地震に強い家ってどんな家!?

🔨大木 げん

第1話 建物には強度や耐久力が必要だ

この度の能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。



◇◇◇


私は建設業を生業にしているため、特に建物の倒壊をニュース映像で見る度に、心を痛め考えさせられます。


阪神・淡路大震災以降、建築基準法でも大きな震災が有る度に、どんどん建物の強度や地震に対する基準のレベルが上がってきました。


29年前の阪神・淡路大震災以前の家と、東日本大震災を受けての建築基準法改正後の、約10年前以降の新築の家とでは強度が全く違います。


それでも、せっかく地震に対して強度を増したのに、新築時の強度が何年もつか?

という考えは、置き去りにされたままのように感じます。


能登半島の輪島わじまに友人が住んでいるのですが、安否確認と共に衝撃的な写真が送られてきました。


友人宅とその隣家が1枚に収まった写真。

友人宅は見た目損害は無し。

一方隣家の古い瓦屋根のお宅は倒壊。


これはきますね。

インパクト絶大です。


何がって??


地震で倒壊した家と、無事だった家、皆さんなら自宅を新築するとしたらどちらを選びますか?


聞くまでもありませんよね。

10人中10人が無事だった家を選ぶと思います。


(堅苦しい文章だと、お互いに疲れてしまうのでここからはくだけた文章で失礼します。

私は木造の建物が専門ですので、文中の建物に付いての言及はほぼ木造建築物です。)


まず、1番大事な事!!


地震で壊れた家は、その家が保っていた強度や耐久力を上回る力を地震で受けた為に倒壊したのです!!


決して、『古かった』からでも、『瓦屋根』だからでもありません!!


皆さんわかりましたか!?

わかりづらいですよね。

伝わりにくい文章ですみません(>_<)


ダンボール箱を想像してみてください。

中身を出した空のダンボール箱を、蓋をしてガムテープでぐるぐるとまきます。ダンボール箱はわりと頑丈ですよね。


そのダンボール箱を固定してグッと軽く押します。

まだ潰れません。←例① 建物の強度>震度2


更に力をいれてみます。

少し変形しました。←例②  建物の強度≧震度5


壊すつもりで更に力を入れます。

グシャッと壊れましたね。←例③ 建物の強度<震度7


助手のダンボール君ありがとう。

君の尊い犠牲は忘れないよ。


これで皆さんに伝わったかな??

例③のところで、建物の強度>震度7となっていればどんなに古い建物でも、瓦屋根でも倒壊しないのです!!


実際に鉄筋コンクリート(RC)造の住宅やマンションは、屋根部分が瓦より遥かに重たいのに、倒壊していない(木造瓦屋根との比較です)。

これは重たい屋根や駆体に耐えれるだけの強度(や制震性)が有るからです。


大事な事なのでもう一度。


ゲーム風に言いますと、スタート時は

普通の木造住宅は HP100、 耐久力10


スラ○ム(震度2)の攻撃力は3

ゾ○マ(震度7)の攻撃力は50

とします。


建物の場合、経年劣化で毎年1ずつダメージを受けてHPが減少していきます。

そしてある時を境に耐久力も減り始めます。←ポイント①!


修繕や、耐震工事が行われた時のみ、HPや耐久力が回復します。(全快はしない)



スラ○ムのこうげき!

しかしダメージはうけなかった!

(耐久力のほうが高いので、家はノーダメージ)


ス○イムのこうげき!

しかしダメージはうけなかった!

50年経過


ゾー○のこうげき!

つうこんのいちげきをくらった!


いえ はこわれてしまった



歩きゾ○マ襲撃時の いえ のステータス

HP43 耐久力2 ←ポイント②


つうこんのいちげきではなく、通常攻撃だったとしてもやられてしまっていました。


いかがでしょう?

地震と家の倒壊の関係性をイメージしていただけましたか??


イメージしてくださいね。

説明下手だから、これ以上うまく言えないんだからねっ!



ここで重要な事は、ゾー○の攻撃よりも、むしろポイント②で耐久力が2まで落ちてしまっている事です。

これではスライ○攻撃力3の攻撃が通ってしまい、徐々にHPが削られていってしまいます。


ポイント①の、ある時を境に耐久力が減り始める


これが非常に重要です。この時を過ぎた建物にお住まいの方は、耐震診断をお勧めします。


目安は35年です。


そんな費用は出せない! と思われた方。

床下点検口(床下収納庫)さえあれば、最低限のチェックはご自身でもできますよ。(畳の部屋が有れば、畳をめくると床下にもぐれるように作ってあることもあります)


床下にもぐる必要が有るので、懐中電灯と手ごろな金槌を用意してください。


傷みやすい場所は、外周部やお風呂です。特に念入りに調べましょう。

床下に潜ったら、懐中電灯で目視しながら、金槌で土台や柱を叩きます。


『コンコン』という音と手応えがあれば、その部材は大丈夫。

『コンコン』の中に『ボスッ』や『モ゙ッ』というくぐもった音と手応えが混じっていると危険かもしれません。


そこから先はプロに見てもらってください。


ご自分で見れる環境なら35年経っていなくとも、シロアリ対策として床下は5年に一度位はチェックする事をお勧めします。


もう一つ誰でもチェック出来るところが有ります。

バルコニーやベランダ等の水に濡れる所です。

建物本体との継ぎ目部分の防水が切れているとそこから建物に水が浸透して腐り始めます。


スキマを見付けたら、ホームセンターでコーキングセットを買ってきて応急処置してください。

すでに腐り始めているようならプロにきちんとした手当てをおまかせしたほうが良いでしょう。


次話に続きます。


◇◇◇


より多くの方に、減災につながる情報を知っていただきたいと思っております。よろしければ、♡や☆の評価を是非お願いいたします。



家造りにおける、アレルギーとシックハウス症候群をテーマにした1話千字程の短編エッセイも書いております。


よろしければお読みください。


エッセイ[アレルギー体質の家族の為の家造り]

『第1話 家造りと健康』

https://kakuyomu.jp/works/16817330669236786159/episodes/16817330669237059301


『第4話 売り主と買い主との間の大きな認識のズレ』

https://kakuyomu.jp/works/16817330669236786159/episodes/16817330669343724776


◇◇◇


仕事中の失敗談から始まる、クスっと笑っていただきたい『危機一髪』なお話しはこちら。


短編エッセイ[リアルにタイムリープした!っと思った話]


『第1話 タイムリープ!』

https://kakuyomu.jp/works/16817330669174733688/episodes/16817330669175155899


『第2話 異世界転性!』

https://kakuyomu.jp/works/16817330669174733688/episodes/16817330669266930209








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る