22.笑うこと
そんな子供たちの中に、田辺隆一と向田花はいた。二人は同じ歳だったが、通っている学校が違っていた。「カッコウの巣」で出会った二人は、すぐに仲良くなり、まるで本当の兄妹のようになっていた。花は隆一のことを「お兄ちゃん」とまで呼んでいて、隆一の方もそう呼ばれるのがまんざらでもないという様子だった。
今日も、隆一は泣きながら「カッコウの巣」にやってきた。おそらく花を苛めていた子供にケンカを売って、返り討ちにされたのだ。それでも隆一は、何度も花を苛めた子にケンカを吹っかけて、いじめっ子が「もう花を苛めない」と言うまでしつこく戦いを挑んでいた。いじめっ子の体格が自分より大きくても、学年が上でも、隆一はケンカを止めなかった。それはいじめた方が気の毒になるくらいの執拗さだった。
「もう泣かないでよ。隆一が今日は勝ったんでしょ? じゃあ、もう花は苛められないね」
傷口を洗い終え、バンドエイドでそれを隠す隆一に、私は声をかける。
「分かんないぜ。花の奴は大人しくて泣き虫だから、苛められやすいんだ。俺が同じ学校だったらいいのに、それは無理だから、放課後にケンカしに行くしかないんだ」
顔を真っ赤にしながら、頬を膨らませた隆一は口をとげた。隆一のランドセルは、ケンカを重ねるごとに傷が増えて行った。黒い色のシンプルなランドセルは、余計に傷や汚れが目立った。
「へえ、守ってるんだね。お兄ちゃん?」
「それ、花以外が呼ぶの、禁止だから!」
「はいはい。でも、そろそろ泣き止まないと、下の子たちも花も来ちゃうわよ?」
「泣いてねぇよ」
「はいはい」
「信じろよ!」
「はいはい」
私は料理を作りながら、隆一の武勇伝を聞いた。花はかわいいから苛めっ子に目をつけられやすいとか、何にも言いかえさないしやり返さないからなめられるとか、俺みたいに強くないといけないとか、聞いていて飽きがこなかった。そして、ふと思うのだ。隆一も花も今年で何歳になるのだろう、と。
「カッコウの巣」には年齢制限がある。十八歳までとしている。しかも、十五歳からは「カッコウの巣」の手伝いをしてもらっていた。手伝いはごく自然で、自発的なものだった。私は子供の将来にプラスになると考えて、食器の片付けや荷物運び、掃除や野菜洗いなどを手伝ってもらっていた。隆一と花はもう中学生だったので、小学生の面倒を見るようになっていた。
私はいつの間にか子供たちから「明美ママ」と呼ばれるようになっていた。子供を流産していた私にとって、これ以上の賛美の言葉はなかった。しかし、隆一だけは私のことを「明美さん」と呼んでいた。私は隆一にも「ママ」と呼んでもらえるように頑張ろうと気を引き締めた。そんな矢先、相変わらずの憎まれ口で、隆一は声をあげた。
「なあ、明美さん。何でいつもカレーに肉、入ってねぇの?」
カレーだけではなく、ほとんどのメニューに肉や魚は入っていなかった。親子丼は肉の代わりに油揚げや麩を使っていたし、ハンバーグも豆腐で出来たものばかりだった。つまり肉のたんぱく質は、ほとんどが大豆のたんぱく質で代用されていたのだ。大豆は「畑のお肉」というので、私は肉料理が少ないことをそんなに意識はしなかった。栄養のバランスは取っていたので、私は肉がない料理に何の疑問も持たなかった。しかし育ちざかりの子供たちと私では、求めるものが違っていたのだ。
隆一は、口は悪いが気が優しい。今では皆のリーダー格になっていた。隆一の言葉はただのわがままではなく、皆の押し殺された不満を代弁していた。私はそんな隆一の言葉を、率直な皆の感想を聞く、いい機会だと思っている。この時も隆一は、皆に聞こえるように遠くからわざわざ声をかけていた。私も当然、皆に聞こえるように答えなければならなかった。これは隆一がわざと皆に聞かせるためにしていることなのだ。小学生たちが、隆一の問いかけに「そうだ、そうだ」と同調しているのが分かる。
「肉や魚は、手に入りにくいの。値段が高いし、フードバンクでも扱いにくい」
私はここで笑顔を忘れたら、自分の負けだと思っている。何に対して「負け」なのかは明確には自分でもわからない。自分自身になのか。子供たちになのか。それとも、「カッコウの巣」に持ち込まれた問題に対してなのか。
「肉や魚は生鮮食品と言って、管理が厳しく定められているの。だからここでは野菜中心で、主食はお米なのよ」
お米は古米を近所の農家の方から貰っている。ありがたいことだ。
「でも、時々、ミートソーススパゲッティ出るじゃん。ミートって肉のことだろ?」
私は思わず吹き出してしまいそうになった。何てかわいらしい質問なのだろう。
「パスタは乾麺で、フードバンクから貰えるの。ミートソースのミートは生肉じゃないから、生鮮食品ではなくて、加工食品。普通の肉とは違うのよ」
「つまり、普通に置いておけないものは、フードバンクから貰うのも難しいのか?」
「そうね。自然とそうなるわね」
「近所の人からも、野菜はたくさんもらうもんな」
「この辺は農家の方が多いから、感謝しなくちゃね」
野菜もれっきとした生鮮食品だ。しかしほとんどの家で畑を持つこの辺りでは、規格外とか傷があったりとかして、よく野菜を貰う。加工品も作っているようだが、それでも消費が追い付かない野菜が多いのだという。
「気持ち悪りい」
「え? 隆一、気分が悪いの?」
私は皿を拭く手を止めて、思わず隆一のおでこを触った。顔をしかめた隆一は、耳まで赤くしてその手を払う。どうやら私は隆一のセリフを勘違いしていたらしい。
「何でいつも笑ってんだよ? 明美さんだって本当はたまに、焼き肉食ったり酒飲んだりしたいって決まってんのに。何で俺たちと同じメニュー食って、笑ってんだよ?」
「へ?」
自分ながら変な声が出た。メニューは届いた食品からひねり出していたため、日によって異なる。つまりここではメニュー表のような物はない。最初はそのことについての意見だと思ったが、どうやらそういうことではないらしい。あまりに予想を裏切る言葉だったため、どう反応していいか分からなかった。
「隆一はお肉やお酒を食べたり飲んだりしたら、嬉しいの?」
隆一はまだ中学生だということを、完全に忘れてしまっていた。中学生に対して「お酒を飲んだら楽しいの?」なんてきく大人は、正直大人として間違っている。ただあまりに突飛なことを隆一が言いだすものだから、思わずつられてしまったのだ。
「たぶん」
耳の裏をかきながら、隆一はぶっきらぼうにそう言った。
「どうして、そう思うの?」
私は急に不安になる。私は子供たちの前で、不満な顔をしていただろうか。お肉が食べたいとか、お酒が飲みたいとか、無意識のうちにそんなことを言ったことが、一度でもあっただろうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます