第63話:四天王(七)
夕餉の頃合い、松尾の部屋を叩く音がした。ただ、膳は既に目の前へある。
「金太郎か?」
ほかに訪ねてくる心当たりがない。なにかよほどがあればという但し書きで、渡辺源次くらいだ。
戸を開け、立っていた人物に発すべき言葉を迷う。先制を許したのは、まったく候補にもなかったために。
「都合がなけりゃ、腹ごなしに見廻りでも行くずら」
──驚いて、どう答えたかも曖昧になった。ともあれ応じたのは間違いなく、残っていた飯と魚と茶を掻き混ぜて喉へ流し込んだ。
金太郎と三人、屋敷を出るのが随分と久しぶりに感じる。
「お前が誘うとか、どういうこった」
さっそく朱雀大路へも届く前に、金太郎が咬みつく。「へっへっ」と先頭を行く荒二郎の顔は見えない。
「あたしにも、気紛れっちゅうのはあるがね」
「ないな。散歩に行くなら鬼の出ない時分、それで銭が貰えるなら丸儲けってのがお前だ」
酷い言い草だが、松尾もそんなことはないとまで庇う気にはなれなかった。
「いや金太郎、私が怠けてたんだ。荒二郎殿、連れ出してくれて、ありがとうございます」
「なあに」
東南の城門へ、荒二郎はおよそまっすぐ進んだ。怠ける前は、あちこち寄り道をしつつだったが。
「しかし茨木童子が居なくなっても、変わらず鬼は出るっちゅうて。困ったことずら」
「そうらしいですね」
池田中納言邸でも、都の鬼が一掃されるような期待は聞こえた。けれども毎朝、頼光の屋敷へ戻る見廻仕だけでも、鬼との遭遇は絶えない。
羅城門へ篝火と、見張りの兵が常駐するようになってもだ。
「で? 誘ったお前は手伝わないんだな」
「いやいや。人間、あんまり突飛なことするもんでねえずら」
九条の通りを東へ。城門がすぐそことなって、金太郎は道端の遺体を持ち上げる。同じく松尾も抱えたが、荒次郎はあくびをするだけ。当人の言うように、いつものことだ。
「しかし何日かで、また増えてる」
「これだけ人が暮らしてりゃ、誰も死なない日なんてないからな」
傾いた長屋の、この柱まで。たしかに目印にした位置より城門の側へ骸がある。
いつ、どんな人が、どんな顔で運んでくるのだろう。ふつと沸きかけた胸を、深い呼吸で松尾は冷ました。
「ところで松尾太郎。一つ、訊いてみるずら」
「なんです?」
夕餉の汁の具はなんだったか。そんな調子で、荒二郎は問うた。思えばいつも、一方的に過去を垂れ流すだけの男が。
「昼間、備前守となにを話したべが?」
「昼間は」
荒二郎と会ったろうか。念のために思い返したが、もしかしてと疑う瞬間もなかった。
すると外縁の間での会話を聞いていたことになる。隔てる物は明障子くらいで、盗み聞きでもないけれど。
「松尾太郎は死にに行きたいんが」
「──そんなはずないでしょう」
「そうが? 見たべ、酒呑童子の城を。こっちが何人で行きゃあ釣り合うんだか。あんなもん、死にに行くほかにどう言うずら」
三、四歩の後ろから、好き勝手に言ってくれる。人ひとりの躯を抱え、松尾はなんと返すべきか。振り向くだけの言い分を、用意が間に合わなかった。
「乗り込もうって言ったのか」
先頭の金太郎が言って「うん、そうだ」と。子供じみているのは承知で、援護を期待した。
だが次の言葉も、重ねて松尾へ向けられる。
「なんのためにだ」
「なんのって。それが私達の、見廻仕の役目だろう」
「見廻仕の?」
もとより低い金太郎の声が、地面を這いずる。
意味するところに、はっと気づく。松尾は声も出せず、首を横に振った。
「茨木童子にやられっぱなしで腹が立つとかよ。鬼を根絶やしにするとかよ。松尾丸がそうしたいってなら、おらぁどこまでだって付きあってやる」
金太郎が息を継げば、辺りに音はない。どこかで叫ぶ怒声は、遠く方向も知れず。
「自分のもんにするって決めたんなら、それでもいい。けど、違うだろ」
乙姫を、とは言わなかった。事実、違いもする。松尾の「うん」は至極、弱々しい。
「おらは母ちゃんがひもじい思いしなけりゃ、なんでもいいんだ。向かってくる奴は容赦しねえけど、徹底的にとかはどっちでもいい」
「うん」
「松尾丸はどうなんだ。どうして攻め込もうってんだ。いい恰好して見せて、そうしなきゃって思い込もうとしてるだけだろ」
答える必要はないだろう。違うと嘘を吐いて、信じる金太郎ではない。
「なんだか
途切れた会話に、荒二郎が蓋をかぶせた。
まま鳥辺野の山門へ向かい、運んだ躯に手を合わせる。それも心あらずで、どう祈ったやら。
荒二郎の「あらら?」と妙な声に金太郎が立ち止まり、松尾は鼻をぶつけた。
「
「居なくなってるべ」
「誰が」
松尾が喋れぬのとは関係なく、荒二郎の指がすっと動いた。
「あそこだったべ。鉄棍使いってのは」
「ああ、居ないな」
さすがに無視できず、鼻を押さえながら視線を走らせた。たしかに鉄棍の男の躯がない。
日ごと鳥や獣に啄かれてはいたが、頭骨や背骨まで綺麗になくなるのはおかしい。
「鬼に……」
「だべな」
感慨という言葉を知っているか。荒二郎にそう問うても、
それより、もし出遭うことがあったら。
「会いたくないな」
祈りつつ。松尾はこの日も次の日も、見廻りを再開した。
茨木童子の件などなかったように、鬼は出る。相変わらず傍観の荒二郎と組んだままで、危機に陥ることもなかった。
そうして五日が過ぎた朝。
ちょうど頼光の屋敷を目の前にした松尾達に先んじて、慌ただしく小男が駆け込んでいく。
「池田中納言が使いにございます! 備前守に今すぐのご用をお願い申す!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます