第35話

 市庁舎付近を除けば街や市民に目だった被害はなく、住民の大半は戦闘があった事実さえ知らない。朝を迎えた彼らは、職場を目指し、あるいは買い物で街の中心部に入ってから狼狽した。


 市庁舎付近の様相は昨日と一変している。シャッターが降りたままのビルやマーケット、灯らない信号機、消えた宣伝広告、放棄された自動車やバイク。……何よりも、路上にヒューマノイドの警官や救急隊員が転がっている。それはシュールな景色だった。建物の内部には、さらに多くのヒューマノイドが倒れているに違いない。


 異様な光景を目にした市民は、家に帰る者と市庁舎に向かう者とに分かれた。


 情報に鋭敏な人々は野次馬と化し、情報を求め、あるいは好奇心を満たすために、ひっそりと息をひそめる市庁舎を目指した。


 実際は、市庁舎から遠く離れた場所でも市民への影響はあった。街の中心部にあった金融機関のサーバーが壊れ、電子マネーや店舗の電子決済システムが使えなくなっていた。


 困惑と不安で市民が暴徒化しないよう、電磁パルス・ボムの影響を受けなかったヒューマノイドの警官たちが治安活動にあたった。彼らは人間の数倍の速度で移動できるうえに、72時間は連続で活動できる優れものだ。


 ルカが乗った車は、ともすれば道路に飛び出してくる市民をかないように減速しなければならなかった。ルカは、彼らに気づかれないように、窓越しに市民を見つめていた。


 右往左往する彼らを安心させるのが、今の自分の使命だろう。浜口市長はそのために、広報活動で顔を知られた自分を市長代理に指名したのに違いない。自分には、市民に耳を傾けさせる程度の人気がある。そんな自覚があった。


「ボーイ、お願いがあるのだけど」


「何でしょう?」


 彼は正面に座っていた。まるで昔からそうしていたように一緒にいる。彼はいつまでついてくるつもりだろう? 帰る場所がないのだろうか?……疑問を殺して頼むことにした。


「F-Cityを建設したのは森羅産業よね?」


「100年前という前提ならYESです。その後、他の建設会社によって様々な建設が行われていますので……」


 ルカは冗長な話を遮る。


「市庁舎を建てたのも森羅産業でしょ?」


「もちろんです」


「それなら設計図や設備の資料は残っていますよね?」


「ハイ」


「森羅産業で市庁の機能回復にあたって欲しいのです。早急に」


 当然、YESと応じてくれるものと思っていた。


「それはどうでしょう……」


 彼が渋った。


「どうして?」


「現在のF-Cityは中央政府の敵対勢力です。森羅産業の経営を考えた場合、F-Cityの取引額より中央政府のそれの影響が大きいのです。森羅産業としては、中央政府の意向を無視できません。修理に入るには、中央政府の内諾、最低でも黙認の確約が必要です」


「それなら、どうしてボーイは私を、違った、浜口市長を助けに来たのですか?」


「既にお話ししたはずです。ソフィの依頼です」


「また、ソフィ……」いったい、どうなっているのだろう?「……ボーイにとって、森羅産業よりソフィのほうが大事なのね? それじゃ、ソフィのために市庁舎の機能回復に協力してください。お願いします」


 頭を下げながら、これでどうだ、と闘争心を燃やした。


「そういうことなら……」ボーイが妥協を示した。「……ただし、協力できるのは森羅産業ではなく、私です。できる範囲で良いというのなら」


「ええ、それでも構わない。お願いします」


 わらにもすがるおもいだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る