11  しらいあき 〈なつめ先生の回想〉

白井亜紀しらいあきさんのことで、あなたの意見が聞きたいのだけど』

 携帯の向こうで桐野先生は、三原なつめに切り出した。

『白井さんのお母さまって、どういう方?』


 なつめは、いつか聞かれると思っていた。

 言葉を選んで話しはじめた。

「謙虚な方ですね。亜紀さんのことも細かに心配されます。でも」


 腰だけバスタオルで巻き直して、また座る。

「お話を振り返ったときに、まったく亜紀さんのことをほめていないんです」


『……そう。白井さんね』

「はい」

『今日、体育祭があって。観覧にいらした、お母さまから外出届の申請があったの。夕方、白井さんは外出したのだけど、お母さまには白井さんを寮まで送るという発想がなかったようで。携帯も財布も持っていない白井さんは、駅前の交番から寮に電話してきたの』

「え」

『10代の娘を日暮れてから放り出すとは、想像力のない方ね』


 なつめは、白井亜紀が言葉に詰まった時の困ったような、かすかに笑ったような顔を思い出していた。

「――亜紀さん、交番に行ったんですか。そうですか。自分から『助けて』って言えたんですね。それなら。大丈夫。大丈夫、ですよね? ——桐野先輩、ありがとうございました」


『なつめ』

 桐野先生の声のトーンが、やわらかさを含んだ。

『もう、なつめも教師なんだから、わたくしのことを先輩呼びとか、その正座しているような敬語はやめて?』


「はっ」

 なつめは、床から勢いよく立ち上がった。


(桐野先輩は千里眼だろうか)

 昔から桐野には天から双眼鏡で見ているような、そういうところがあった。

 このふたりは、かつてあかつきほし学院が女子校であった頃の先輩と後輩なのだ。



 桐野との通話の後、乾きかけた髪になつめはドライヤーをかけた。

 洗面台の鏡に映る自分が、しゅるしゅると幼くなって、小学生の白井亜紀の形をとったように見えた。





 7年も前になるか。

 しらいあき。

 その子の描いた絵を、なつめは見つめていた。


(対象物を、正確に読み取っている)

 それは天性のものだろうか。


 三原なつめは図工教室のうしろに張り出してある子供たちの絵を、順番に、ながめていた。

 早朝7時。

 非常勤講師の1日めとしては、いいスタートだと自画自賛する。


 その年、この市では試みとして公立小学校に、中高の美術教員免許状を有する図工の専科教員(非常勤)を募集した。

 多くの公立の小学校では学級担任が、すべての教科を教えている。美術も、その中の教科でしかない。

 三原なつめは、運よく採用されたのだ。


「非常勤講師をしながら、中高教師本採用を目指すの? むずかしくない?」

 その日の昼休みには、先輩教師に出鼻をくじかれたが。


「そうですね」

 こういう場合は、「はぁ」とか、お茶を濁さないほうがいいだろう。仮にも教師だ。それは、子供たちに見てほしい姿じゃない。

「教師としては小学校過程に惹かれました。ただ、わたしの特性が美術なもので、美術専任教師となると、今のところ、中学か高校しか望めないんですよね」


「三原さんて、私立のあかつきほし出身なんでしょう。私立の教師だったら、県の教員採用試験に合格する必要、ないんじゃない」


「そうですね」

 なつめの表情が少々、くもった。

 この教師に自分が暁の星学院出身だとは話していないはずだが、どこまで個人情報が流れているのだろう。

 結局、この先輩教師が言いたいことは、そこか。



 しかし、実際、その先輩教師の言うことも、もっともだった。

 非常勤講師と言えど、1年めは忙殺された。でも、やりがいはあった。図工室の整備をまかされた。


「ずっと考えていたんだけど、実動できなくてね」

 美術指導の長の教師が、なつめにA4のファイルにまとめた案を手渡してきた。

「材料用具探索型、つまりフリースタイルの図工室が作りたいわけ」


 材料も用具も図工室中央に集中させる。

 何がどこにあるかが一覧できるようにする。

 平置きで一目でわかるように。

 引き出しに入っているのはハサミやカッターナイフ、げんのう、ノコギリなど。並べて入れる。

「ひとつひとつ番号ふって。番号順に並んで入れて。ハサミは右ききは左から、左ききは右から並べて」


「左ききのハサミ! わたし、家庭科のハサミを左ききで発注しましたけど、これが切れなくて。点検したの、右ききの人かな~って思いましたよ」

 ふいに、なつめは小学校の時のことを思い出した。

「あぁ、裁縫道具とか自分でそろえてたんだよなぁ。昔は」

 なつめと、その教師は一回り以上、年は離れているはずだが、〈昔〉とひとくくりにされた。

「左きき用ハサミは試し切りしてみますね」



 非常勤講師3年めに入ると、なつめは先輩教師に、〈図工室のヌシ〉とからかわれるようになった。

「いつ、教員採用試験に合格すんの」とも言われたが、非常勤講師の任期が少なくとも3年とされているのを知っての上での軽口だ。

 あきらかに生徒の美術展への入賞が多くなり、のびのび描かせることも、もちろんだが、実績につながっていることを皆、承知している。


 その〈図工室のヌシ〉が、自分より〈ヌシ〉だろと思っている生徒がいた。

 放課後、図工室に行くと、その子はいる。

「白井さん」


 呼んでも、その子は1回じゃ顔をあげない。

 相当、入り込むタイプだ。

 今日、彼女が描いているのは自分の手だ。


「白井さん」

 なつめが2度、呼んで、ようやく、少女は顔をあげた。

 夢から醒めたときみたいな顔をしている。

 その、ほうけたような顔がかわいいと、なつめは思っていた。


「そろそろ、下校時間だよ」

「はい」

 少女は自分の描いていた絵を、通学リュックに大事そうにしまった。


(このやりとりも3年めだよ)


 白井亜紀は5年生だ。

 放課後、図工室に来ていた。

 ある日、早めに戸締りをしなければいけない日があった。

 なつめは白井亜紀に、「おうちで描いたら」と言った。ほぼ連日、図工室に来る少女に多少、うっとおしい気持ちもあったかもしれない。


「——わたしの絵、へただから」、ぽつりと少女は言った。「すてられてしまうから」


(下手?)

 まさか。この子の絵は群を抜いて、対象物をとらえることができている。その絵をすてられる? 誰に? とまでは、なつめは聞けなかった。


 それからは、白井亜紀を観察した。

 特に参観日。やってきた母親を観察した。


 そして、直感と経験で、なつめは確信した。

(彼女の母は、わたしの母と似ている——)


 図工室ここで、これからも絵を描いていいよと言ったときの、白井亜紀の、ぱっと明るくなった表情が忘れられない。


(わたしも、誰かに気づいてほしかったんだ)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る