33 いっしょに歩きたい人
その頃、
部活の間、堺は亜紀を目で追ってるし、亜紀は堺に対して
「ヒトくん。もしかして白井部長のこと?」
堺の名は
聞かれて、堺は赤くなった。
「ユキちゃん……」
堺は森のことを幼稚園時代から、そう呼んでいる。
「うん。好きですって伝えた。……返事を待ってる」
小声なくせに、しっかりと言った。
森は部活に来なくなった。
「わたしが、しっかり向かい合わなかったせいで」
亜紀は入江先生の前で、うなだれた。
放課後、高等部の美術準備室に入江先生は亜紀を呼び出していた。
「白井さんが部員の部活欠席を放っておく状態は、部長としてよくないし、堺君のことは、その、白井さんの気持ちはどうなのかしら」
入江先生は女学生のように、ほんのり頬を染めている。
「大事です。堺君も、森さんも。大事な仲間です」
静かに目配りをする堺と、文句を言いながらも人一倍はたらく森のことが、亜紀は大好きだった。
「なら、白井さん、ふたりに自分の気持ちを、ちゃんと話してらっしゃい。余計なお世話ながら、堺君を中等部の美術実習室に呼んでおいたわ。森さんは、今なら中等部棟の屋上にいるわ」
入江先生の特殊能力は、壁と一体化するだけじゃなかった。
まず、亜紀は美術実習室に向かった。堺は窓の側で外のグラウンドの風景をぼんやり見ていた。亜紀が来たことで、はっと察した顔をした。入江先生には、ただ、「放課後に中等部の美術実習室に来てね」とだけ言われていたのだ。
「ぼく、白井部長に迷惑を……」
亜紀は左手のひらを堺に向けて、(ちがうよ)と。
「そうじゃないよ。ここで返事させて」
亜紀は堺を、まっすぐに見た。
「堺君、わたしを好きだって言ってくれてありがとう。私は部長として堺君を頼りにしてる。いっしょに部活をやっていきたい」
「……」
堺は、ゆっくりと前を見た。見上げる亜紀の一生懸命な顔があった。
堺は、亜紀のそういうところが好きだ。
恋だった。まったくもって、恋だった。
体から力が抜けるような無力感を味わってはいたが、同時に、ふわふわとあたたかさが満ちてきて堺は照れ笑いした。
「こ、こちらも、後輩として、これからもよろしく、お願いします」
「これからも、頼りない先輩かもしれないけど、よろしくお願いします」
ふたりは、ぺこりとお辞儀しあった。
それから、堺は心配そうな眼をした。
「ぼく、森さんを怒らせちゃったみたいです。幼なじみで何でも相談してたのに、部長に告白したのは内緒にしちゃったから……」
(はぁ⁉)と、亜紀でも声をあげそうになった。
「えーと。堺君?」
亜紀は、言いかけて飲み込んだ。言っちゃダメだ。これは堺君と森さんの問題だ。
それから、亜紀はひとり、西側に突き出した中等部棟の屋上に向かった。
森はスケッチブックに、水彩画を描いていた。
美術部部室には来なくなったけど、屋上で、ひとり部活をしていると、入江先生は教えてくれた。
「ここから見える風景が、いちばん好きで」
森が描いていたのは、屋上から見える風景だった。
駅のある街並みが見える。正門からバス通りに続く坂道も見える。
「そうだね。こんなふうに見えたんだ。私は高等部からだから知らなかった」
柵越しに見る風景の中、新幹線が、きらきらと走って行った。
「堺くんが、白井先輩のどこが好きなんだかわかりません」
ちょっと間があって、森が言った。
(ディス、イズ、思い切りディスられてます、わたし)
「そうだね。でも、部活にはおいでよ」
「そうですね」
亜紀の左側に森が来た。亜紀とは目を合わさず、風景を見ている。
「わたしが辞めたりしたら、白井部長の面目がたちませんものね」
(これがツンデレのツン? 涙、出そう)
「わたし、入学式の日、あの坂道を堺くんと上ってきたんです」
森は、きっとバス通りに続く坂道を見ている。
「登校も。下校も。ほら、小学校も同じだったから、ずっと、いっしょ。そんなふうに、ずっと、いっしょだと思ってました」
「……」
亜紀も坂道を見ていた。
スクールバスが坂道の曲がり角で、慎重に、ゆっくりカーブを切ってくるところだった。
「でも、ちがうんだなって。それに、びっくりしちゃって」
ふぅと、森は、ため息をついた。
「でも、なんで白井部長?」
(いや、また、そこに戻る?)
「冷静になってみれば、わたし、堺君にフラれたわけじゃないし。白井部長より、かわいいし。白井部長よりも、しっかりしてるし」
亜紀は、森のツン攻撃にノックダウン寸前だった。
それから、いきなり、森は吠えた。
「ヒトォ! あとでー! わたしが、いちばんステキだったと
そして、亜紀に無茶ぶりしてきた。
「白井部長も! 思いのたけを叫んでくださいっ! でなきゃ、わたし、部活に行きませんよっ!」
「脅しっ!」
亜紀は青ざめた。
しょうがなく、一息深く息を吸った。そして、吠えた。
「
ははは、あっ、ははは。
ふたりで笑った。森はツインテールがなびかせながら、笑っていた。
それから真顔になって、「白井部長は、あの坂道をいっしょに歩きたい人っていますか」と。
坂道を差した、その右手を、そのまま森は歩く人に見立てて、亜紀の腕から肩を歩かせた。
「い、いっしょに歩きたい人」
亜紀は思い浮かべようとしたけど、きらきら白く輝くばかりで、それは人型にならない。
「えーい」
森が、いきなり両手参加で亜紀の脇腹をこしょぐり出した。
「やめてぇ、やめてぇ。くすぐった……」
中2に、くすぐり倒される高2って、どうなんだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます