第12話 ~子供の頃の決意が揺らぐ~ 愁一郎の語り
僕は幼い頃、特別かくれんぼが上手かった。
別にコツを知っていたというわけではなく、ただ普通に物影や茂みに隠れていただけ。それなのに、大人でさえ僕を見つけるのは至難の技だった。
特に自然が多い公園や野山ではいつまでたっても見つけてもらえず、終いには無視されているのだと勘違いして、泣いてしまう事さえあった。
『しゅういちろうくんは、草や木に好かれているから、草木がかくれんぼを手伝ってくれてるのね。きっと』
泣きじゃくる僕をそう言って慰めてくれた保育園の先生は、一人や二人ではなかった。
先生がかくれんぼのエピソードを母に話すたびに、母さんは曖昧に笑っていた。
母さんはとにかく、の~んびりした性格で、一種ボケているとも言える人種なんだけど、少々の困り事では笑顔を絶やさない強靭なメンタルの持ち主でもある。
そんな母さんの笑顔が消えたのは、僕が若い先生の妊娠を言い当てた時だった。
そろそろ園に子供ができた事を報告しようかと考えていた矢先だったという。
『ここにだれかいるねぇ』
と、僕が先生のお腹を撫でたそうだ。
本当に自分がそのような珍プレーをしたのかどうか、僕はまるで覚えていないが、母さん曰く『感激して鳥肌立っちゃいました』と先生は笑っていたらしい。
だから本当にやったんだろう。
お迎えの時に、僕の珍プレーを先生から聞かされた母さんが、手に持っていた保育園セットをぼとりと落としたのは、僕も記憶している。
その日の夜、母さんは電話をした。滅多に姿を見せない、苗字の違う父さんに。
母さんは父さんを、『先生』と呼んでいた。
『先生。愁一郎は先生にそっくりです。きっと、先生の助けが必要になりますよ。だから一度、真識を見せてあげてください』
背中越しに見えた母さんの頬には、涙が一筋伝っていた。
ましき
なにそれおいしーの?
僕は、受話器を置いた母さんの横に行くと、初めて聞いた単語の意味を訊く時に母さんがいつもやるように、おどけて言った。泣いている母さんが笑ってくれればと思ったんだ。
『うん、おいしいよ』
微笑んで、母さんは言った。
『おいしくて、きれいで、優しい人がいっぱいの、夢みたいな場所。先生が愁一郎を、連れて行ってくれるって』
『え。せんせーと、ぼくとふたりだけ?』
正直その時の父さんは僕にとって、知り合いのオジサン程度の人でしかなかった。当時、父さん母さんは僕にも『せんせー』と呼ぶよう求めていたし。
父さんの見た目が平均よりもかなり良い事や、友達のお父さんに比べて妙に落ち着いているというか、風格があるなというのは幼いなりに感じていた。
けれど、僕にとって父さんは、やはりよそのオジサンでしかなく、いくら優しかろうと、そんな『他人さん』が運転する普通車で二人っきり、何時間もドライブするというのはかなり居心地が悪かった。
父さんが運転する車の助手席で僕は、手元のビスケットが無くなると、ひたすら寝たふりをした。
緊張とくねくねした山道の連続で、真識特製の酔い止めを父さんが飲ませてくれなければ、僕は車内で盛大にリバースしていた事だろう。
清流の上にかけられた車一台ぎりぎり通れる石橋を渡り、舗装されていない細い砂利道に時折タイヤを滑らせながら進んだ先に、洞窟みたいなトンネルが口を開けていた。
そこから先でもたらされた感動は、今でも鮮明に記憶に残っている。
ほの暗いトンネルを抜けた先に広がったのは、ゆるい斜面に集落を広げた、秘境のような村だった。
秋の盛りを迎えた紅葉の中に、人間の営みが、小さな屋敷林や畑や棚田となって存在しており、村を囲む山々はまるで、巨大な生き物のように
村の風景はただただ鮮やかで美しく、僕は衝動的に車の窓を開けた。
髪や頬に触れてきた風からは、乾いた草の濃い香りの中に、ほろ苦い甘さを感じた。それが、この村に染みついた生薬の匂いだと知ったのは、この村の要である治療所を兼ねた、大屋敷に足を踏み入れてからだ。そこは、真識をまとめる族長の住処だった。
田舎の廃校みたいな木造建築である大屋敷は、集落の頂上に建っている。
父さんが運転する車は村の坂道をえいえん登り、大屋敷前の来客用駐車場に停まった。
車から降りてまず感じたのは、地面から押し上げて来るような強い大地のエネルギー。僕はそれを、大の字になって足の裏から受け止めた。
『おおお……』
語彙が貧弱な五歳児が口で表現できた感激は、その程度。
駐車場の端へ一目散に走ったのは、村を一望したい欲求に駆られてだ。
眼下に広がる、箱庭のような村。
見渡す僕の目の中に入ってくるもの――小川も、林も森も、田んぼも、畑も、そこで働いている人達も、空を飛んでいる鳥も――全てが輝いて見え、僕は感嘆した。
次に、ザルを片手に田んぼのあぜ道にしゃがみこんでいるお婆さんに目をとめた僕は、首を傾げた。その人は、ザルを置いて地面に向かってさっと手を合わせてから、草をプチプチと千切ってザルに入れ始めた。
ちょうど隣に父さんが来たので、『あれ、なにしてるの?』と指をさして訊ねた。
『ヨモギか何かを採ってるんじゃないか?』
『どうして、おててあわせた?』
『お礼を言ったんだよ。『いただきます』って、ヨモギと、それから土地の神様に』
『ほおお……。ごはんたべるときとおなじだ』
『その通り』
父さんが僕を見下ろして、目を細めた。
歳をとっていても、雰囲気が上品でなまじ顔が良い人である。美しい笑顔をもらえただけで何だかもの凄く褒められたような気になり、この瞬間から僕は父さんが好きになった。我ながら、ちょろい子供だ。
『どうだ? ここは』と父さんが短く訊いてきた。
『すごいねえ。ぜんぶ、きれいだねえ。ここすきかもしれない』
僕は父さんに、思ったままを無邪気に伝えた。
『そういうところ、菊乃にそっくりだよ』
父さんは苦笑うと、指の長い大きな手で僕の頭をくしゃりと撫でた。母さんも、初めてここに来た時に僕と同じような事を言ったそうだ。
僕は真識で過ごした数日の間に、
そして気付いたんだ。ここの人達は、僕と同じだ、って。
草木の陰にすっと溶け込み、ふとした拍子に人の体の中が頭の後ろで視える人達なんだ、って。
真識の村を去って家に帰る日。車のハンドルを握る父さんが、村人達に手を振っている助手席の僕に言った。
『なあ愁一郎。俺は、あんまりお前と真識に繋がりを持たせたくないんだ。菊乃は、これは避けられない縁だと言うが。真識人は危険にさらされているし、この場所は段々と
父さんは相手が子供だからと、簡単な言葉を使う人ではない。
すたれるって、なにそれおいしーの?
母さん相手だったら即座にそう返すところだけど、横にいたのは父さんだ。冗談を言い合えるほど、僕らはまだ馴染んでいなかった。
けれどそれ以上に、物悲しそうな父さんの表情を見たら、ふざける気にはなれなかった。
『消える』という単語と語感から、何となく『すたれる』という言葉の意味を幼い頭なりに推測した僕は、こう答えた。
『だれかがさいごのひとりになるんなら、ぼくがなるよ。あぶないなら、あぶなくないように、つよくなればいいんだよ』
危険だとか、将来性が無いとか。僕にとって真識は、その程度の理由で諦められるような場所じゃなかったんだ。
★
「ねえねえ、谷原クンて、親戚のおばさんの家に下宿してるんでしょ? いつも食べてる美味しそうなお弁当はぁ、おばさんがつくってくれてるのー? どうして今日はパンだったのかにゃー?」
五分後に体育館で飛び箱の予定であるはずのお友達女子が、グラウンドでサッカーを予定している男子生徒である僕の元に駆け寄ってきた。
体育は男女別だよ、名取さん。商店街の薬局に置いてある腕が動く招き猫の真似みたいな事してないで、さっさと体育館に行って下さいよ。
「はいはい。急がないと遅刻するよ」
質問に答える気がない僕は、早く追い払ってしまおうと、名取さんの肩を掴んで体育館の方へと背中を押した。
『危険なら強くなればいい』なんて、五歳の僕はとんだ浅はか者だったと思う。強くなったからって、危険が遠ざかってくれるわけじゃないんだから。
しかも、こんなヘラヘラした悪気ゼロの人まで警戒しなきゃいけないなんて。僕は生まれて初めて、真識でい続ける事の難しさを感じてるよ。
肩を掴まれた名取さんは、両脚をつっぱって僕の押し出しに耐えている。
「き、今日一緒に帰る約束してくれたら、今すぐダッシュで行ってあげる、んだけど!」
「名取さん
もう手を離してグラウンドに行ってしまおうかという考えがふとよぎったその時。
「メスブター!」
頭上から、聞き慣れた怒号が降って来た。
木村先輩だ。立ち入り禁止区域で何やってんの、あの人。
「誰がブタだ! 喧嘩上等だ下りて来い!」
茫然と屋上を見上げている僕の横で、名取さんが中指を立てて威勢よく威嚇した。
先輩は、自分は家畜とは喧嘩しないんだと毒を吐いた後、間をおかずこう続けた。
「そいつは俺の舎弟だ! まとわりついたら養豚場送りにするぞコラァ!」
それを聞いた名取さんは、物凄い勢いで僕を見る。
「え、ウソ。谷原クン、マジで!?」
いやいや、僕も初耳だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます