第九話 上野の地獄の門

 ダンテが、今日も会社にやってきた。

「ナニカデソウに電気が通りました。水道も使えるようになり、お湯も沸かせて、ネットカフェに近づきました」

 ネットカフェにしなくてもいいのにと、有江は思う。


「第三歌の校閲をお願いします」

 有江は、ダンテからのファイルを受け取った。

「いよいよ、地獄の門が登場ですね。今度、見に行きましょうか」

 有江は、冒頭を読んで、ダンテに言った。


「地獄の門が、あるのですか」

「世界に七つあるうちのふたつが、日本にありますね」

 ダンテは、パソコンから顔を上げ、目を丸くして有江を見ている。

「七つあるのも驚きですが、ふたつもあるとは、日本は地獄に近いのでしょうか」

「そうですね、日本での『地獄』は、結構ポピュラーだと思います。三途の川や針の山、閻魔大王とか、なぜかイメージできたりしますね」


「日本の地獄も『神曲』の地獄と同じなのですか」

「そっくりですよ。三途の川はアケローン川だし、閻魔大王は地獄の裁判官ですからミノスと一緒です。針の山や火炙りなど責め苦も似てますね」


「日本でも、地獄に行った話はあるのですか」

「地獄に限らず死後の世界に行った話はたくさんあります。死後の世界は『冥界めいかい』とか『冥府めいふ』とか『黄泉よみ』と言われます。『日本書紀』では、イザナミが火の神カグツチを産んで亡くなってしまい、イザナギが彼女に逢いに黄泉の国へ行ったと書かれています。作家先生が異世界転生ものをよく書くので、調べて詳しくなりました」


「地獄の門は、日本のどこにあるのですか」

「上野の国立西洋美術館と静岡県立美術館ですね」

 有江が伝えると、ダンテはさっそく場所を検索している。

「上野は近そうなので、ぜひ見に行きたいですね。私が日本に来た原因がつかめるかもしれません」

「明日は休みですから、お時間があれば、上野に行きますか」

 ダンテに時間がないわけがない。ダンテは、二つ返事で行きますと答えた。


 朝九時に駅前で待ち合わせる。



 空は低く、風は冷たい。

 駅前では、風が枯葉を運び、ロータリー中央にある交番の隅で吹き溜まっている。

 土曜日の午前ともなれば、駅前は結構な人数が行き交っている。広場には募金活動をする男女の姿が見える。

 有江は、ダンテより先に着いたらしい。約束のベンチには、誰も座っていなかった。


 有江が道路を見通せる歩道まで出たとき、ロータリーの向こうから歩いてくるダンテが見えた。ダンテは、白のポロシャツにカーキのズボン、朱色のベストにキャメルのハーフコートを着ている。自分で買い足したようだ。

 有江は、身分証明書のないダンテに、不審な行動をせず目立たない服装にするように言っている。警察官から職務質問でも受けようものなら一巻の終わりだ。ダンテも、一巻で終わりでは寂しすぎますと妙な納得の仕方をしている。


 そんなダンテが、交番前を通り過ぎようとしたとき、警察官が外に出てきた。

 有江がまずいと思ったときは、遅かった。

 警察官が、ダンテを呼び止める。

 ダンテは、振り返った。


 ダンテは……警察官とひと言ふた言話し、お辞儀をして交番を離れた。


「有江さん、おはようございます」

「お巡りさんと、な、何を話したのですか」

「今日は、地獄の門をくぐってきますとお話ししました」

「顔見知りなのですか」

「ええ、下根田しもねだ巡査ですね。『下根田』という名前のせいで『下ネタ』が好きだろうとよく言われるそうですが、そのとおり嫌いではないそうです。二十六歳独身、趣味は映画鑑賞です。最近サブスクの月額料金が値上がりして財布に堪えているそうです。有江さん、どうですか」

「な、何を言っているのですか。ダンテさんが相当危ない立場であることは説明したはずです。気をつけてください。それに、地獄の門はくぐれません」


 電車に乗り、上野に向かった。

 途中、二回の乗り換えがあり、およそ一時間かかる。

 有江とダンテはベンチシートに並んで座り、うたた寝している間に、上野に着いた。


「大きいです」

 ダンテは『地獄の門』の前に立っている。

「フランスのオーギュスト・ロダンが造ったものです。本物です」

「ロダンくんといい、鴎外さんといい、ありがたいことです」


「森鴎外は『花子』という作品でロダンのアトリエを舞台に小説を書いています。物語の中で、書棚に『神曲』があると書いてあったはずです。短い作品なのですが、難しい漢字とフランス語とで読むのに苦労した覚えがあります」

「徐々に私と繋がってきた感じがしますね。ところで、この門が開くのは、いつなのでしょうか」

「ブロンズの鋳物ですから、残念ながら開きません」


 ダンテは、門の裏を覗き込んでいる。

「後ろにドアが付いてますが、開きませんか」

「上下に二分割できると聞いたことはありますが、開くとは聞いたことがありませんね」

「残念です。開かなければ、くぐれないはずです。それにしても、装飾が素晴らしい。あっ、右の柱の下にパオロとフランチェスカがいますね。上のふたりもそうでしょうか」

 ダンテは、三十分ほど門の前から動かずに眺めていた。


「時空を超える世界へのゲートではないようですね。しかし、芸術作品の『地獄の門』として見応えがありました。とても感動しましたよ」


 お昼近くなり、人も増えてきた。

 ふたりは、混む前にレストランで早めのランチをとる。


「ダンテさんは、時空を超越する世界に通じるゲートがあると考えているのですか」

「もちろんですとも」

 ダンテは、自信満々に説明し始める。

「よく『点の世界では線の世界を、線の世界では面の世界を、面の世界では立体の世界が認識できない。同じように、私たちの世界では時空を超越する世界を認識できない』と言われます」

「聞いたことがあります。点は一次元、面は二次元、立体は三次元、つまり、わたしたちが存在する世界。そして、四次元ですよね」


「しかしです。それぞれの世界が絶えず変化していたら状況は変わります。線の長さが変わる、面の広さが変わる、立体の大きさが変わるとどうなるでしょう」

「線の長さが変化していれば、長さ0のときに点になりますね」

「そうです。点の世界から面の世界がその時だけ認識できるのです。面が線になるとき、立体が面になるときも同じですね。そればかりだけでなく、条件が揃えば、面が点になることも、立体が点になることもあるのです」

「つまり、この世界から、ダンテさんが通ってきた時空を超越した世界が認識できるときが、あるかもしれないということですね」

「そのとおりです」


「しかし、この三次元の世界が面になることはありませんし、ましてや点になることもありません。時空を超越した世界が、この次元から見えることがあるのでしょうか」

「時空を超越する世界の新たな変化軸は『時間』です。時間であれば、物理的に影響を与えるものではないと思うのですよ」

 有江は、わかったような、わからないような、化かされている気がした。


 ランチを食べ終え、美術館と動物園も観てまわる。


 観終えたときには、辺りはすっかり暗くなっていた。

「今日は、どうでしたか」

 有江は、ダンテに感想を求めた。

「『地獄の門』は、写真とは大違いでしたね。今日は、鑑賞するだけになってしまいましたが、この目で見ると一層、この門が無関係なはずはないと思えるのですよね。感じるのです」

 ダンテは、美術館や動物園の話はまったくせずに、そう言ったきり、黙ってしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る