応援コメント

3.5章 ジャイロ式照準器開発」への応援コメント

  • >しかも照準環(レクティル)は

    レチクル
    です
    reticule; reticle


    そう言えば、計算機のクロック生成はどうしているのでしょう?
    まだ水晶振動子もないはずですし、真空管の発信回路?

    作者からの返信

    御指摘ありがとうございました。

    訂正しました。

    水晶による発信制御は既に戦前から実用化されていました。零戦や陸軍機が搭載した無線機は各所に残っていますが、それにも水晶が付いているはずです。

  • 敵に鹵獲された場合が怖いなー。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    もしかしたら、内部に炸薬が取り付けてあって、不時着する時は、それで爆破しろとか命令があるのかもしれません。

  • >8086CPU

    PC-98思い出す、懐かし過ぎて……

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    確かに8086はPC-98に使われていましたね。
    しかし、途中からV30やV50に変わったはず。


  • 編集済

    >昭和15年(1941年)
    →昭和15年(1940年)か昭和16年(1941年)なんだけど

    大正天皇の崩御された時期が作品世界と現実世界とズレてますか?
    暦ずらすのをやると換算がえらく大変だから単なる誤記だと思うんですが
    たまに医療ネタが入ると起き得るので何が正しいのか読者側では判断付かぬ

    追記:次話で昭和14年(1939年)と書かれてたので暦のずれは無い様ですww

    作者からの返信

    ご指摘、ありがとうございます。

    原案を書いてから、その後に日程を修正したのですが、訂正漏れでした。訂正しました。

    開発時期などをいくつか書いているのですが、本文に合わせて時期を調整した時に生じた誤記ですね。

  • 74シリーズから8086まで作っちゃった日本の世界線。NASA作って月に行けちゃいそう…。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    半導体開発については、かなり進んでいることになりますね。但し、トランジスタはできても、まだLSIにはなっていません。

    その意味では個別部品で16bit CPUを作って、1チップではなくて基板1枚になっているというレベルです。


  • 編集済

    まだcpuボードと呼ばれる形状でワンチップの名称は早いんじゃないかなー
    cpuがワンチップになる前は24ビットとかのcpuボードとかが主流だった時期もあるんだし
    この世界には電卓戦争が起きてないからcpuを1チップにする動機がまだない
    それどころか海軍、陸軍専用cpu(中央処理装置という名のボード)がありそう
    4ビット、8ビットが開発された動機は電卓の小型化のためのワンチップ化
    この世界だと用途別の浮動小数演算回路を組み込みそうだからそこは別ボードになってたり?
    でも命名規則がインテルパクってるのが笑った
    8ビットなら8008じゃないかな
    で並行開発された16ビットは16016か8016じゃないかなー
    286とか386みたいなインテルザウルスになる必要ないんだし
    アドレス線ケチった影響でソフトの後方互換性のためにセグメントレジスタとかも作らなくていいはずだし
    あれ?ソフトの互換性ある設定にするのかな?
    相対アドレッシングが発明されてなさげだから、アドレスはプログラムに直書きだよねw
    民間に広く販売してないからソフトウエア工学は全然発達してないだろうし
    各cpuボード専用のプログラム群を流用する段階でこれらの話が出てくるのかな?
    楽しみ!!

    作者からの返信

    マニアックなコメントありがとうございます。

    まだボードのCPUで集積回路はしばらく実現してないでしょう。
    なまえについては、確かに8008なんかもあり得ますが、メジャーなところから引っ張りました。セグメントレジスタは使いにくかったですね。

    計算機が進歩しても、ある程度プログラムが使える前提での展開になりますが、ソフトウェア工学のような専門的なところには突っ込まない予定です。筆者の工学的知識の範囲内ではないので。

  • 8086型中央処理部(8086CPU)!?
    懐かしいです...

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    16ビットCPUというとやはりこれでしょうということで、名前を出しました。これ以前にも4ビットや8ビットがありましたが、本格的なプロセッサの最初という気がします。

  • 今作の『電子機器』からのアプローチ楽しみにしていますが、日本は防諜に関してはザルだったじゃないですか😱この世界では大丈夫なんですかね🤔

    作者からの返信

    ありがとうござます。

    計算機を暗号にも活用しようという話が、陸軍主導ですが3.2章に出ています。

    その中で、他国暗号解読と自国の暗号の強度を増すという2つの方向性が出てきます。

    人間系の防諜は変わりがないかもしれませんが、パープル暗号で解読されるなんてことは、防げそうです。

  • 誤字と思われる箇所の報告です。
    「海軍機に数カ月遅れて陸軍 器 への搭載も始まった。」

    「機」の誤変換かと思われます。

    作者からの返信

    ご指摘、ありがとうございます。

    修正いたしました。