第8話 私たちのお楽しみ会への応援コメント
ギリギリを攻める担任の更にギリギリを攻める!
これはスゴイ!!
作者からの返信
どこまで許してもらえるか試せる関係というのは、ちょっといいですよねw このバカ騒ぎができるだけの信頼関係が神ちゃん先生との間にあったんだと思います^^
第7話 創作仲間と出会うへの応援コメント
これぞ人間関係の妙!
作者からの返信
ミユキちゃんとは中学でも創作仲間でしたね^^
チカコちゃんも、同じく創作やっていたのですがミユキちゃんを私がとったとかとらないでとかでもめて、チカコちゃんとは疎遠になっちゃいましたね💦この年ごろの女友達は難しいです。
第6話 私の為ではないからへの応援コメント
いい関係なのに中学では……。゚(゚´Д`゚)゚。
作者からの返信
中学時代から読むと、こんなに仲が良かったのにクラスが変わっただけで疎遠になってしまうとはと思いますよね~。しくしく まあ、思春期の環境の変化は影響受けやすいですし仕方ないですね……。
第5話 楽しい学級新聞への応援コメント
神野先生が作り出した混沌がもたらす明るいクラス……!
作者からの返信
私物のエレキなんだかベースなんだか持ち込んで好き放題してましたね💦今思うと、隣のクラスうるさくなかったのかなぁ?とか心配になります。
第4話 キャプテンのアキちゃんへの応援コメント
まだ小学生だというのに……!
作者からの返信
アキちゃんは、クラスはちがいましたがクラスに友達が少ない私にはとては大切なチームメイトでした^^ 中学では走らなくていい機械体操部に入ってましたね。中学のバスケ部に入ってたら、私と同じ目にあったはずなので、賢い選択だと思いました💦
第3話 神野先生の命令への応援コメント
とりあえず……元からの人間関係に起因するイジメも、新参者である天城殿に対するイジメも発生していないし、委員長になれなかった天城殿に対するリカバリーもしている……。
言動はアレでゴザルが、教師の仕事はキチンとしている……?
作者からの返信
神ちゃん、言動や行動はともかく意外にまともな先生ではありましたね~。馬鹿馬鹿しいことをいっぱいやって、楽しかったですw
第2話 精霊のお守りへの応援コメント
クラスの人気者!!
10代の切なる願い……これを拗らせると厨二病まっしぐらでゴザル!
作者からの返信
まあ、転校してきてボッチだったんでこじらせたんでしょうね💦
なんで、小学生はおまじないにはまるのか自分でお謎です💦
第1話 神を名乗る男への応援コメント
ネットのおもちゃの一つ、「仮面ライダーエグゼイド」の檀黎斗神を思い出したでゴザル(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク
作者からの返信
仮面ライダーはほぼ未履修なので分からなかったのですが、検索したらなるほど神を名乗る男がいたんですねwww
第1話 神を名乗る男への応援コメント
教員実習生たちは、まず生徒らの「つかみ」に苦慮すると聞いたことがありますが、この先生のは紙一重ってとこでしょうか(^^;)
ギャグとして捉えられると男子勢の様に好感度アップ。けど「面白い人」とか何もない状態で聞くと、やばい奴認定ですね(*´艸`*)
そのセリフを言い切れる先生の胆力は大したものです。。
作者からの返信
教育実習から勝負なんですねww私は転校してきて日が浅かったので、神ちゃん先生の情報が一切なかったので、ドン引きでした~。
ネタかと思ってたのですが、一応彼なりの意思表明だったみたいです。
第10話 <終>おまじないからの卒業への応援コメント
5年生の時の「美少女戦士~」の続編でしたが、こちらは青春と感動のエピソードでした。゚(゚´Д`゚)゚。
神ちゃん先生の想いに泣けてきます。
変わっているけど凄く熱くていい先生ですね。
この先生がらんさんたちの担任で良かったなぁと。
他にも創作やバスケ、陸上の話など盛りだくさんで楽しかったです!
5年生6年生の話をまとめてコミカライズで読んでみたくなりました(,,>᎑<,,)
生徒たちの表情にもきっと変化が見られるんだろうなぁ。
作者からの返信
おおw続編まで読了&☆評価ありがとうございます^^
美少女戦士~が、後味少し悪かったかも?と思ったので後日談として書いてみましたw神ちゃんも私物のエレキを持ち込んでの音楽の授業とか問題ありあり教師ですが、なんだかんだと神先生のおかげで5年生の孤独は取り返せたので感謝ですね。同人を作り、バスケをやり、結構充実した6年生でした☆
編集済
第10話 <終>おまじないからの卒業への応援コメント
新作、読ませていただきました。
最初はどこに連れていかれるんだろう? と思って読み進めましたが、最後はしっかり天城ワールドですね(褒め言葉です、念のため)。
神野先生の告白。抽象的な言い方だけど、子どもたちより自分の保身を優先したことを子どもたちの前で白状すること、勇気のあることですよね。
とても素敵な作品でした。
【追記】
返信ありがとうございます。率直に言って「とっちらかった感じ」や「力業で終わらせた」という印象は受けませんでした。
むしろ神野先生のカオスなイメージと、そんなことは気にせず自分の興味の向かう先でいろいろがんばったという雰囲気がよく出ています。
その後だからこそ、最後に「おっ」と思わせる展開になった、という風に受け止めました。
作者からの返信
感想&☆レビューまでありがとうございます^^
前作とくらべて、とっちらかった感じが拭えないままに突っ走ってしまいましたw力業で終わらせちゃった感じですよね💦
それでも、天城ワールドと私の個性を感じていただけたようでうれしいです!
神野先生のポエミーな寄稿で『これをどう理解しろと言うんだ』とちょっとクラスざわついたのですが、それでももう卒業ですし、中学生になるんだし…と、当時はどこか子供の方が達観して大人を許す感じでしたね💦神野先生は当時はヒラ教員でしたがその後、人づてにえらくなったと聞いたので私達を守れず悔しく思っていた分、えらくなってから生徒をしっかり守ってくれたと思います。
【追記】
ありがとうございます^^ そう言っていただけてホッとしました。後日譚の本作は書こうかどうしようかと思っていたところもあるので、書いて良かったと思いました☆
第10話 <終>おまじないからの卒業への応援コメント
思わず一気読みしてしまったでゴザル……!
とても良かったでゴザル!
作者からの返信
読了&☆評価やレビューまでありがとうございます^^
自分のことを書くのはちょっと恥ずかしかったのですが、そう言っていただけてうれしいです☆