食器洗いにありがちなこと

黄昏

第1話

ケース1



「あらあら、食べ終わった食器をキッチンまで運んでくれたのねえ、ありがたいわ」


流し台を見ると、お皿に乗ってた料理に関係なく乱雑に重ねられていた。




イラッ




「油汚れとそうでない物は分けて重ねなさいよっ」


「あぁあぁ、お皿の裏側まで油がべっとりのギットギトよっ」









ケース2



「あらあら、食べ終わった食器をキッチンまで運んでくれたのねえ、ありがたいわ」


流し台を見ると、カッピカピに乾いたお皿が積み重なっていた。




イラッ




「料理の汁が乾くとこびりついて汚れがすぐに落とせないでしょ!

たまに『水漬けといたよ』とか言うけど茶碗に500円玉くらいの跡しか残ってないわよ!水に漬けて欲しいのは胴の高さにある内側の米粒よ!箸で抉られて棘みたいにへばりついて触ると痛いのよ!お米のでん粉が糊のように確り張り付いてスポンジでこすった程度じゃどうにもならないのよ!」









ケース3



「あらあら、食べ終わった食器をキッチンまで運んでくれたのねえ、ありがたいわ」


流し台を見ると、食べ残しがお皿に残ってたり、魚の骨が乗せられたまま置かれていた。




イラッ




「ここは食器を洗う所よ!お皿の上に何もない状態で置きなさいよっ」


「特に魚の骨!小骨に気付かずスポンジで洗うと小骨がスポンジに突き刺さるのよ!泡立ちが足らないとクシュクシュするとスポンジに潜った小骨が指にぶっ刺さるのよっ」









ケース4



「あらあら、食べ終わった食器をキッチンまで運んでくれたのねえ、ありがたいわ」


流し台を見ると、ラップの付いた食器が置かれていた。


「あらあら、冷蔵庫の食べ残しを片付けてくれたのねえ、ありがたいわ」




イラッ




「食べきったのならラップは捨てろっ、もしかして一度で食べきれないって思って剥がしたラップをまたかけて冷蔵庫に戻そうと思ったのかもしれないけど、それならそれで食べる分だけ別の器に移して食べればいいでしょ!」


「しかもそんな時に限ってお皿を水に漬けてくれるもんだから、ビッチョビチョのラップは水切ってからゴミにしないといけないじゃないのっ、クシャクシャになった部分はシッカリ水を吸ってるのよ!」









ケース5



「あらあら、食べ終わった食器をキッチンまで運んでくれたのねえ、ありがたいわ」


「あらあら、冷蔵庫の食べ残しを片付けてくれたのねえ、ありがたいわ」


「この食器洗っても洗っても器の外側にこびりついた汚れが落ちないわ……」




イラッ




「いつまでも汚れが取れないと思ったら、剥がしたラップの切れ端が残ってるじゃないの!」


「洗ってる最中に気が付いたものだから、水の表面張力で中々剥がせないのよ!ラップはきちんと剥がしてちょうだい!余りの剥がせなさにイラっとくるのよ!」









ケース6



「あらあら、食べ終わった食器をキッチンまで運んでくれたのねえ、ありがたいわ」


流し台を見ると、食後に食べたのか個別包装されてたお菓子の包みが、食器と一緒に水浸しになって置かれていた。




イラッ




「流し台はゴミ箱じゃないのよ!それに食べ残しと違って、個別包装の包みはリサイクルなのよ!環境にやさしくリサイクルして!」










ケース7



「あらあら、食べ終わった食器をキッチンまで運んでくれたのねえ、ありがたいわ」


流し台を見ると、食器が丁寧に積み重ねられて、器の内部は十分な量の水が浸かって、汚れが浮き上がり落ちやすくなっていた。




イラッ




「この器とあの器は重ねちゃだめなのよ!」


「あり得ないくらいにシンデレラフィットするから、水をかけたら毛細管現象で空気が通る隙間も無くなって、器と器が表面張力でぴったりくっついて剥がせなくなるのよ!しかも泡の付い手だと滑って余計に剥がせなくてイラつくのよ!」


「あとこれ!近頃よく目にするお洒落食器!この器の裏に高台の無いタイプの薄いやつ!同じお皿で重ねると、1枚1枚が剥がせなくなるのよ!」










ケース8



「あらあら、食べ終わった食器をキッチンまで運んでくれたのねえ、ありがたいわ」


流し台を見ると、食器が丁寧に積み重ねられて、器の内部は十分な量の水が浸かって、汚れが浮き上がり落ちやすくなっていた。


「洗い易くしてあって助かるわ、ありがたいわねえ」


順調に食器を洗い、水切り籠に移していく。続いて使い終わった鍋などの大きい物を洗っていく。





イラッ




「どうして重ねた鍋の底に食器を隠しておくの!大きい物をいくつか洗うと、鍋の底から発掘した食器を水切り籠に入れる隙間がないのよ!」


「一度水切り籠の鍋をどかして、発掘した食器を洗って水切り籠に入れて、さっきどかした鍋を戻して、流しにある次の鍋を洗ってと。手間なの!すごい手間がかかるの!」


「こんなお宝発掘サプライズは要らないのよ!」










「食洗器をはやく導入してもらいたいわあ」


【注意】食洗器があっても家族が多いと一度で入りきらないから、結局手洗いする羽目になるし、もとより鍋やフライパンは手洗いなのよね。 




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

食器洗いにありがちなこと 黄昏 @T-T----

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ