編集済
ひっつめ先輩キレッキレですね~✨
芸を磨く場となると、ある程度技術を身につけるまでは他の人と比べて出来る出来ない、どうしても優劣の葛藤にさらされることになるかもしれませんね。
そんな中しつこいかどうか気にする立長、好きです笑
ときに偶然、ほんと偶然目に入ったコメント欄で知ったんですが(え?笑)、奥森さん工学部だったんすか? 眼差しがなんとなく理系っぽいとは思っていましたが、勝手に生物学とか化学系かと思ってました◎ トイレとか八彩とか。人間わからないものですね🤔
作者からの返信
ちょっとこういう女苦手だなあと思いながら書いてます。
いますよね、こういう人。でも演劇界って実力主義だからこうなってしまうのも仕方ないのかもしれません。
そんな中に立長、月代で切り込んでいきます。武士だけに(何をいっとるか!)
コメントいただいて感激しております。わたし理系って言い当てたの数波さんが初めてかも。
いやいや、あってます。工学部の有機化学です。
具体的にいいますと環境問題やってて色素増感型太陽電池とか教わってたから将来的に環境問題が書きたいとか言ってるんです(とここでさらっと発言してみる)
よく見てくださってるんだなあと、いつもありがとうございます( *´艸`)
無事合格。これから頑張っていきたいところですけど、部内の雰囲気が。
前に言っていたもめてるって、こういう事だったのですね。
実力の差があるだけならまだしも、仕切る人が二人いたら、上手くいかないのも無理ないです。
二人とも、もっとお互いに合わせられたらいいのですけど。
作者からの返信
そうなんです。もめているってこういうことだったのです。
部内の雰囲気は非常に悪いですよね。せっかく打ち込みたかったのに。
ひっつめ先輩は将来が約束されているから気が大きくなっているんです。それに嫉妬している部長もまた……
実力主義の縦社会が築かれているようですが、お互いに歩み寄ることが大事ですよね(>_<)
早速のギスギス感、怖いですね……
作者からの返信
なんかこう大学生同士の揉め事って怖いですよね。みんな感情を隠しもしないといいますか、炸裂してる😥