第3話

 お腹いっぱいになって私は自室に戻った。砂川さん、いい人だ。伊野尾さんは変な人だったけど、面白そうなことを考えてそう。

 私は戸棚を開けて、ブレスレットを取り出した。祖母からもらったもの。光を受けてきらりと光った。

「お祖母ちゃん、今日色んな人と会ったよ」

 ブレスレットに向かって語りかける。祖母が亡くなって3年経つ。会いたいなぁ……。

「いけない、2限始まっちゃう」

 ノートとペンケースを鞄に入れて立ち上がる。ブレスレットを手首に巻いてから、扉を開けた。


「桃ちゃん」

 学校から帰ってきたあと、二階の手前の部屋のドアから砂川さんが顔を出して私を呼んだ。

「砂川さん」

「ちょっと助けてほしい」

「どうしたんですか?」

 砂川さんの部屋に入ると、そこには巨大なキャンバスが横たわっていた。赤色とピンク色が印象的な抽象絵だ。

「綺麗な絵」

「いいだろう? 徹夜して描いちゃった」

 砂川さんが愛おしそうな目をした。

「この絵の反対を持って、一緒に壁に立てかけてほしいんだ。大丈夫かな」

「やってみます」

「ありがとう」

 片方の縁を持ち、絵を持ち上げる。そして壁に立てかけた。

「手、大丈夫? 痛くない?」

「はい、大丈夫です」

 絵は陽光を受けて光っていた。その瞬間、私はデジャヴのようなものを感じた。なんだろう、この感じ……昔も経験したような気がする。

「大丈夫?」

 砂川さんが心配そうに私を覗き込んだ。

「あ、はい、大丈夫です」

 私は笑った。ほっとしたように砂川さんが絵に向き直る。

「いつも静物画を描いているから、抽象画は新鮮だったよ」

「そうなんですね」

「この絵、三階の『白の間』に飾ろうと思うんだ」

「三階があるんですか? そんな階段見たことないです……」

「それがあるんだよな。階段が現れるのが気まぐれだから、行けない時は徹底的に行けないけど」

「? どういうことですか?」

「ふうらい荘は生き物みたいなもので、意思があるんだ」

「……それ、ほんとですか?」

 ふふっと砂川さんが笑った。

「桃ちゃんは純粋だね」

「よく言われます」

「だいたいの人は嫌な顔するか、冗談として受け取るかだけど。すぐ信じてくれる人に初めて会った」

 よっと声を出して、砂川さんは絵を持った。

「行ってくるね」

「お手伝いしましょうか!?」

「いや、大丈夫。桃ちゃん調子悪そうだし」

「そんなことないです。さっきはちょっと思い出しそうなことがあっただけなんです」

 私は絵の後ろ側を支えた。

「……ほんとに大丈夫?」

「はい!」

 そろりそろりと移動して、部屋を出る。廊下を進むと、奥に向かっていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ふうらい荘へようこそ! はる @mahunna

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ