頭の中の設計図#9「セーラー服とエゴイスターズ」
※原文から再編集しています。
「複雑な能力バトル」をコンセプトに書いています。
分かりやすい能力バトルは、衝撃波を放つとか、火の玉を吐くとか、津波を起こすとか。
視覚的に派手なものを定義しています(個人的なことで)。
で、
この作品では「分かりにくい」を意識していました。
どういうことだ?
と感じられたら、作中キャラと同じ立場になれたと考えてもいいのでは?
(文章を読解できない、作者の技術不足も多分にありますけれども)
これらは「分かりにくい」を魅力に感じてほしい、という意図もありました。
「セーラー服(省略)」では、物体に宿る(使用者の意思)能力を『アナベル』と名付け、
「エゴイスターズ」では、互いに平等なルールの下で戦う、条件下空間での攻防――これを『エゴイスタ』と名付けています。
前者は「謎解き」、後者は「駆け引き」――が、強く出ていますね。
「セーラー服と亜人街」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054926042016
導入は、異世界召喚の形を取りました。
(執筆当時、一応、流行りには乗っかって。
でもやっぱり、自分なりのアレンジは加えたいわけです)
ただし、特別な力も武器も優位性もなく、逆に劣勢から始まる異世界生活を基本軸に始めてみました。
人間が絶滅した異世界で、ぽつんと召喚されてしまった主人公の少女・サヘラ。
人間に恨みを持つ亜人たちに正体がばれれば、種族どころか亜人そのものから復讐の対象にされてしまう状況で――。
さて、どう異世界での生活を送るのか――が、コンセプトです。
人間が残した厄介な「道具」がアナベルで、それらが今を生きる亜人たちを苦しめてしまっている。その不幸のしわ寄せが全て、サヘラに向かってしまうとしたら……まあ、非難されるだけなら優しいものですね。
言葉の誹謗中傷ならまだ良い方です。
異世界ですから、亜人たちは平気で攻撃をしてきます。
狩るように、です。
弱肉強食の世界ですから、危害を加えてはならない、というセーフティもないわけで。
そんなアドバンテージ0どころか、マイナスから始まる異世界生活――
サヘラの第二の人生は誰が見ても「絶望」ですが、しかし、意外と本人は楽しんでいます。
(現実世界がサヘラにとっては苦痛だった、であれば、絶望的な環境でも、異世界での生活は救いになるのでしょう)
最後の最後に『大好きな世界』と言えたということは、彼女が異世界に適応した証拠になるでしょうか。
ちなみに。
メインのテーマが「生活」で、サブのテーマが「同居」でした。
「エゴイスターズ」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054934118540
テーマは、「善と悪」。
分かりやすい善として、主人公の竜の亜人の少女・タルトを置きました。
反対に、悪の方には、同じく竜の亜人の少女・お姉ちゃんのフルッフを。
しかし属性で印象付けされていますが、それぞれのキャラの他人への接し方を見てしまうと、本当に善なのか、悪なのか、分からないのでは?
そんな曖昧な「属性」による印象付けで、キャラにギャップが出せないかな、と試みました。
(善というイメージを植え付けたタルトに、物語終盤で、多くの人質を見捨てさせたのもギャップを企んだためです。タルトからすれば、ここで目的のために見捨てるのが自分なのに、勝手に善だと言われてガッカリされても困るんだけど、と言いたい気分でしょうね)
話の構造は、小さな島から広大な世界へ旅立つ、オーソドックスな冒険もの。
各章、
1.タルトの旅立ちまで。
2.悪役・フルッフ視点で進む「エゴイスタ」の戦い方。
3.旅を始めて最初に訪れる森での第一関門。
4.辿り着いた王国でのひと悶着――などの短編でまとめた一作でした。
それぞれの作品のレギュラーメンバーが被っているのは、単純に「エゴイスターズ」→「セーラー服」の順番で作ったためです。
この中だと、タルトはほとんど性格も言動も変わっていないかも。
――作者の中でのタルトのイメージが、もう変えられないほど、これで固定してしまっているからですね。
…了
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます