第3話 スプラトゥーン

最近久しぶりにスプラトゥーンにはまりました。Switchのゲームです。面白いよ!

ずっとやっていたのですが、コントローラーが動かなくなりやめました。オカシラシャケが倒せない……


でもやっぱりやりたくなって、動きモッタモタの状態でバイトしてました。たつじん1まで下がりました…

僕がスプラトゥーンでなにが好きかっていうと、フェスですね。テンション上がります。あとバイト。最初は介護状態だったのが、自分がキャリーする側になるにつれ嬉しくなります。

でひたすらバイトしてたのですが、コントローラーの動きが悪く動かない!前に傾けても後ろに進む!悲しいですね、修理に出そうと思っているのですが、他人に血と涙の結晶のゲーム機を預けるのになんか抵抗あります笑


あとゲームって目が疲れるから別の趣味が欲しいんですよね。読書はお金がかかりますし、図書館に行くのは面倒臭いです。

何か趣味が欲しい……無一文の学生向けの趣味って何でしょう?映画に行くにも遊びに行くにも焼き肉行くにもお金がかかります。誕生日プレゼントにも要りますし、皆何でそんなお金あるんでしょう?

スマホの機種が毎年変わってる友達がいるのですがお小遣い事情が気になります。親石油王か何かかい?

絵を描くとか良いですね、素人向けの普通の絵の具は安価ですし学校で使ったあまりがあるので。ですが僕は絵が下手です。完成した絵を見て毎回やる気が無くなります。

ちなみに僕の姉が凄く上手いんですよ。昔から凄く上手で好きなアニメのキャラクターとか描いてもらってました。

美術部にでも入らないのか聞いたら、「美術部はそれで食っていこうと考えているような人達ばかりだから無理」だそうです。

素人目には姉もプロの絵描きみたいなんですがね、そんなプロの世界は甘くないんでしょう。

あと、上手い人ほど目が肥えているので判定がシビアですね。洗練されています。


遊びの話に戻ります。

小学生の頃とかは公園で遊んでましたが、今はそんなことして遊ぶ友達は居ません。いつの間にか卒業しています。たまに昔を思い出して遊びたくなるんですけどね、見た目大人が公園ではしゃぐのも何かあれですね。きっと子供がビビります。


子供の遊び場といえば今あるかわかりませんが昔キッズリゾートというものがありまして、僕はそこに行くのがすごく好きでした。

ショッピングセンターにも大人が買い物中など子供が遊んでおくスペースがありますよね、あれ年齢制限があって、年齢制限範囲内だった時も周りが自分より小さい子ばかりでちょっと引け目を感じ早々に卒業してしまいました。

「自分はもう誰が見ようと大の大人だ、遊んでたら不審がられそうだ」と140~150くらいの身長で本気で思っていました。大人ぶるお年頃です、ちょっと後悔しています笑


僕の地元は田舎なので無いですが、最近は大人もはしゃげる遊び場も沢山ありますよね。遊園地のようなテーマパーク系以外にもそういう……遊具とか使って無邪気に走り回る……なんかそういう系です。アスレチック系?ですかね。名前忘れましたがCMで見たものがすごく楽しそうでした。


大人もはしゃげるといったらディズニーランドとか良いですよね。中学生のときに行った際閉園前あと一個乗れる!という時間帯に選んだのがメリーゴーランドでした。ちょうど思春期なこともありその歳で乗るのに抵抗があった時だったのですが、何も周りなど気にすることなく楽しんで乗れました。ディズニーパワーです。

メリーゴーランドは馬と馬車が好きです。他あったっけ?遊園地によってはたまに変わり種があった気がします。


スプラトゥーンからいつの間にかこんなところに話が飛躍してました。

何はともあれ、遊ぶのって楽しいものです。考えるだけでわくわくしてきました。


読んで頂きありがとうございます!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

僕の日常をダラダラ書くだけの話 庭の小鳥 @niwaniirukotori

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ