第5話 最終話
☆リサ・ムラタ視点
「貴様のこのどデカい工房は、解散だ!解体して、レンガは陛下の別荘に使う」
「はい、分りました」
・・・私は、お役御免になった。この小さな国に、工房は二つはいらない。ロバートさんに、鍛冶職おジョブが授かったようだ。
でも、悲観していない。
万物は流転する。 本質は、変わらないが、形は変える。
まあ、簡単に言えば、他の地で工房を開けばいいし、勉強をしたい。
お祖父様は言っていた。商売をするのなら、倒産、廃業は、想定内にしておいた方がいい。
ということで、皆様に、退職金を渡して、私は遊学の旅に出た。
「ふう~皆様、今まで有難うございました。退職金です。ムラタ刀です。ええ、これは、ニホン刀の形をした軍刀ですから、売る際に、この鑑定ギルドの鑑定書を必ずつけて下さいね」
「「「お嬢様!!」」」
「どうか。お言葉を・・」
「分りました。作業の優勢順位は、安全第一、品質第二、出来高第三で、作業して下さい。
品質も、出来高も、安全に作業した結果なのです。これは、かの世界の製造業の基本です」
「しかし、その作業順位をされているのは、お嬢様だけの工房で、他は・・」
「大丈夫です。ワシム陛下は、その作業手順でマニュアル化すると言っていました。紹介書も入っていますよ」
「お嬢様は、どちらへ」
「もう、ニラヤマ型反射炉は、陛下の命令により、無くなりましたわ・・・時計ギルドに行って、バネの技術を習うか。錬金術士ギルドに行って、薬剤の研究をするか迷っていますわ」
そして、私は、子供のころから育った領地を出た。
なるべく、街道を通っていたら、街中が、騒がしい。
「大変だ。増税王と馬鹿王子が、大国の王族を怒らせて、市街戦が発生したらしいぞ」
「王都の方で、内乱?大国の兵団が暴れている?準男爵位以上の貴族は緊急招集?」
まあ、私には関係ないのだけどもね。
「あれ」
取り囲まれた。相手は、騎士団だ。
「貴様!黒髪に、青目か?お前は、リサ・ムラタだな!」
「えっ、そうですけど、私、貴族籍を抜け出しましたから」
「喜べ。また、貴族に復帰する命令が発せられた。子爵家に任ずる!早急に、王宮に戻り。ホラズム殿下の妃になり。諸外国の兵を引かせる交渉をせよ!」
「断ります」
「「「逮捕だ!」」」
バン!カチャ、バン!カチャ、バン!
カチャ、カチャ
「「「ヒィ、何だこれは!」」」
私は銃を撃った。勿論、当ててない。足下に向けて撃った。
これは、祖父の文献に書かれてあった後装式ライフル銃だ。
私の工房は、
地球で言うと、19世紀のアームストロング砲の素材と同じレベルの鉄鋼を作れる。
手作業の感覚で、金属を切磋し、部品を作り。ライフル線条を刻むことにも成功したが、課題は多い。
バネは弱いし、薬剤の供給も安定しない。
パタパタパタ!
その時、空から馬が飛んできた。
スランが運んできた。妖精馬である。
「ヒヒ~~ン。お姉ちゃん!乗って、乗って」
「馬が話したわ!」
私は、馬に乗って、この国を出た。
「お姉ちゃん!どこに行きたい!」
「まずは、安全な所ね。貴方のお名前は?」
「ヒヒ~~ン、つけていいよ」
妖精馬は、心の綺麗な人しか乗せないと言われている。
安全第一を取る者は、収益よりも、人の命を大事にする決意をした者である。
だから、妖精馬は、リサを乗せたのかもしれない。
「馬鹿王子のくせに、婚約破棄も出来ないのか?」となじられ、国が滅亡した話 山田 勝 @victory_yamada
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます