第13話 きつすぎ

 ■ ■ ■


「俺たちはあの日、バケモノに呪いをかけられた」


 急に寒けを覚え、圭太は両腕を抱いた。日は落ちて、辺りは暗い。しかしこの寒さは、夜のせいだけではない気がした。


「確か――お前たちに呪いをかけた。お前たちから必ず奪ってやるからな。……だったよな?」

 圭太は言う。


 四年前のあの日、隆平を助けようと、まずは明充が薮の中に飛びこんだ。遅れて圭太と祥吾も後を追った。藪を抜けた先で、隆平はひとり泣きじゃくっていた。バケモノは姿を消していた。

 恐怖で小便を漏らしていた隆平に、明充はTシャツを脱いで渡してやった。明充のTシャツを腰に巻き付けた後で、隆平はバケモノの言葉を伝えたのだった。


 その後は颯太と合流して、視影を出た。望と哲朗は橋の傍で、圭太たちが戻るのを待っていた。弁解しようする二人を、明充は問答無用で殴りつけた。そして全員無言のまま解散した。


 後日、颯太のいないところで、望と哲朗にもバケモノの言葉を伝えた。

 圭太はしばらくの間怯えて過ごした。

 呪われた。奪われる。

 具体的に何を奪うつもりでいるのかまで、バケモノは言わなかった。だからこそ恐ろしかった。



「だけど結局あれから、俺たちは何も奪われたりなんかしなかった。だよな?」


「それで今まで、呪いなんてものはないと結論づけてきた」

 祥吾がうなずく。

「バケモノの言葉は、ただの脅しだったんだ」


「で、でも……」

 隆平が声を振るわせる。

「じゃあなんで今になってバケモノは僕の前に姿を現したの? やっぱりあのとき呪いはかけられていたんだよ。それでもうすぐ呪いが発動するだ。間違いない、バケモノが姿を見せたのは、呪いが発動する前触れなんだよ」


「ちょっと、整理しようか」

 隆平を落ち着かせるためか、祥吾は穏やかに問いかけた。

「バケモノは、どういう状況で隆平の前に現れたの?」


「どういうって……特には。気がつくと僕の前にいる」


「襲ってきたりは?」

 圭太も尋ねた。


「ううん、何もしてこない。ただ、いるんだ。ぼろぼろの服を着ていて、顔の横には長い髪が垂れてて……」

「その口ぶりだと、バケモノはもう何度も隆平の前に現れている?」

「うん。最初に姿を見たのは春休みの終わりくらいだった。その日から、一日に何度か現れるようになった。毎回気がつくと目の前にいて、瞬きをした瞬間に消える。幽霊みたいに消えたり現れたりするんだ」

「それはかなりきついな」


 圭太はまだ、バケモノの詳細を覚えている。あのおぞましい姿は、四年が経とうとしている今も忘れられなかった。一日に何度もバケモノを目にする生活など、想像しただけで怖気が走る。


「きついなんてもんじゃないよ!」

 突然隆平の口調が荒っぽくなった。隆平がここまで苛立ちを露わにするなど、相当追いこまれている。


 祥吾が確認にする。

「隆平がずっと学校を休んでいるのは、それが理由だったんだね」


「そ、そうだよ。あいつの姿は僕以外の人には見えていない。突然目の前にバケモノが現れたら、いくら構えていても咄嗟に叫び声が出ちゃうし、他人からはそんな僕の姿が挙動不審に映るだろう。こんな状態で学校になんか行けないよ。絶対に変な奴だと思われる。それに今、母さんと色々こじれちゃっているから、そういう意味でも登校できないでいるんだ。母さんは――」

 突然、隆平が言葉を切った。


「隆平? どうした?」


 やや間があって、

「ごめん。近くで車の音がする。父さんが帰って来たみたい。この電話、元の場所に戻しておかないと」


「それじゃあ……」

 祥吾は手短に、今後の連絡の取り方について提案する。


「わかった。ありがとう」

 慌ただしく言い、隆平は通話を切った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る