第11話 特定有人国境離島地域に暮らす人々

 五島列島に大学はない。

 できないのではない。五島列島に大学は必要ないのだ。

 それは、多くの大人たちが証明している。

 都会に生まれ、大学を出て社会に揉まれた大人たちが、五島列島にやってくる。

 大学以上の学びを得るために。

 五島列島は、人生の終わりまで人間を学べるキャンパスなのだ。


 とか耳に心地いい言葉だけ並べてんじゃねえよ。なんて自分で書いておいて思うわけですが、まあ、五島に大学は要らんのですわ。

 大学なんてできちゃうと、折角五島列島という生き方の可能性に満ち溢れた広大な場所が、四角い箱の中に押し込まれちゃうのです。

 学校がないからこそ、学校では学べないことだけ学べる。

 学校があると、学校では学べないことが目の前にあっても、学校で学ぶことを優先しちゃうでしょ?


 先生は全ての島民ですよ。特定有人国境離島地域に暮らす人々ですよ。

 先に生まれていなくても先生です。

 で、全ての島民が生徒。

 島民じゃない一時的に訪れている人は、何でしょ?

 非常勤講師と留学生?


 そんな感じの雑誌(嘘です。そんな感じじゃない)作りに携わることになりまして、先程1時間のオンラインミーティングを終えたところです。

 ちなみにミーティング内では前述のような話はしていません。


 感想ですか?

 もうね、10人を超えるオンラインミーティングは回線とMCがしっかりしていないと機能しないですね。

 結果、編集本部がある福江(五島列島の中での経済的中心地)に行きてえなって感想になりました。

 直接会って話し合わないと分からない、伝えられないことが多い(気がする)。あと、単純に行ってみたい。だって、まだ行ったことないんだもん。他の島。


 日帰りだと滞在時間1時間くらいになってしまうので、一泊しなくちゃもったいない。福江島には宇久島と違って宿が沢山あるからいいね。


 さて、他にも今まで通りの日々の業務やら、執筆に係わることやら、来年以降の生活拠点のことやら、色々考えることもあるってことは、ここに書くネタもたんまりあるのだけれど、とりあえず明日は通院のため本土に渡ります。

 つまり、普段よりほんの少し早く家を出ます。

 ええ、早く寝ないといけませんね。


 フェリーの中ではどうしようかな。寝るか、執筆するか、読むか。

 まあ、8割は寝るな。多分時化て揺れるだろうし。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る