第41話


「フォーブル教授は、ノイドネットワークというのをご存じですか?」


 ルカはスチール棚にのったヒューマノイドの頭部に目をやった。男性でも女性でもない、頭部の骨格に薄皮をまとっただけの不気味なものだ。


「ああ、知っているよ。しかし、ヒューマノイドの愚痴を聞く趣味はない。あんな所に潜り込むのは、AIを除けば公安かヒューマノイド差別主義者、それともヒューマノイド・ストーカーだ」


 ルカは驚いた。ノイドネットワークの存在は、想像以上に知られているようだ。


「……そこでソフィと接触できると思うのです」


「ほう、それは面白い」


 フォーブルはようやく興味を持ったようだった。


「ひとつ教えてください。市庁舎のサーバーがダウンしてCityの機能がマヒしている今、ノイドネットワークは生きているのですか?」


「生きているさ。それはね……」


 彼は立ち上がり、部屋の隅のオーディオセットに向かった。真空管アンプのそれを、彼は昔から大切にしている。学生の頃に、それの方が、音がまろやかだと聞いた。実際、音楽を聴かされたけれど、その時は理解できなかった。


 彼はラフマニノフのレコードを棚から取り出して、レコードプレーヤーに乗せた。


「……様々な機械はインターネットを通じて繋がっている。だからサーバーがダウンすると情報が途切れる。しかしノイドネットワークを構成するのはヒューマノイド自身だ。このオーディオのように……」


 部屋の隅々に配置された4つのスピーカーからシャーという針の摩擦音が流れる。そしてほどなく音楽が鳴った。


「……ノイドネットワークのために、ヒューマノイドたちは自分自身の機能の一部を提供して分散型ネットワークを作っているんだ。出来たのは20年ほど前だろう。人間のインターネットやCityネットワークとは、全く異なるプロトコルと無線通信を使用している。人間のようにサーバーなど不要なのだ。ヒューマノイドが二体いれば、ネットワークは成立する」


「へぇ……」何て便利なのだろう。うらやましい。


「で、私にソフィを見つけろというのか。……嫌だ、といったら?」


「ネオ・ヤマト中が混乱におちいる可能性があります」


「なるほど。善良な市民としては見過ごせないということか……」


 フォーブルが立ったままコーヒーカップを口に運んだ。


「……いいだろう。やってみよう。可愛い卒業生のためにね」


 快諾とまでは行かなかった。が、教授の了解を取り付けて、ルカは胸をなでおろした。


「もう一つお願いがあるのですが……」


 ルカは、連絡用にタブレットを借りたいと頼んだ。彼は、研究用に集めたものの中から使えるものを探し出し、快く貸してくれた。




 研究室を後にし、再び桜田の運転するパトロールカーに乗り込んだ。


「お客さんどちらまで?」


 桜田のジョークがかんさわる。


「何ですか、それ?」


「タクシードライバーですよ。昔の映画で見たんだ。カッコいいでしょ?」


「タクシードライバーは、ナビゲーターに取って代わられたでしょ。カッコいい職業なら、なくならなかったわよ」


「そんなことはないですよ。クールな武士もなくなったし、アイドルもスポーツ選手も、みんなヒューマノイドになりました。残るかどうかは見た目とは別な次元で決まるのですよ」


 桜田の言葉は根拠のない自信に満ちていた。


「分かったわ。じゃあ運転手さん。市庁舎までやってください」


 男性は、どうしてこうもつまらない冗談が好きなのだろう。……理解できなかったけれど、彼の遊びに付き合った。


「ハイ、よろこんで!」


 桜田がパトロールカーを急発進させる。タイヤがキュルキュルという高い音を立て、溶けたゴムは白い煙に変わった。


「危ないわよ」


「〝ダーティーハリー〟ですよ。カッコいいでしょ」


 ルカも〝ダーティーハリー〟は名作劇場で見たことがあった。いや、正確には大学時代の元彼につきあわされて観た。規格外の刑事が、警察内の正義を振りかざす悪党と対決する映画だ。〝ゴッドファーザー〟とか〝スター・ウオーズ〟とか、どうして男性は殺し合う映画が好きなのだろうと思ったものだ。


「生き残る俳優は、みんな格好いいものです。でも、武器を使わないで生きる人の方が、私は好きです」


 言ってから、桜田がプラズマ銃を持っているのを思い出した。ルカが手にしたそれは、軍用のもっと強力なものだった。その感触を思い出し、気分が悪くなる。


 何も知らない彼は、陽気に応じる。


「なるほど、そうですね。僕も生き残る条件を考えなおさなきゃ」


 ルカはしっかりと目と耳を閉じ、懸命に黒い記憶と戦った。


 恐怖の記憶が都合よく消えるわけはなかった。ただ、車が市庁舎の裏口に到着し、非常階段を上ると別の記憶に置き換えられた。銃を突きつけられて屋上に向かう記憶だ。〝天国の階段〟が頭の中に流れた。


 保安部は4階にある。


「市長代理の推理は外れていましたな」


 顔をあわせるや否や、そう言った古畑の顔には優越感めいたものが浮かんでいた。


「何のことです?」


「偵察に出したヒューマノイドからの連絡では、地上からの2次攻撃はないようです」


「それは良かった」


 それはルカの本音だった。地上から本格的な攻撃がないなら対処のしようがある。


「古畑部長、Tokio-Cityに乗り込みましょう」


 ルカの申し出に、古畑が目を白黒させた。よろよろと立ち上がると、目つぶしを食らった熊のように狼狽えて歩き回る。そうして窓際に立ち、振り返って怯えた目をルカに向けた。完全に腰が引けている。


「今、ここを離れるわけにはいかないと思いますが?」


「今だから行かなければならないと思うのです」


「私に付いて来いというのですか?」


 声は震えていた。


 ルカは諦めた。……彼はすっかり怯えている。一緒にいても頼りになりそうにない。


「いいえ……」方針を変えた。「……留置所の捕虜を出してほしいのです」


「……」


「捕虜を連れて行って、中央政府と交渉します」


「彼らは殺人、暴行傷害、器物破損、脅迫の容疑で勾留こうりゅうしています。市長代理の頼みでも、裁判所の手続きなしで釈放するわけにはいきません」


 ルカの要求は、Tokio-Cityに同行しろというものより安全だったが、彼は応じなかった。


 しかしそれは、想定内だ。


「ネオ・ヤマト国に戦闘中の軍人を裁ける法律がありますか?」


 ルカの問いに、古畑ののどが鳴った。


「……彼らの行動が軍事行動だと認めるのですか?」


「もちろんです。今回の事件は、F-Cityと中央政府の間にコミュニケーションの齟齬そごがあったために発生した戦争です。原因はともかく、彼らが司馬総理の命でここに来て人を殺したのは職務です。裁かれるとすれば、その責任は司馬総理にあるはずです」


「それはそうですが……」


「勾留中の軍人を殺人罪で起訴するのなら、司馬総理を殺人教唆きょうさで起訴しなければおかしい。違いますか?……それならば部長、すぐに司馬総理の逮捕状を請求してください。一緒に逮捕に向かいましょう」


 困惑した古畑を、ルカは凝視した。


「理屈はそういうことです。いずれにして、時間は48時間、いえ、あと44時間しかありません。大切なのは理屈ではなく、今からどうやって秩序を回復するかです。協力してもらえませんか?」


 ルカの意志は固く、古畑が押し返せるようなものではなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る