第41話:源頼光(八)

 通りで言えば五条と六条の間。小路を作るのは長屋でなく、貴族の屋敷。土塗りの築地塀ついじべいが、地平の先まで続くように松尾には思えた。

 だというのに鬼はおろか、先の三人組の姿が見えない。腐臭は辺り一帯を覆い、もはや近くとしか判別がつかなかった。


 走る途中、一輛の牛車ぎっしゃと出くわした。南の側の塀に寄せて止まり、牛飼と護衛が合わせて六人。

 渡辺源次によれば「見知った顔がある」と。貴族の男が目当ての姫を尋ねる夜歩きがゆえに、怪しむ理由はないようだった。


「さっきの三人か子供の鬼か、見てるはずだな」


 言うより早く、金太郎は問いに動いた。だが上を行って素早く、渡辺源次が裾を掴む。


「よほどのことがなければ、あれは存在せぬものと心得よ」

「ああん?」

「暗黙の約束というやつだ」


 よほどとは、具体的にどんな場合か。「たかが夜這いのくせに」などと聞こえた声に密かに頷く。

 せっかく止めた足が無駄に終わった。舌打ちの間も惜しみ、もとより向かっていたほうへ足を向け直す。が、踏み出した足を一歩で止める。


「どうした」


 続こうとした渡辺源次も、さすがぴたりと動きを止めて問う。


「いえ、ちょっと。高い塀ばかりで思い込んでいましたが、中へ入ることもあるのかと」

「鬼は戸を開けん」

「でもあの牛車の主は、近くの屋敷に入ってるんでしょう?」


 それはどういう──までで、渡辺源次の声は止まった。すぐさま、狩衣が翻る。もと来た道を疾駆する足に、松尾はじりじりと離されていく。

 しかし思ったとおり。通り過ぎてからさほどの間もない屋敷の門前に、また一輛の牛車が見えた。


「ひっ、ひいぃ!」


 男の悲鳴、と同時に閉じた門扉を打つ音が激しく聞こえた。

 閂を圧し折り、飛び出た男の手には鉄棍。数は一人。


「鬼を見つけたのだな、案内あないせよ!」

「ひっ、ひっ、ひぃっ」


 男の胸ぐらを鷲掴みに、渡辺源次は叫んだ。取り乱した男へと言うには、あまりに過分な声量で。


「越前守が家臣、渡辺源次。鬼の御用により御免仕る!」


 渡辺源次は輪をかけて大きく喚き、鉄棍の男を引き摺りながら敷地へ入った。破られた門の周囲に人の姿はない。屋敷の奥のほうで、ようやく物音が聞こえ始めていた。


「ひっ、いやっ、ひいぃ」

「我らが来たのだ、しゃんとせんか!」


 平静の戻らぬ男に、平手が喰らわされる。首を折るつもりかというほど遠慮なかったが、おかげで男の悲鳴はやんだ。


「お前の連れはどこだ。案内せよ」

「はっ、はいっ」


 泣きべそを啜り、男は走った。ひょこひょこと頼りなげながらも、方向を迷う様子はなく。


「越前守が見廻仕、御用にて候!」


 繰り返される渡辺源次の声に、あちこちから「鬼か」「鬼だ」と聞こえる。

 次いで建具を動かす、けたたましい音。見える建物の外縁が、格子付きの板で閉ざされていった。


 池のほとりに、松やら梅やらが不自然に並ぶ。その間を抜け、建物を繋ぐ廊下をくぐり、男は止まった。


「そ、その先に」


 震える指が、漆喰壁の角を示す。たしかにそちらから、泥田を踏むような気配がした。


「ご苦労」


 太刀を抜き、渡辺源次は無造作に進んだ。鉄棍の男は引き攣った笑みを浮かべる。


「ああ。もう一つ、お前に仕事があるのだった」


 追い越してから、渡辺源次は振り返った。男もまた振り向き、かと思えば短く唸る。


「くぅ……」

「源次殿!」


 思わず、松尾は叫ぶ。大上段からまっすぐ、渡辺源次の太刀が唐竹に落とされたのだ。倒れた男に駆け寄っても、手の施しようがない。

 顔の真ん中、鼻を左右へ分けるように切り口がある。頭蓋の手前半分も切断され、血液の混じった透明な液体が夥しく流れ出す。


「鬼を追って入り込んだが、返り討ちに遭った。これならば言いわけが立つ。我が主の顔に泥を塗って、生半なまなかで済むと思うな」


 そこまでするのか。好意などと欠片も覚えぬ男であったが、松尾は憐れに感じた。貴族の屋敷へ勝手に入ったのは重罪かもしれないが、殺すほどか。

 突いた膝を、なかなか上げられない。

 いけ好かない男だった。だから憤りとは違う、と判じられる自分をも汚く思う。男の示した角を折れる渡辺源次に、後ろから斬りかかるのはまして。


「貴族相手にやらかせば、どうせ死罪だ。鬼にやられたってことにすりゃ、反対に褒美が出る。受け取る家族とか、そいつに居るのか知らないけどな」


 松尾の肩を叩き、金太郎も渡辺源次の後へ続く。

 頼光だけでなく、鉄棍の男の名誉をも守った。言われてみれば、それも間違いなくあるだろう。

 けれどもすぐに呑み込めるほど、松尾の分別は育っていなかった。


 漆喰壁の向こうに、二人は消えた。早く来いと、誰も言わない。

 倒れた男の眼を、松尾は閉じさせる。


「手が届くから」


 男への言いわけであり、己への言いわけであった。太刀を抜き放ち、松尾は立つ。

 血糊を払うかに振るい、強く息を吐いた。


 角を折れる。生まれ育った松尾の家が、六つも入りそうな袋小路。その一つの隅に、二人の子供がしゃがみ込む。

 白い漆喰が飛び散った鮮血に汚れ、子供達は楽しげに泥遊びをする。汁の滴る泥団子を持ち上げ、叩きつけ、また持ち上げて捏ね。


 渡辺源次と金太郎は、それぞれ三人と対した。幼くは四、五歳。長じても十歳に満たぬと見えるそれぞれに、一本か二本の長い突起があった。


「外道丸」


 声に出してみようと、松尾は思った。絶対に、永遠に忘れられぬ出来事だ。

 それなのに今、そこへ居る子供の鬼が外道丸ではないと自信が持てなかった。


「ささ」


 近づくと、泥遊びの二人が顔を向ける。一方は死斑の青、もう一方は爛れた赤。

 どう見ても、盃浦になかった顔だ。


「お前達は違う」


 言って太刀先を向ける自分を、胸の内で罵った。

 違うから。知った相手でないから斬っても良いのか、と。


「御免仕る」


 こういう時の言いわけを、渡辺源次が教えてくれた。駆け寄ってくる懐かしい光景を、松尾は真一文字に切り分けた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る