても全力で応援しちゃいたくなるでしょうねえ。

  • 熱い! 手応え十分な感じですが、さて。

    ……こんな生活してみたい。

    作者からの返信

    いかんせん、前代未聞の企画ですからね。
    ロジオンにとってはこれしかない道ですが、親父にとってはヒヤヒヤする賭けを息子が人生かけてやっちまってて、その背中を押してしまってる自分に若干の戸惑いを感じてることでしょう。

  • ロジオン、急成長しましたね(;゚Д゚)! いやぁ上達するには的確なダメ出しを受けて書きまくることが大切なんだなと改めて思った次第です。
    だいぶ不健康な感じになっちゃったロジオンですが、ハレヤさんが苦しんでいることを考えたら時間が惜しいのも分かります(;'∀') 親父殿に一人前認定されたことで、ロジオンも自信がつくでしょう。親父殿も嬉しいんだろうなぁ!

    作者からの返信

    男手一つで育ててきた息子が、
    自分と同じ仕事を選んでくれたってのは嬉しいでしょうね。

    親父にとっては、自分のこれまでの人生が、
    全肯定されたように感じるんじゃないかなと思います。



    編集済
  • ロジオンくん、急成長!かつて世界を救うため魔王となった男が、今度は一人の愛する女性を救うため巨匠を目指す…燃えるシチュエーションじゃないですか!
    彼だけが知る、彼しか書けないゾーフィアの姿…きっと大勢の人々に伝わるはず…!

    作者からの返信

    まさに彼にしか作れない映画を作る使命を背負ってしまいましたね。
    このために二度目の人生があったと言ってもいい。
    もうやるっきゃねえ!

  • 叩き上げでここまで…!相当過酷だったことでしょう、しかし彼のライターとしての意地がハレヤさんへの思いが!お父さんの思いと教えが!此処まで導いたのですね…✨

    作者からの返信

    ロジオンとしても、もうこれ以上に自分の人生で成し遂げるべきことがない状況ですからね。
    信じて邁進あるのみです。何も考えず、ひたすら前だけ向いて。

    編集済
  • おおう。さっそく一人前認定いただきました!!さあ、興行だ!! どうなる!? どうなる!?

    作者からの返信

    父からすれば息子に自分の仕事を押し付けてしまった手前、
    負い目を感じてたのか、つきっきりの指導で育て上げちゃいましたね。
    ロジオンがそれに応えられたのは、これ以外にハレヤを救う方法がこれしかないと覚悟を決めていたからかも知れないですね。



  • 拝読させて頂きました。

    シリアスなシーンからの
    真実と自分の正体を知ったロジオンが今後、どういう映画を作り
    世界に発信するか?楽しみな回でした。

    強めの批評
    ここまで読んできて思ったのですが

    全体的な物語の方向性は良いのですが
    映画の知識やキャラの心情が甘く感じました。

    特に父親のアドバイスシーンですが、
    自分が推敲するなら、もう一歩か二歩、踏み込みたいですね。

    父親が言う『皆が持つ既存のゾーフィアイメージとの乖離』
    色々と父親としてのキャラ面、映画関係者としてのプロの面からしても、もっといいアドバイスが出来るかと思います。

    技術的な事をほっぽり出して感情論も引き合いに出すとかも、ありだと思います。

    彼女に対して、ロジオンはどう思っているかをじっくりあぶり出し、ぶつけさせる。

    現実の作品でも
    既存のイメージ、その壁を壊すには多くの仕掛けや圧倒的な熱量が必要となるので。

    破天荒な父親は先んじて、それを引き出す師という存在にしたいです。

    週刊連載のプロの漫画家さんの話しで
    『バトル漫画を描くときは、キャラ以上に作者がバトルしなければならない』と仰っていました。

    全体的にこの物語は作者の意向が、そのまま主人公に憑依する作品なので
    実際に名作映画を創るつもりで資料とプロット、シーン描写を書けば
    この作品はもっと良くなると思います。

    ブレイク・スナイダーのSAVE THE CATの法則 とか知識を引用したら
    物語の説得力が上がる気がします。



    作者からの返信

    批評仲間のお言葉ありがてえです!

    ブレイク・スナイダーとは懐かしいですね。
    もう亡くなってから10年以上たったでしょうか。


    父親のアドバイスについては、どれくらい専門知識をぶっ込むかはだいぶ迷ったところです。

    お話しの方向性がお仕事系ジャンル寄りの映画作りにフォーカスしたものというより、ゾーフィアとロジオンの関係性なので、

    あんまりガチな技術論をやっちゃうと、お話しの主軸からズレてしまって、面白さにもテンポにもマイナスになっちゃうと考えて意図的に排除してました。

    なので、主軸であるロジオンがゾーフィアの二面性を受け入れたくだり、に限定してフォーカスしている形になっております。

    それでも、実際に読んでいただいた感じとして、説得力が不足していると感じられたということでしょうから、補強策を講じても良さそうですね。

    そうなると説得力の補強の方向性としては、ロジオンの感情を引き出すやり方が、作品の方向性にマッチしていそうです。

    主軸である二人の関係性をより強調もできますから。

    主軸からズレすぎない範囲で専門知識もぶっ込めそうな部分がないか、再度検討してみます。

    たいへん参考になりました。ありがとうございます。


    次ぎに。
    脚本制作パートで、実際のプロットやシーン描写などをどれくらいの解像度で描くかも、考えた部分ではありますね。

    これは映画本編をあとから、まるっとやるか、ダイジェストでやるかで判断が変わる部分になると思います。

    本編をダイジェストでやるなら、私もそうしましたが
    本編をダイジェストではなく、まるっとやるなら、完成形の映画本編みればそれでいいよね、ってなっちゃうので、冗長になるので全カットして今の形になっております。

    この作品は無謀にも、作者の我が儘でまるっとやる方式だったりしますので。
    映画本編パートは物語の構造上、ほんとはまるっとは必要なくて、完全に作者の我が儘で、ただでも冗長だったりしちゃうのです。

    冗長感が増えない範囲で、何かしらの脚本制作の描写を入れられないか検討してみます。
    アドバイスありがとうございます。

    編集済
  • ・・・こういう男に私はなりたい😢・・・

    作者からの返信

    なろうぜ!

  • 「一ページ書くごとに父──〝師匠〟から何十回もダメだしされ、そのたびに千年前の記憶を脳が干からびるほど絞りなおして、手垢まみれのキーボードを叩きなおす。」
    ロジオンさん、これは根性がいる作業! ハレヤさんを救いたい一心で、頑張りましたね。

    《なぁに言ってやがる。これからはもう師匠でも親でもねえ。商売敵、ってやつさ》とうとうお父さんから、この言葉を引き出せました。認めてもらえましたね。

    お父さん、今夜は一人でウイスキーをロックで傾けている事でしょう……。

    作者からの返信

    息子が自分と同じ仕事を選んだ、っていうのは感慨深いでしょうね。
    成り行きとはいえ、息子が自分と同じ道を選んでくれたのは、嬉しさがあるでしょうね。
    ある意味で、子どもが親へ示せる、最大限のリスペクトってことにもなりますから。
    そこには言い知れない喜びもあると思います。

    コメントありがとうございます。

  • 親父格好良い!!

    作者からの返信

    息子に負わせた分は働きましたねえ。
    彼なくしては、二重の意味でロジオン大先生はありえませんでした。

    コメントありがとうございます。

  • 真実を知って、この映画(脚本)を完成させたいというロジオンの気持ちが強く感じられて、すごく応援したくなります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そうですね。
    彼もあとは全力で突っ走るしかない! って感じでしょうから。