02 変身
この体は竜に飲まれて胃の中で消化されたのだろうか、それとも船の残骸もろとも、大気圏落下中に燃え尽きたのだろうか。
『痛たたた』
痛覚があるということは、生きているということだ。
身を起こそうと体をひねると、何か感覚が違う。呻いた声も、ひゅうひゅうと掠れた吐息になった。
真下に水溜まりがあり、覗き込むと怪物の姿が映っていた。
『り、竜?!』
驚いて後退すると、水溜まりの中の竜も驚いて跳び跳ねた。
ばちゃりと水滴が散る。
全身が水に濡れていた。
カケルは呆然とする。見上げると、どこまでも青い空が広がっており、視線を降ろすとカケルを中心として大地に穴が空いていた。穴には水が溜まっている。どうやら上からシャワーを掛けられたようだ。
本物の空を、初めて見た。船の中には、投影された偽物の空しかなかったのだ。天から降る水は、雨だろうか。
深呼吸すると、風の匂いがした。
種類が分からない植物の香りも。
カケルは、その非常に出来が良いと言われた脳を、一時的に思考停止させた。いくらなんでも、受け入れるには時間が掛かった。
水溜まりを覗き込み、首を振ってみる。
水面をそっとつつくと、波紋が広がった。
恐る恐る見下ろすと、右手は蒼い鱗が覆われ、鋭い鉤爪が付いた怪物の手に変じていた。
『僕は、竜になったのか』
誰も答えてくれない。だが、それが正解だと、カケルは理解した。
竜化は移る病だったのだろうか。確かに、星にいた人間たちは、大戦の影響で怪物【竜】になってしまったと聞いているけれども。まさか、星に降りただけでそうなってしまうとは、知らなかった。
水溜まりに映り込んだ自分の姿を、じっくり観察する。
鱗の色は、青色。
カケルの大好きな青い小鳥の色だ。
うむ。
これは中々、幸先が良いのではなかろうか。
鼻先がしゅっとしており、尻尾は長くしなやかだ。額の二本の角は、磨かれた銀色に輝いている。よく見ると格好いい竜の姿だ。怪物は怪物でも、悪くない部類である。
『この翼で、空を飛べるのかな』
コウモリ型の翼を動かしてみたが、体が浮く気配は無かった。
空を飛べるというのは大きなアドバンテージだ。これから、この地で生きていくにあたり、助けになるだろう。飛行訓練をせねば。
この時点で既に、カケルはだいぶ前向きだった。
元より、帰りたい場所はない。家族の中で、カケルは一人異分子であった。
であれば、この未開の大地で一人生きていくのも、別に構わないではないか。
カケルは翼を引きずり、移動を開始した。
竜がペタペタ歩くのは珍妙だが、飛べないのだから仕方ない。食べ物を探して歩き回る。ものは試しに、緑色のボールのような果実をかじってみたが、美味しいと言えなかった。
しばらく歩き回り、歩き疲れて木陰で眠った後、腹が空かないことに気付いた。この体は補給を必要としていないらしい。
空を見上げると、天高く舞う竜の姿が見えた。大地を這っているのはカケルだけのようだ。同種の生物と会話してみたい誘惑に駆られたが、友好的に接してもらえるのだろうか。同じ人間ですら、同じ種族というだけでは仲良くなれないのに。いや、第一、竜のいるあの高い空まで昇っていけない。
飛行訓練しなきゃ。でも、どうしたらいいだろう。翼をバタバタして、ピョンピョン跳ねてみたが、全然飛べる気がしない。おかしいな、翼の面積的には空を飛べる大きさだと思うのだが。
小さな動物や虫が、カケルのそばをチョロチョロ走り抜けていく。
木の枝から果実をむしって地面に置くと、
付近に、カケル以上の図体の大きい生き物は、見当たらなかった。危険がないことは幸いだが……。
何日もペタペタ歩いて、やっと見晴らしのよい場所まで来た。
断崖絶壁の上に登り、はるか遠くまで眺望する。
乾いた大地と、奈落まで落ちそうな深い谷が延々と続く
『もしかして、これが寂しいって、気持ちなのかな』
そのシャボン玉を見ている間に、カケルは何故か不思議と切なくなってしまった。それは一種の予感だったのかもしれない。シャボン玉の正体を、第六感で気付いていたのかもしれなかった。
人間と会話しないと、言葉を忘れてしまいそうだ。
人間として生まれてきたのに、野の獣として生きる意味はあるのだろうか。思考を忘れ獣と化した自分は、はたして自分と言えるのか。
『いけない、いけない』
暗い思考に陥りそうだったので、首をふるふる振って追い出す。
まだ空を飛んでいないのだ。
後悔するのは、飛んでからでもいい。
『あそこまで、行ってみようか』
目標を立てるのは、カケルの趣味みたいなものだ。
あのシャボン玉の前まで行く。
空を飛ぶ方法を見つける。
当面の目標は、それでいい。
こうしてカケルは、ペタペタ、ペタペタ、また何日も歩いた。
シャボン玉はなかなか大きくならない。実は、相当大きいシャボン玉だったのだと、近付こうとして初めて気付いた。なかなか手強い目標だ。
まあいい、のんびり歩いて行こうと、この時は思っていた。
しかし、想定外の出来事が起こった。
空から、女の子が落ちてきたのだ。
いや、正しくは女の子の乗った飛行機が、目の前で墜落した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます