なぜかこのエッセイがそこそこ読まれているので考察

 なぜかそこそこの人にこの考察エッセイが読まれ、評価がつけられている。非常に有り難い。

 ただ、正直なところうれしい反面、ちょっと複雑だ。理由は2つある。


 1⃣多くの方に評価をいただけているが、PVと比較すると割合が低いこと。

 2⃣ただのエッセイの評価が自作品と比較しても高くなっていること。

 


 1⃣について

 ただの素人の考察が数百PVもあって多くの人に読んで頂けている反面、応援や星をつけてくださった方の数は少ないので、割合としては評価してくださっている数は少ないのだろうと思う。

 ただまあ、これは正直当たり前ではあると思う。たいした実績も無い奴が書いた考察なんて穴だらけだろうし、

 それでも評価数が伸びたのは、評価してくださった何十倍もの方の目に触れた、つまり足を運んでくださった方の総量が多いからだといえる。

 

 それならば。

 なぜ足を運んでくださった方が多いのかを考察すべきだろう。

 ダメなところを見るだけでなく、得られるものがあるならそこを貪欲に考えるべきだろう。


 仮説としては

 ①ページ変更というタイムリーな話題について話していたから

 ②カクヨムコンが始まる直前のタイミングで、カクヨムコン9というタブをつけておいたことでそこから入ってくれる人が多かったから

 ③ページ変更の話題は近況ノートに書く人が多く、エッセイとして出している人が少なかったから。

 ④エッセイで触れている人も、何話もあるエッセイの中の一話として触れている等しかおらず、ページ変更の話題単体で成立しているエッセイが無かったから。


 まとめると、

 高い需要があった話題だったにもかかわらず、競合がいないブルーオーシャンの作品だったから。ということにつきる。


 もう少し詳しくすると、読者の行動を考えた時に

 ①面白そうな作品がないか探す

 ②作品を見つける

 ③ページをクリックして読む

 ④評価をつける


 という流れになると思うのだが、①②③の部分の読者の流入がうまく行ったという事なのだろう。④が悪くても、①②③の絶対数が圧倒的に多かったのだ。


 今回はたまたまだったが、一つ学びを得た経験だった。



 2⃣について

 それはそれとして、やはりエッセイではなく自分の作品の評価が伸びて欲しいと思っているので、私のコンテスト作品をここで紹介させて欲しい。ホーム画面のURLを貼っておくので、飛んでみて頂いて、面白そうだったら是非読んでほしい。


 無理に読めとはとても言えない。

 とはいえ、のぞきに来るぐらいはしていただけないかなあ、と思ったり。

そして、面白そうだったら実際に読んでいただいたり、フォローつけていただけたいなあ、と思ったり。

 是非よろしくお願いします。


 それでは以下応募作品である。

(期間中も新しい作品を出す場合はここに付け足していく予定ではある。)


◎人生は神ゲーだ。

あらすじ:

死刑執行直前の俺の前に【人生屋】を名乗る人物が現れた。 契約した相手に新たな人生を提供してくれるのだという。 俺は怪しさを感じつつも、自分の人生への絶望から人生屋の提案を受け入れる。 そして「『   な人生』を送らせてくれ」と人生屋に頼むと・・・・・・?

https://kakuyomu.jp/works/16817330667559788209


◎言い訳代行アプリ

あらすじ:

夏休みの最終日、三上桜(男)は終わっていない宿題を見つけ、その量に絶望する。 そんな彼のスマホに一件の通知が来る。 それは、【言い訳代行アプリ】というサービスの紹介通知で・・・・・・。

https://kakuyomu.jp/works/16817330664240759660




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

カクヨムの作品ページの仕様が変わって考えられること 赤木悠 @yuuuu7aka

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ