第2話「見て覚えて」が無理な件について
最近「ふつうにやって」と言われていますが、最初からずっと言われているのは「見て覚えて」です。
膨大な量のことを「見て覚えて」。
……どうやって? みんな天才なの? みんな映像記憶持っているの?
と、ずっと心の中でつぶやいておりました。
「見て覚えて」
すみません、覚えられません。
とにかく、ケーキの詰め方だけで、膨大な組み合わせがあるのです。ケーキの種類は20以上ある上に、新作も出てきます。新作が出て来ても、初めて見るそのケーキの詰め方は教えられません。特殊な箱の置き場も教えられません。「見えて覚える」らしいです。謎です。
ちなみに、ケーキだけでも種類が多いのに、袋の種類もたくさんあります。
これも、人によって入れ方が異なるんです。
一番困るのは、オーナーさんと古参のパートHさんの入れ方が異なること。
オーナーさんのやり方でやると、厳しく目を光らせていたHさんに怒られ、Hさんのやり方でやると、厳しく目を光らせていたオーナーさんに怒られます。
だから、オーナーさんがいるときはオーナーさんの、HさんがいるときはHさんのやり方でやっています。
……もちろん、全てはうまく行きません。
「見て覚えて」
バージョンが多すぎるので無理です。
ケーキの種類も袋の種類も多い上に、その人ごとのやり方を覚えないと怒られます。
みなさん、天才なんですね!
(うっかり発言しないよう、気をつけます。)
ところで、言葉の定義も困難です。お店でしか使用しない、Aという言葉あったとします。
「Aってどういう意味なんですか?」
「AはAです」
意味が分かりません。
たぶん、そういう、お店独自の言語も「見て覚えて」なんでしょう。
無理です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます