第12話 私はブルー

 空は青コーヒーは黒 空は黒コーヒーも黒 私はブルー


「さーてぃわんon」に掲載した一首です。

 https://kakuyomu.jp/works/16817330667633859738/episodes/16817330667947239997


 さて、この歌では曇天で気分が沈む私でしたが、現在は晴天でもブルーです。

 もう、真っ青。

 この島の海と同じ色。


 短歌といえば、また短歌と俳句のコンテストがあるそうで。私はコンテスト用には詠みませんが、参加される方は健闘をお祈りいたします。


 んでですね、島生活のお話なのですが、アジが姿を消したのです。たまには現れますけど。

 どこ行っちゃったのかな。あんなにいたのに。餌のアジがいないとイカもクエも狙えないじゃない。いや、イカは餌木(イカ用ルアー)でも釣れるけども。

 3日前かな。クエが目視で確認できたのに、食わせるエサがない。ああ、口惜しや。


 今朝もね、8日ぶりの休日だったので、早朝に2時間だけ海に行ったのですよ。でも私も魚もやる気がなくて手ぶらで帰りました。

 やっとれん! ってね。


 で、睡眠を少々とりなおしまして、お昼には買い物ついでに、スーパーで売っている「うに瓶」の写真を撮らせてもらいました。

 あの例の雑誌用にね。だからSNS等では公開しませんよ。ここの近況ノートにもね。

 見せられないので説明だけすると、蓋にね「うに」って書いてあるのよ。カラなのに。これから入れられるウニの為に「うに」って。

 これを箱買いする人もいるんですよね。

 それなのに「採るのは面白いから採るけど、洗うのが手間がかかって後悔する」らしいよ。

 一昔前は、ウニを割って洗うのはその辺の子供の仕事だったみたい。

 遊んでいる子供とっ捕まえて、強制労働。とはいえ、子供にとっては半分遊びだわな。お駄賃か、ウニか、何かしらお土産はあるだろうし。


 そんな磯での漁ができる入磯券は漁協で購入するのですが、島民にしか販売していません。観光や、一時的な業務で来ている人はダメなのよ。

 ちなみに、アサリ、岩ノリなど、解禁中は誰でも無料で採れる物もあります。

 私はまだ釣りだけで、貝類なんかの採取はしたことないんですよね。

 来年はウニ採ろうかなって思ってますが。


 さて、朝のリベンジに海へ行ってみる?

 あ、夕飯食べるの忘れてるね。食べてからちょびっと行ってみよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

特定有人国境離島地域に暮らす2024 西野ゆう @ukizm

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画