Ms.テリーとyou、流れ。真実と事実編

龍玄

真実と事実

Ms. 「コナンの真実はひとつだって台詞、好きなのよねぇ」

you 「え~。本当に言うんだ」

Ms. 「何よ」

you 「例えばここにAとBがいるとします。Aは合意だと言う。Bはレイプだと言う。

   身体的傷跡はない。この場合、Aは受け入れられたと言い、Bは断れば大きな

不利益を負う可能性があり無理やりだと言う。それぞれの真実で嘘は言ってい

   ない。でも、Hしたのは事実です。久能整君の言ってたことの変化球だけど」

Ms. 「立場が変われば、物事の見方が変わるってことね」

you 「第三者が居ても善意とは限らないし、事実を語っているとも言えない」

Ms. 「物的証拠の重要性か」

you 「でも密室や監視カメラなどがなければ証明できないこともある」

Ms. 「悪魔の証明だな」

you 「傍観者はそれをいいことに言いたい放題」

Ms. 「いいねの魅力には叶わない。不確かなやり取りでも結果がでれば存在感や自

   分の価値観や影響力が嬉しくなるからな」

you 「能登の災害に関しても政府批判を目的に自己主張を押し付ける輩が続出してる

   な」

Ms. 「なりふり構わずなのか馬鹿なのか」

you 「その馬鹿にも支持者がいるのが厄介だ。プロパガンダ活動に利用される。台

   湾選挙では政府が公式に否定する嵌めになった」

Ms. 「対応が遅ければ誤報はそれを知った者の真実になって拡散される」

you 「それが怖いんだ。本来ならマスコミが正しい情報を逐一何度も流さなければ

   ならないのに視聴率が取れないからって油に火を注ぐからな」

Ms. 「マスコミって芸能ニュースかグルメしか扱わないからな」

you 「収益が上げられないから取材力が低くなる。今のマスコミは週刊誌以下だか

   らな。為体は正誤判断を劣化させる悪循環だ」

Ms. 「悪循環の思考が輩の真実になるのか」

you 「人間はどうして他人の失敗に喜びを感じるのか押しのけようとするのか。優位

   に立ちたのは分からないでもないが悲しすぎるな」

Ms. 「NHKも公共放送と言われながら紅白で見るような為体」

you 「為体がトレンド入りにはなってほしくないな」

Ms. 「大丈夫。為体を拡散する奴は為体に浸食されていることに気づけない」

you 「偶には事実を言うんだな」

Ms. 「世間が怖い。面白ければ事実なんてどうでもいいと思っている」

you 「中酷のように事実を隠蔽したり改竄するほど日本は腐っていないと信じたい

   な」

Ms. 「インフルエンサーや著名人は発言や投稿前に事実かどうかの確認はしないと

   ね」

you 「虐待か躾かは判断が難しい。難しいからと遠巻きに見ていると悲しい事件に

   も繋がりかねない」

Ms. 「そう言えば震災時に「非難してください」と絶叫していたのが話題になってい

   たな」

you 「ああ、私は賛成派だ。でも、慣れて狼少年の話になるのが怖いよ」

Ms. 「そうだな。人間って麻痺させることで苦悩から逃れることもあるからな」

you 「被災地に駆けつけて行ったでとアピールする。現場からすれば邪魔なだけの

   存在。状況把握も出来ないで口ばっかり達者な者を支持するのは危険でしかな

   い。増してや指導者やトップに置くだけでも最悪な状況しか生まない。その関

   連者や部下も同じになるからな」

Ms. 「行動・言動の自由はなくしたくないけど、甘すぎるのも問題だな」

you 「虐待か躾の問題と同じだ。誤報と発覚すれば後出しじゃんけんでも罰するの

   がいいのか…」

Ms. 「後出しじゃんけんか、何とでも偽装できそうだな」

you 「事実はひとつ。それが常に明るみに出る社会の仕組みなど不可能だからな」

Ms. 「そうなると常に多くの考えを持った者とディスカッション出来る場や体験が

   必要だな」

you 「私は思うんだ、記憶の学びでなく語り合う学びの大切さを」

Ms. 「確かに。それを仕切る者が可笑しな輩でないならいいんだが」

you 「そうだな」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

Ms.テリーとyou、流れ。真実と事実編 龍玄 @amuro117ryugen

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ