編集済
第三章完結おめでとうございます。
畿内と西日本の生産力を十全に発揮でければいずれは勝てるでしょうが、家康の政治力がなぁ……苦戦必至でしょう。
三章完結お疲れ様でした。
次は九州と東日本。
石高こそ史実五大老時でもそこまで老練さと大領統治能力が厳しい徳川家(史実では関東移封と北条家臣の編入で何とかなった)
北条からの養子が継承失敗で上杉と敵対のまま反対勢力と小競り合いが絶えない北条家
史実北条征伐が無い事で止める勢力が無く争いが激化してるであろう東北勢。
お互いが相手の下に付くには因縁が積み重なってる九州三家。
何処をつついても火傷しそう。
第三章完結おめでとうございます!
九州は島津が併合、
四国は毛利が完全併合した上で
東に進むのでしょうか?
北陸(前田、上杉)、奥州(伊達、最上、南部)を味方につけないと徳川と戦うのは難しいですね(苦笑)
更新を気長に待っています!
暑い日々が続いていますので、
お身体に気をつけてください!
河内と泉は既に取ったよね。
徳川より先に近江、伊勢を抑えるのが最優先かな。
能登、丹後、大和、阿波、土佐は従属か。
次は2正面で東は越前、加賀、飛騨、丹波、伊賀、紀伊。
西は豊前と筑前、大将は隆景?
早く続きが読みたいです。
東西冷戦ってことは、羽柴を仕留めたり、大友を攻めたりして背後側面を固めていくのか、それとも国人衆の配置換えしたりして中央集権化を進めるのかな…?
論功行賞だけで、悩みますなあ
とはいえ、家康は周りを毛利北条上杉前田に囲まれたわけで、もうどこにも伸長先が無い
と考えると、あとは大友と長宗我部を圧迫しつつ1度の敗北で戦略を覆されない限りは横綱相撲で行けるはず
逆に徳川は戦術的勝利で戦略を上回らないと行けない
毛利と同盟していたとはいえ毛利も長宗我部も信用出来ず北陸を下したばかりで無理ができない羽柴には小牧・長久手で膠着させるだけで戦略的勝利だったけど、今回はもっと厳しいからな
それと戦場は関ヶ原になりそう笑
第三章完結お疲れ様です。
輝元にとってやっと大きな敵を倒したところですが次は家康という更なる敵が。
そして光秀にあった家臣団の薄さという弱点がなくそして北条があるていど後方を心配しなくてもいい存在としてあてにできるという更なるパワーアップ要素もあるという。
普通に考えて旧織田家臣団からの人材登用などの中央を押さえた有利な点を生かしたいところ。
外交や調略などが増えるだろう次章の展開を待ってます。
ここ一番の戦も強い家康だけど、政治的駆け引きこそ無類の強さを発揮しそう。冷戦は不利では。
そういえば、天正大地震はもうすぐ?
第三章完結お疲れ様でした。
次は対東日本、海は日本をぐるっと囲んでいるけれど、
関東と濃尾の大地は広いし山だらけ。
そういえば、この世界の北条とか伊達とか南部とか、
どうなってるんでしょうねー
あとスペインとオランダ。
もう一回使ってしまった以上、物語としては隆景が浜松駿府に海から中入りして終わり、というわけにはいかないよね
作者が自分で自分の首を絞めているような……
第三章完結お疲れ様でした
次作、第四章も期待してますね。
第三章の完結、ありがとうございます
静かに心沸き立つ、素晴らしい展開でした。次章が楽しみで仕方ありません
ですが、あまりに暑い日が続きます。どうか無理はなさらずに執筆ください
ありがとうございます。
再開心待ちにしております。
光秀と違って家康には主君殺しと言う弱みがないからなあ。
とは言え毛利徳川両方とも周りに簡単には片づけられない大勢力がおるからどうなるんでしょうね。
吉川元春、一世一代、会心の戦だったでしょう。
大嫌いな秀吉に従って九州で陣没した史実よりも余程満足なのでは?
ニ度と御免被ると言いつつしっかり支えた隆景、彼にとってはあり得ない戦略だったにも関わらず、お互いの実力への信頼あってこそ実現出来た勝利でした。
海兵隊を通して二人の力を生かしきった輝元君もあっぱれ。この先も頑張って!
3章完結お疲れ様でした。
毎回更新を心待ちにしています。9月まで何を支えにしたらいいのか…。😂
再開を首を長くしてお待ちしています。
第3章までの完結、お疲れ様でした。第4章完結までの構想ももう建っていること
でしょう。楽しみとさせて頂きます。
次章を楽しみにしております。
家康は尾張美濃を手に入れ生産力や商業力の大きな増大となった一方で
史実において結果的にメリットとなった石川数正の出奔による軍制改革や
関東移封にともなう三河武士たちの土地切り離しによる家中統制強化など
大名家としての近代化が行われないのが気になるところですね。
編集済
第三章完の儀、何より重畳
次章は東西冷戦(仮)とのことで、(天正大地震のこともあるし)じっくり内政かな?
元清さんとこの宮松丸くん(秀元…この世界ではこの名にならない?)が数えで5歳なはずなので、(フラグ折るために)大々的に嗣子発表する?
(主人公の思い通りになるとは全く思わないけど)
天正地震の知識、輝元の念頭にあるかなあ。把握してれば相当有利だけど、チート過ぎるかな?
まさか完全完結かと思って焦りましたw
第3章完結ありがとうございます。
いやあ面白かった!
冒頭に脱字が。
>鳥羽で隆景と合流した私に入り、
私は京に入り、でしょうか。
作者からの返信
@Hawkhorse さん
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
家康陣営も欠点が多いけど
自分の代理が務まる軍団長の不在。史実だと最初は今川、ついで武田しか敵がなかったから問題にならなかったが、これ支配面積が大きくなって四方に戦いがある状態だと拡大ができなくなる(例・上杉謙信)関ケ原の時は次男を対上杉に、三男を別動隊としたけど、うまく行ってなかった。
人材の層の薄さ。日本の戦国の本州で、家康陣営だけが不思議なほど新規加入者が居ない。たぶん人材の推挙って考えが三河武士に無いどころか、人事ができる人間すら居ない。人に恩を売り家臣の間が調節できる人材が居たら、信康は切腹しないで済んでる。
欠点を補うタイプの家臣の不在。信長だと丹羽長秀、秀吉だと秀長、信玄だと信繁、頼朝だったら梶原景時。主君の脳内に存在しない重要事を、問題が主君の脳内に存在しないのだから、評価はされない。誰にも評価されなくていいと、黙ってやってくれる人。大抵は身内。
参謀不在。徳川陣営の謀は陳腐、特に外交が苦手。独自の視点と新たな発想というのが見えない。信玄あたりを参考に動いていて、たぶん家康内に発想という概念すら無い。
秀吉が死んだ辺りでいきなり謀略能力が開花したように見えるが、名前が知られてない参謀が付いたと言うほうが自然。たぶん天海。
結論:全部家康がやるしかない家康のワンマン型。よく天下取れたな。