第23話 ふくろう模様の皿――石堂藍が紹介しそうな作品
久々に、不可解な作品を読みました。
ふくろう模様の皿 (評論社の児童図書館・文学の部屋)
アラン・ガーナー (著), 神宮 輝夫 (翻訳)
評論社 1972/1/20
児童文学といってるけど、そんなことはぜんぜんないです。
不条理ミステリーというか……登場人物のよくわからない会話から、語られていないことは何かを読み解かなければなりません。
私は、超イライラさせられる難解ゲーム「MYST」をやってる感覚を想起させられました。
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/morirei02
>気づけばそこは謎の島。何もわからないまま、主人公はこの島を探索し始めます
あと、キャラの年齢や外見描写が一切ない(笑)
さいしょ、アリスンが「お腹を壊した」といってベッドに寝ていたので、十歳くらいかと想像してましたよ。
でも恋愛の話がバシバシ出てくるし。
これは「ふくろう模様の皿の謎を解く」話ではなく、閉鎖的な土地、因習に縛られた人々、各自の階級差の描写などを楽しむ、イヤミスっぽい作品ですね。
実はこれは「うろ覚え本棚」のなかでヘルプを求めた作品なのです。
https://kakuyomu.jp/works/16817330658100479678/episodes/16817330658125485448
・『幻想文学』で紹介されていた。
・作者は海外の人。
・三角関係がモチーフ。
・ラストで、バラの花がふりしきる。
・格調高い文章。(……かなあ? まあ、不可解な文章が多用されています)
う~ん、この条件にほとんど当てはまる!
それと「マビノーギオン」の「マソヌウイのむすこ、マース」が元ネタというところなんて、いかにも石堂藍が紹介しそうな作品です。
いや、実は石堂さんが紹介する作品はですね……難解かつ晦渋で、いささかエンタメ性に欠ける作品が多いのです。その点でもぴったり……。
まあ、そんな石堂さんが選んだアンソロジーのなかで、最高のものは『書物の王国15 奇跡』だと思いますね!
これは石堂さんの難解さが良い方向に働いていて「神……叡智……奇跡」の神々しい作品がセレクションされています。
崇高な小説に触れたい時は、おすすめですね!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます