4月3日 誤発信

 みなさま、こんばんは。

 生きています、宮草です。


 お仕事中のこと。別の部署の方が訪ねてきました。


「○○さん(私の先輩さん)、いますか?」


「先輩さんは、もう帰られたんですよ」


「あらら。実は、そちらにある食器をいくつか、別の施設へ持って行くと話をしてまして。いいですかね?」


「いいと思いますよ。どうぞどうぞ」


 介護施設で食事を作るお仕事をしていますが、なんだかんだで食器洗浄機が使えず、いまだにうちの職場はお弁当パックに食材を詰めています。食器はまだしばらく使いそうにないので、少しくらいなら持っていって良いでしょう。話も前からしていたみたいだし。


「それじゃあ、これだけもらいますね。先輩さんにも、連絡しておいてください」


「わかりました」


 とは言ったものの、先輩さんと私、しばらく会わないんだよな。メモに残しておけばいいかな。まぁ、なにか手違いがあったら困るし、電話しておくか。


 職場の電話機で、先輩さんの携帯に連絡してみます。しかし、出ません。


 うーん、緊急じゃないから、メールでもいいんだけど。先輩さんのLINE知らないからな。携帯番号は知っているから、メッセージは送れるかな。でも、あれ? メッセージってどうやって送るんだ?


 自分のスマホをポチポチといじってみます。こういう時、実験として、本人ではなくどうでもいい人の番号であれこれ押してみる悪い癖。で、間違って電話しちゃうという……。


「あっ!? これを押したら電話しちゃうのか」


 結局、スマホでは送らず、のちに先輩さんから折り返し電話が来て、要件を伝えることができました。


 今日の仕事も順調に終わり、帰る時間です。着替えていると、不意にスマホが鳴りだしました。


「あっ……、さっき間違えて電話しちゃった人からだ……」


 この人、前の職場の先輩さんなんですよね。しまった。しばらく連絡も取ってないのに、急に電話が来たからビックリさせちゃったかな。


 とりあえず電話はスルーして、帰ってからSNSでメッセージを送りました。「すみません、間違えました」と。でもなんかそれだけだと申し訳ないので、「久し振りにお会いしませんか?」と誘ってみる。「カフェでランチなんてどうでしょう?」。


 前の先輩さん、良い人なんですけどね。この方とお会いすると、高確率でトラブルに遭うので、身構えてしまいます。一番の思い出が……。


「ここのカフェのランチ、ボリュームあって美味しかったです。ごちそうさまです」


「宮草さん、デザートもあるんだって。食べない?」


「いいですね。「本日のデザート」なんでしょう?」


「店員さん、すみません。「本日のデザート」なんですか?」


「サツマイモとチーズのケーキになります」


「じゃあ、ふたつください」


 ……モグモグ。


「ふぅ、ケーキも美味しかったです。お腹いっぱいですね」


「ねぇ、宮草さん?」


「どうしました、先輩?」


「私、チーズ嫌いなの。私の分も食べてくれるかしら?」


「……!?」


「店員さんに尋ねてから、いらないって言いにくいじゃない?」


「……ほう」


 サツマイモってお腹に来るんですよね。ボリュームたっぷりなランチに、ケーキふたつは本当にキツかった。


 あれ以来、前の先輩さんとはお出かけしていないのですが。久し振りに会いたいなって。今度は、前に私が行った、オススメカフェを案内する予定です。


 返事が来たら、なにがあってもいいように身構えておかないとな……。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る