35 ホルンと青椒肉絲
放課後の高等部棟に、ホルンの音色が聞こえてきた。
今日は雨の音も混じっている。梅雨に入ったのだ。
亜紀は美術部部室から出て、音色をたどった。渡り廊下に音の主はいた。
高1の
「うるさかったですか」
突然、ぴたりと音が止まって桐野が言った。
亜紀に話しかけたのだとわかるまで、4秒ほどかかった。
と、た、たん。
雨が、渡り廊下の屋根をたたく。
「き、きれいな旋律だと思って」
「パヴァーヌのパート」
「ぱば——」
亜紀は桐野から目を離すことができずにいた。
「パヴァーヌ」桐野に返されて、我に返った。「邪魔しました。ごめんなさい」回れ右、した。
「いいえ。休憩したかったところです」
「休憩?」
亜紀は、ゆっくりと桐野を振り返った。
その目が、きらんと光を宿す。
「じゃ、ちょ、そのままで! 待っててっ」
亜紀は、ダッシュで美術部部室へ戻って行った。
駆け戻って来た亜紀の手には鉛筆とクロッキー帳が抱かれている。
「きゅ、休憩中なら描いてもいい?」
「かまいませんけど」
「ホルン、吹いてるとこ」
「え、休憩にならないじゃないですか」
桐野の目が、けぶる。
「そう?」
小動物のように首を傾げた亜紀に桐野は、かるくふき出した。
「聞いたことありましたよ。白井部長、絵に関しては
「そうなの?」と言いながらも、はや、亜紀は鉛筆を動かしはじめている。
その日のオーロラ寮の夕食の時間だった。
カウンターの並びで、亜紀は
「这道
奥山が、ご飯係の厨房スタッフに、どこかの言語で話しかけていた。
「——
厨房スタッフからも、どこかの言語が返ってきた。
「あっ、ちゅ(中)、ライスでっ」
亜紀は気を取られて言いそこねた。大盛りライスを手渡された。
亜紀は奥山にくっついていき、同じテーブルにつく。
「奥山先輩、あれは中国語ですか? しゃべれるんですか?」
「スイスでは、だいたいの人が3ヶ国語、話せる」
奥山はメインデッシュの
「ほぇぇ」
亜紀は感心のあまり、変な声を出してしまった。
「あの、ご飯係の人さ。台湾の人なんだけど。お里にいる、きょうだいかな? 白井に、ちょっと似てるらしいよ」
「そうですか」
「で、つい、ご飯を大盛りにしてしまうんだと言っていた」
ご飯大盛りな理由が、ついに解けた。
※外国語に関しては翻訳機能に頼っております
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます