新天地、大阪へ


「あ、あれちゃう?!おっきい街やなあ~」

「ようやくか~長かったな~」

「ほら二人とも。まだ歩くから気抜かないで」

忍の伊吹屋敷を出てから三週間が経過。ようやく大阪の街…正しくは岸和田藩が見えてきた。この旅の間に季節はすっかり夏へと変化し、少し歩くだけで汗をかくような暑さ。そして颯の水分摂取量は化け物のように増えていく。

「さあ、師匠はいるかな」

期待に少し胸を膨らませながら、歩みを少し早めた。久々に会えるかな、師匠。まあ、居ないかもしれないんだけれど。



***


街に入ると、多くの人で店や通りはにぎわっていた。まるで、冬弥たちと楽しく過ごした京都の町のようだ。

大きな街には士族も居るので、私は自分の刀を前の髪紐でしっかり結んでおいた。刀を差しているものはよく話を聞かれたり、犯罪の濡れ衣を着せられたりするからだ。颯は一応、伊吹さんから護身用のをもらっているが、斬れないのでなにもしなくても大丈夫。

しかし、10歳の時に東さんを訪ねて、17で出ていったから…実に2年ぶりということになる。2年前は30後半くらいだったから、今は40くらいになっているだろうか。わくわくと通りを進んでいると、とある士族に声をかけられた。

「すいませんお嬢さん。≪律≫という名前に聞き覚えはありませんか?」

「ありますけど、それが何か」

「実は人探しをしていまして、≪律≫という名前の少女の行方を秘密裏に追っているのです」

秘密裏って言ってたな、一体どういうことだろう。

私は一か八かで話しかけてきた優しそうな士族に、正体をばらすことにした。

「多分それ、私だと思います」

「えっ…?え、あ、そうなんですか?!」

大きなリアクションでわたわたと慌てる士族を見て、私たちはぶふっと吹き出してしまった。その様子をみて、士族は恥ずかしそうに頭を掻くと、お偉いさんのところへ案内すると言った。どうやらお偉いさん直々にお話があるらしい。

最近勃発した、新政府側と幕府側の武力衝突に巻き込まれろというのなら御免だ。参加しなければ無駄な人斬りをしなくて済む。

そう思いながら、私たちはその士族にてくてくついていった。

「失礼します。例の少女を連れてきました」

士族の人が大きなお城に入り、いかにも偉い人がいそうな襖に呼びかけた。やっぱり警備はちゃんとしているけど、昔と風景はあまり変わっていない。二年前と変化があまり見られない故郷を見ると、なんだか少し安心した。すると、入りたまえ、という優しそうな声が襖の奥から聞こえて、伊吹屋敷のような豪奢な襖が開かれた。部屋に入ると、畳に胡坐をかいて座ったお偉いさんっぽい人いて、私たちににっこりと微笑みかけた。

「初めまして。私はこの岸和田藩を治めている、岡部長廣おかべながひろと申します」

「さすらいの律。鳥羽伏見の戦いに参戦しろってことだったらお断りだよ」

私が冷たくそう言い放つと、長廣さんはとんでもないと首を振った。大体、なんで藩主がここに居るんだ、戦争に参加しているはずなのに。

訝しげな私たちの目線に気づいたのか、長廣さんは口を開いた。

「貴女にどうしても頼みたいことがあって、戦地から岸和田城へと戻ってきたんです」

「ふうん。聞くだけ聞こうか」

私がそう言うと、長廣さんはほっとしたような顔つきになった。

「私が留守の間、この城を賊などから守って頂きたいのです」

「報酬は?」

「お金もお渡しします。困りごとなどありましたら、いつでも私を頼ってもいいようにします」

結構うまい話だ。一体どうしてそんなに賊を恐れているのか。この話にはなにか裏がありそうな気がする。まずはそれを問い詰めてから依頼を受けるか受けないか決めよう。

「まずは、詳しく聞かせて」

「分かりました」


慶応4年7月。鳥羽伏見の戦いの裏で、大きな戦いが始まろうとしていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る