第43話:酒呑童子(一)

 床が温もるのを待つまでもなく、すぐに現実から逃れられる。という目論見と裏腹、松尾の意識は残った。

 まぶたの裏の暗闇に、外道丸とささの顔が浮かぶ。気にすまいとすれば、盃浦のほかの子らまで。


 そのくせ、居直ってあれこれ考えようとしても纏まらない。ぼんやりと、壁から伝わる外の音を聞くような聞かぬような。そうしてずっと、ただ寝転んだままのつもりで松尾はいた。


「おい松尾丸。おいったら」

「ん……」


 ふと気づくと、金太郎の声。眼を開けようとすれば、泥でも塗り込んだかに重い。


「よく寝てたな」

「ん、寝てたのか」

「寝られなかったのか?」

「よく分からない」


 足下へ仁王立ちの金太郎が手を差し出す。握り返すと、ひと息に引いて立たされた。


「主殿が呼んでるってよ」


 身体の芯がどこだったか、松尾が探すのには少しの時間がかかった。ふらふらしつつ着いていくと、表が薄暗い。

 実感もないというのに、夕刻近くまで眠ったか。驚いて見上げれば、天を厚い雲が覆う。

 それでいて、ところどころの薄い場所に陽が透けた。およそ中天、ちょうど昼時だった。


「すっきりしないな。降るなら降れってんだ」


 金太郎の舌打ちに、松尾は答えられない。葬ってきたばかりの躯を思えば。「うぅん」と、肯定でも否定でもなく唸った。


 ──頼光は、昨日の外縁の部屋に居た。脇に渡辺源次を控えさせ、当人は文机に向かう。


「うぅーん」


 明らかに松尾より深刻そうに呻き、見つめるのは文机に置いた紙。

 正面に座っても、こちら二人には声もない。渡辺源次も同じくで、急ぎのなにかだろうと察して待った。


 当然にやることもなく、頼光をじっと見つめ続けるのもどうかと視線を泳がす。すると文机の下へ、丸めた紙が落ちているのに気づいた。

 藍の色付きだが、文机にも同じ色の台紙が敷いてある。軸がないので巻物ではなく、壁に貼りつけでもするものらしい。


「よし決めた!」


 目の覚めるような声。いや松尾は寝ぼけてなどいなかったが、なにごとかと目を見張った。

 頼光の手が、滑らかに筆を走らす。松尾に字の巧拙は分からないが、繊細で美しい気がした。


浦辺うらべ松尾まつお太郎たろう季孟すえたけ


 書を掲げ、誇らしげに頼光は言った。しかし字を解さぬ松尾には、それがなにやら確信が持てない。


「ええと、その。松尾と聞こえましたが、もしかして私の?」

「うむ。松尾丸を改め、浦辺松尾太郎季孟。良い名だと思うが、気に入らんか?」


 眉を寄せた頼光の目が、自身の書面をなぞる。拗ねたようでもあって、文机の下を思うと、すぐに良いと言いたかった。

 しかしなんだか分からぬものに、下手な返答もできない。困って右往左往させた目を、松尾は最後に渡辺源次へ向けた。


「備前守。その名の由来を聞いても?」

「おお、それはそうよな」


 ぱっ、と。頼光は顔を輝かせた。思わず松尾も安堵の息を吐く。


「まず浦辺。お前はどうにも海を愛しておるようだから、故郷の景色をそのまま使った。その次の松尾太郎は、言うまでもないな」


 そこまでの話をしただろうか。頼光にだけでなく、渡辺源次との会話も思い出し、松尾は首を捻る。


「季孟の季は、ものの終いということ。反対に孟は、全ての始まり。物ごとを最初に始める、優れた者という意味もある。新しきことをやりたいのだろう?」


 渡辺源次をちらりと見て、頼光は笑む。


「今朝方の……」


 偉そうに言ったが、これをやると決めたことの一つさえなかった。どころかたった今まで、呑気に寝こけていた。

 頷く主従に返せるのは、赤くした顔のみ。


「私はまだ子供です。松尾丸というのも借り物の」


 武士の子なら、勝手に松尾丸になる。お頭がそう呼んだだけで、武士の子ではない。文殊丸になれるとも、なりたいとも思わない。

 だが、ここへ居るのも約束による。頭を下げるほか、どうしていいやら見当もつかなかった。


「借り物のなにが悪い? 人の名とは、枡のようなものだ。誰の持ち物だろうと、そこにあれば中身が正しいと信じられる」


 書いた紙を置き、頼光の手が四角を作った。枡と言うなら、一合ほどの。


「枡、ですか」

「そう、お前にどれくらいが見えておるのだろうな。持て余すのだ、五合か、一升か」


 段々と大きくした枡が、ぐうっと飲み干すように傾く。ご丁寧に口もとを拭い、頼光は「ぷはあっ」と息を継いだ。


「枡にぴったり合わぬだけで、誰も不実とは言わん。枡を使う者に満たすつもりがないと見抜いて、誠実にやれと人は怒る」


 町の市で、たしかにそういう光景はあった。枡の縁より盛り上がったものに文句を言う者はなく、少し足らずとも笑い話になる。

 けんかになるのは、狙って得をしようとする者だけだ。


「はあ」

「儂の用意した枡など気に入らぬ。そう言うのでなければ、使ってみれば良い。お前の身に合わなければ、足りるまで育てば良い話だ」


 頼光を気に入るかどうかとは関係がない。けれども、そこを外して聞けば頷ける。


「いつか、やはり我慢ならぬとなれば返せ。持っていようがいまいが、どうせ親しい者は馴染んだままを呼ぶ」

「ああ。おらは今さら、松尾太郎とかしゃらくさいや」

「わはは、だろうとも」


 容赦のない金太郎をも、頼光は笑い飛ばす。武士と言って、そうまで違うものか。

 誰も彼も文殊丸と同じでない。と理解はしていても、やはりどこかで訝る心が松尾にはあった。


「それにもう一つ。下にある者が名を改めておらんのは、恰好がつかん。儂の世間体だ、付きあわせて悪いと思うが」


 この人は違うのかも。武士を信じるのは無理だが、どこまで付きあえるか見てみたい。

 おそらく気紛れの類だろうがと自覚しながら、松尾は背を正した。


「分かりました。そこまで言ってもらえるなら、お借りします」

「うむ」


 頼光は口髭を撫でつつ、はにかむ少年のごとく笑った。


「で、ここまでが松尾太郎にやると言った件。ここからは公時もだ」

「なにか、おらにもくれるのか?」


 名を書いた紙が、松尾に渡された。それと入れ違う形で、金太郎の手が突き出る。


「やるにはやるが、物ではない」

「なんだ、つまらん」

「まあ聞け。今日から大部屋でなく、一人ずつの部屋を使って良い」


 金太郎の態度が目新しいのか、頼光は噴き出しそうになっては噛み殺した。顔を顰める渡辺源次にかもしれない。


「それなら、もう貰った」

「なにっ?」


 声も高く、問う視線。受ける渡辺源次は顔色一つも変わらなかった。


「見極めはそれがしに一任されておりますゆえ」

「ま、まあ、そうだが。役どころは伝えたのか」

「いえ、それは僭越というもので」


 なにやら声を上ずらせた頼光だったが、「そうか」と持ち直した。


「坂田公時、浦辺松尾太郎、お前達に番外を申しつける。一人部屋がその証だ」

「番外?」


 重々しく言われたものの、松尾も金太郎と同じく問い返すところだった。「なんだそりゃ」とまでは加えないが。


「毎晩の見廻りを行うのは聞いたな」

「聞いた」

「毎晩と言って、休息がなければ壊れてしまう。ゆえに当番を組み、休みの日を持ち回しておる。お前達は、その当番に入れぬ。必要な時に休み、必要な時に動け」


 なるほどと首肯をし、同時に昨日の大部屋が思い出された。

 馴染んで見えて、せいぜいひと月程度の先達。それはつまり、見極めとやらに適わなかった者達。


「またその代わりとも言わぬが、知っておかねばならんことがある」


 これまで松尾の抱いた頼光の印象を、ひと言で表すなら。ざっくばらん、が相応しい。

 そのとおりの前置きに「それは?」と問い返す。途端、切れ長の眼が似合いに吊り上がる。


「服ろわぬ者どもの総大将。酒呑童子しゅてんどうじの名をだ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る