第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
アンリいなくなったのショックなのでなんかこういうカッコいいやつとっととなるはやで追加してくれると嬉しいです
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
意外とハククの思想がコクヨウの思想と近そうでおもろい。自分の命が最優先っていう考えがコクヨウの思想だしそれが最終的に変化するのか、そのままなのか…
多分同期とはしばらく会うことなさそうだから、数年後の変化とかもすごい楽しみになってきた。子供達は里から出れることに対して喜びとかあるのかな?もうだいぶ感情とか消えてそうだけど。
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
豹人族の子が可哀想な事に…………
ネチネチの所業を考えると同じ症状の同期が沢山居そうだな。
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
いやぁ遂に里編終わって使徒編かあワクワクすっぞ。
>実はモンクが好き。
「実は」とは
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
>実はモンクが好き。
一瞬「?」って思って二度見してしまった…
第146話『泥より出づる、染まらぬ金』への応援コメント
CV関智一
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
エンって髪型時々変えてたんだ
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
コクヨウは隠密任務が多いと思いますし、これから関わることが多い同期組は同じく隠密寄りのデイズやウェン辺りになるんですかねる?エンも隠密得意そうですが、人族派閥に組み込まれそうなので、関わりは薄くなるんですかね。同期組とどのように関わっていくことになるのか、気になります!
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
これからの展開もめっちゃ楽しみだなぁ!
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
まあ道徳って要は生命倫理とか人倫のことですし、それに詳しい人間が本気で相手の嫌がることを考える方が、素人がやるより恐ろしいアイデア考えつくのは妥当っていうか。そりゃあ自信あるでしょうねえ…
エンちゃんが髪型変えてたの初情報ですかね?めっちゃかわいいじゃないですか。そりゃこんな環境でもオシャレはしたいよな…
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
前世での履修は現世では単位にならないので再履修して来て下さい。
あの里で太れるというのは全てにおいて優秀な成績でメダルを荒稼ぎしないといけないからセキはめっちゃ優秀説ないすか?
アオは…分かんね。
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
人事、配属先が適性に沿ってちゃんと決まる優秀なブラック
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
コクヨウ、道徳の授業の単位落としてるだろ。
再履修しなきゃ。
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
スプタン!やはりコクヨウくんスプタンじゃないか!!!嘘つきの方の二枚舌とのダブルミーニングですね流石お上手です
そして一言コメントすら書かれないトラくんよ…
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
道徳は履修済でも活かしてるかどうかは別だよね……
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
ダレることなくこのペースで更新し続けられる沖歌先生化け物では...
少なくとも教える使徒の側からすれば全員が違う種族でれば、種族差の問題は倍加する。
違う種族でれば→であれば
では無いでしょうか?
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
これは……太っちょガリずる賢いのあるある三人衆ですね間違いない
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
戦鎚が何をするのか気になる、
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
道徳って出来ない人がいるから授業があるんですよね。
履修しても欠点なら意味がないし
編集済
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
太っちょ蛇は同期で無双して優等コイン荒稼ぎしてたのかな
下の世代からカツアゲは許されてないよね
編集済
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
白駒の仰天が見れそうで、今から既に気持ちいいんだが。
次章の序盤は脳汁祭りになりそうだぜ( ᐛ )و
そのためにもちゃんと本気出して頂きたい。
別の里から来た子かぁ。コーくんて一緒になった瞬間に相手の死亡フラグ立てるよね。可哀想に。
ぜんぜん関係ないんですけど、ライダ師範って皆のトラウマ回「黒𠷡」で
『逃げられないことは無い。
しかし、失敗すれば死ぬ。』
って所があったんですけど、使徒になれば里抜けできる機会はあるってことでしょうか?
それとも、ライダ師範はずば抜けてやり手だったのでしょうか?
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
こいつらがどうなるかだな
アンリはラカの基準に満たずに殺されたし。そんなこともあるかもしれん。ラカは何を求めてるのかまだ分からんが、コクヨウが対象になるかもだから要注意だな
道徳履修は知らん。1回警察にいってこい
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
道徳は履修するもんじゃなくて身につくモンなんだよね()
里がいくつかあるってことはかなり巨大な組織だろうしこの後どうなるんだろ
エンってセルフで髪切ってたんです?
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
はっはっは………作者殿は愉快な嘘を吐かれますなぁ。黒蛇が主人公とは…え? 道徳?
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
そうだね、道徳を履修してるから道の踏み外し方もバッチリわかるね!
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
道徳履修してるは嘘過ぎて面白い
白駒さん、頑張れ…
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
トラも人外だったんか
蟲人もレンゲもだけど、人外交配安定して強すぎるな
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
種族単位で性格が悪い疑惑のある蛇人族が三人も 白駒の前途は大変そう
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
🐍👀
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
使徒を養成する里が複数あるのに結構おどろいたぞ。
>※本個体は鬼族の性質である激昂を制御できないという致命的な弱点を有することが発覚した。亜使徒として、精神修養を詰んだ後に再度使徒としての登用を再度判断されたし。
→再度が2つあります。
白花と紫蛇の間に空行がないが正しいですか。
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
コクヨウの履修した道徳は前世知識。
つまり前世が倫理感のない別の異世界でない場合、やっぱり前世クズホスト疑惑が……(笑)。
ミミの実はモンクが好きに笑った。
レンゲに「実は肉が好き」を追加したいかな(笑)
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
履修済みなのは背徳やろがいw
編集済
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
蛇人族の仲間が増えたね。コクヨウに仲間意識はないだろうけどね…
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
コクヨウ、道徳は落単してるよね
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
赤:燃える!食欲!ヘビーレッド
黒:不快な眼差し、ヘビブラック
緑:無口で穏やか...ヘビグリーン
赤黒緑:三人揃って、ヘビレン蛇ー!
白:...
他の蛇の子達を見た感じ使徒って思ったより凸凹してて愉快な感じなのですね、
一年目はこういうものなのでしょうか?
しかし、惜しくも使徒になれなかった子がちらほらいることを考えると、
452期は本当に優秀なのですね。(444期から目をそらして)
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
二枚舌のコクヨウ。君が履修した道徳はどんな教えが載っていたの?
そもそも何処で履修してきたんだ。
編集済
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
道徳のテスト対策は完璧!と答えてドン引きされる履修の方法だな!
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
お〜〜新章!楽しみだ!!
にしても90人弱も同期がいたなんてビックリした。そういう描写見落としてたかな?
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
>※本個体は前期終了後に蛇人族に相対すると振戦が起こることが発覚したため、使徒としての登用は取り止めが決定した。
一体誰がこの伏豹少年に震えを起こさせるのか…
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
名前のない伏豹君、コクヨウのせいで使徒から外されとる......
ミミとモンクの関係性としてヤバめなのに使徒には気付かれてないんかーい
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
赤青黒白が揃っちゃった
セキくんは並々ならぬ栄養吸収力があるのか、単にツチノコなのか……
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
道徳は履修済みなので自信あり(周りからの評価は最低)
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
コクヨウは俗に言う二枚舌ってやつですね。
一枚いただきますね!
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
452の脱落の半分はコクヨウが原因そう
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
クロがコクヨウかな?
道徳を履修してるので騙し討ちとラインの見極め(越えないとは言っていない)が得意なのかな...
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
セキはパワータイプとみた……最初の命令がやせろはひどいw
いろんな部署があってようやく組織がそれなりの規模をもつ集団の側面が見れて今後組織の目的とかもわかるのだろうなぁと楽しみ
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
ハククはなんだか踏み台になって死にそうな雰囲気プンプンするな。
コクヨウが履修した道徳ってどこの文化圏のものだろう? せめて死ぬ前にハイクを詠ませてあげるくらいの優しさがほしい。
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
実はモンクが好きw
知っとるわ
編集済
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
ミミが使徒になったのが意外すぎる・・そしてトラの片親が獣って・・獣って・・純愛あったのかな?_(┐「ε:)_
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
レポート風の回面白いです
意図したものではないんでしょうが、(交配→荒廃)の誤字を見つけて「コンジさんレポート誤字ってるよ...フフ...」と生暖かい気持ちになりましたw
編集済
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
物語のチャプター変わる瞬間の世界観が広がっていきそうな雰囲気好き
誤字報告
>犬人族と風精族を荒廃した男性個体。
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
実はモンクが好きの一文で吹いた笑
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
>怯鼠キョウソ……ミミ。実はモンクが好き。
うわーきがつかなかったわー
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
「実はモンクが好き」めっちゃ好き
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
道徳に自信あり?
何か致命的な、言語理解の齟齬があるみたいだ...
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
見習いの死亡にほとんど関わってる主人公の風上に置けない誰かさんがいるようだが……
道徳じゃなくて悪徳の間違いじゃないですかねぇ
第81話『赤い』への応援コメント
別に主人公がこういう悪辣な人間になることは状況からして不自然ではないし、合理的ではあると思うけど、こうなると単にクソ悪辣な奴が、生き残るために同じくクソな奴を殺したり、善人を殺してるだけとなって、個人的には何の感情移入もできないし、続きも読む気がなくなるんだよなぁ。。私は離脱しますが、こういう話が好きな人も当然いるだろうから、今後も頑張ってください。
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
牙風の交配が荒廃になってます
スプリットタン!?新しいチャイムポイントですね
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
やっぱり里も複数あったのか…‥
部下が太っちょと無口と腹黒とか上司も大変そうだなぁ
7章楽しみにしてます
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
道徳は履修しても所持して無ければ駄目なんだよね
編集済
第166話『第452期 最終報告書』への応援コメント
白駒さん…多分その「クロ」は以前あなたがビビり散らかしたモンクくん並にヤバいやつです……
白駒がコクヨウにビビり散らかす様が今から楽しみですねぇ
そして生存能力が使徒に求められる能力ならコクヨウより使徒に相応しいやつはいないな!
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
今作で1番ヘイト高いのラカだよ。なんなんだよっ!アンリがこれからだって時に台無しにしやがってっ!レンゲさんやっちゃってください!
作者からの返信
デデンデンデデン
編集済
第164話『おはようの前からおやすみの後まで』への応援コメント
「後」と「前」じゃなくて「前」と「後」なんだよな。
ウェンちゃぁぁぁぁぁぁぁ……
「性根だけでなく葉っぱの先まで」っていうのが言葉遊び感があって面白い。
距離とったらデイズはどうなるんやろ。
作者からの返信
『おはようの前からおやすみの後まで』つまりずっとですね
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
ラカが躰篭の発現を促すのにこんなことしてる中、何の気なしに影操り始めたコクヨウくんほんまさぁ……。
思った以上に前世、っていうか死の経験ってアドバンテージかもしれないなコレ。
コーくんの無意識下の感性はかなり特異だったりしそう。
ラカはねぇ、結局どういう立場なんやろ?
組織的な立場ではなく、彼自身何がしたくて、どういう視点で行動してるんだ?
ラカは年老いて矜恃を失った元戦闘狂か?
それとも、勝てる戦いを確実なものにすることに真摯な生粋の使徒か?
それとも、里のために素質のある者を開花させることを主眼に置いた組織の犬、兼クソ師範か?
むむぅ〜。
作者からの返信
影の躰篭は梟が使ってましたからギリギリ前世なしで行ける範囲としても、瘴気がなければレンゲに勝てなかったですし……改めて考えるとかなりのアドバンテージですね
精神の方に大きめのデバフがかかるのが欠点でしょうか
ラカの意図は現時点では何とも言えないですね。とりあえず今はコクヨウの物語を楽しんでもらえればと……
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
殺し合いとして成立していない茶番劇で、じゃあなんでわざわざ追い込む必要があったのか。チートコードを使ってまで輝く才能を潰す利益がどこにあるのか……とりあえず滅んじまえよ。
作者からの返信
真名はチートコード……確かにその通りですね。知っているだけで戦いそのものが陳腐なものになってしまう無粋な存在ですね
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
今回でようやく羅苛の底が見え始めたな。心からこいつがリオに殺される事を願う。
描写的に羅苛は他の使徒に比べて強そうだけど、それよりも強い金翅といった剣聖は一体使徒何体分の強さなのか気になるな。
作者からの返信
強さ比較は自分の首を絞めそうで怖いんですよね……
ですが、強いて言うなら使徒を使って剣聖を殺そうとした場合、消耗戦を前提にしないと勝ち目は無いと思っています
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
理不尽に抗いながら生きる姿勢好き!
アンリの内面よかったです
真名使うとこ本当しょーもな…と思った
作者からの返信
ありがとうございます!!
間話として出すか悩んでいたのですが、そう言ってもらえて嬉しいです
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
ラカは何がしたかったんか今イチよく分からんかったな。殺させなかったらとか言ってたくせに真名使うとかいうせこさ
これは上から殺処分下ってたということでok?
アンリ好きだったからラカと里は捻れて爆散して圧死しろ
作者からの返信
アンリを気に入っていただけて嬉しいです
確かにラカの行動は一貫性を欠いていますね……
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
今回珍しくネチネチの事少しも触れられなかった
いつもは悪口が地の文に入ってたのに
ネチネチ寂しそう
作者からの返信
実はアンリはコクヨウとの初対面の記憶が結構曖昧です
ですが、何も思っていない訳でなく軽い友達ぐらいの感覚です
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
人を超越した強さを子どもに強制して作ろうとしてる癖に手に余り出したらセーフティで命奪うの、ちゃんと「里」のシステムとして成り立ってるのマジで終わってるわこの里という感じ。
ただアンリは不条理の中で最大限抗ったと思う。お前の無念はきっとコウヨウとレンゲが晴らしてくれるぞ!
作者からの返信
この不条理さは里の里たる所以でしょうね
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
アンリいい死に方やねぇ……これネチネチ見たら嫉妬で憤死しそう
そして尻尾を生贄に教えを乞うんだ……
作者からの返信
口をへの字にしそうですね
嫉妬もありますが、自分の命を投げ打つ彼女の姿勢はコクヨウとは相容れないものでもありますから……
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
羅苛に反撃出来たアンリはすごいなぁ、しかもドラゴンブレスもどき吐く為に喉を改造してちゃんと成功してるからマジで天才だね
作者からの返信
彼女はある意味モンクに似たタイプだったのかなと思います
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
薬中から抜け出して現実に戻ってきたアンリを応援してたのに、、軛という理不尽には勝てなかった
作者からの返信
ですが軛の中にあって、羅苛たちの思惑の一部を邪魔することはできました
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
存外、熱いキャラだったんだな…。
危なくなったら真名使ってるくせに、「四肢一つの奪えてない」とか負け惜しみ言うのダッセー!アンリの勝ちだぜー!
って煽りたくなるくらいこっちもなんか悔しいんじゃ…。
作者からの返信
アンリを気に入っていただけていたようで大変嬉しいです。
残念ながら彼女の出番は終わりですが、その遺志は彼女の仲間に託されました
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
何があっても意地汚く生きる。
意地を通して潔く死ぬ。
共にレンゲに魅せられた者の裏表。
どちらも美しい生き方だ。
教団は真名を超える者、つまり彼を超える者を作りたいのだろう。
ナイフに宿る彼が神の様な者なら、それを超える者は……。
作者からの返信
アンリはコクヨウと似ているようで対極にあるという感じが表現できて満足です
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
アンリで咆哮が使えるようになれたってことはコクヨウも将来的には?
任務で死んだにしては怪しかったけど組織内の争いで殺されてたのね。アンリとコクヨウの共闘とか見たかったなあ
作者からの返信
アンリ+コクヨウが共闘したらどちらも隠密型なので、すごく静かな戦いになりそうですね。
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
ただの薬中じゃなくてアンリはめっちゃまともで性格も良いやつだったのに‥
作者からの返信
リストカットも知らない人からすると異様に見えるけど、実際は生きようと必死なだけなんですよね。彼女も生を求めていたのかなと思います。
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
アンリの死に様はほんとなあ・・ラカは真名使うのは卑怯だよな、感想欄がラカへの罵倒で埋まりそうなので、ラカは無様に死ぬといい_(┐「ε:)_
作者からの返信
ここまでヘイトが溜まってスッキリとした終わりでないと不安ですね……
編集済
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
軛はルール違反だろー!
と思いましたが、最終試験という言葉は嘘ではなかったんでしょうね、きっと。
ここまでして殺したということは、ラカがアンリを生かしておくに足る条件を満たしていなかったということなのでしょう。過去最多の使徒の数だったとありますが、うち何人かは殺す前提で選ばれていたのかも。
或いは、これは上の意向に沿っているということですし、使徒による特定の使徒候補への肩入れについてケジメを要求されたとか…?想像を超える成長をしていなかったら切れ、みたいな。まあ全然違うかもしれませんが。
そんなに情け深いとも思えませんが、これだけ手塩にかけて育ててから自分で殺させられるの、ラカも普通に嫌なんじゃないですかね…
作者からの返信
ラカの世代が優秀な子ばかりだったのは確かですが、確かに殺すのを前提、というのはありうる話ですね
ちなみに彼らはラカが師範となって初めての教え子たちなので、もしかしたら愛着のようなものもあるのかもしれませんね
第165話『これが、ボクの在りかた』への応援コメント
羅苛は特殊な躰篭を奪って移植してるから見た目が若いのかと思ったけど、他人の施した躰篭は気の反発で使えなくなるんだっけ。
仙器は奪ってそうだけど、トラの時は躰篭と勘違いしたのかな?
作者からの返信
目的のものではないと判断したのでしょうね
第83話『黒𠷡』への応援コメント
先生…僕もう先生の小説の虜になりそうです…!
ん、怪しい薬盛られてないよな!?