応援コメント

第136話:リビングの中の未来」への応援コメント

  • 廃車・解体される立場、これもいいセリフです!
    やはり、玲於奈さんには伝えていましたね。
    作中にもあるように大外れを引いた、娘が決めたことでそうなったので、次はしっかりと介入したいと思うのも親の心でしょう。
    もっと適した学校はないのか、コネを使ってでも探すという手もあったと思います。
    とここで、ジョバンニくんが説得に!?
    ついに男を見せるときがきましたね!

    作者からの返信

    彩華にとって、教頭先生はすっかり年の離れた友人&突っ込み相手という認識もされているかもしれないですね……。

    教頭先生も頑張ったのでしょうけれど、自身の娘までいじめの対象にされた事を考えますと父としては慎重な態度や介入に出ざるを得ない状況かもしれませんね。
    自分の思い通りに娘を動かすというのは断固反対でしょうけれど、ここまで酷い目に遭ったら多少の介入は致し方なしという感じなのかも……。
    そんな中で、譲司が強い決意を固めようとしています。果たしてこれからどうなるか、見守って頂ければ嬉しいです。

    応援コメントありがとうございました。

  • これは男を見せる時が来ましたね
    がんばれー

    作者からの返信

    今まではずっと彩華に助けられ、守られ続けていた譲司でしたが、今回はまさに自分が立ち上がらなければいけない時……!
    『特別な友達』のための奮戦を決意した譲司を今後も見守って頂ければ嬉しいです!

    応援コメントありがとうございました。