惣山のおでん

惣山沙樹

惣山のおでん

 こんばんは。私が惣山沙樹です。惣山でも沙樹でもお好きにお呼びください。あっ、あなたは名乗らなくてもいいです。「あなた」と呼ばせていただきますので。

 それにしても、わざわざ我が家まで来ていただいてありがとうございます。まあ、駅からは近かったでしょう。結婚したときに、なるべく便利のいいマンションを選んだもので。歩いてすぐ、コンビニもスーパーもあるんですよ。助かっています。

 ああ、夫と息子ですか? 今夜は義理の実家の方に泊まっています。あなたをお呼びするためにね。義理の実家には犬が二匹いましてね。どちらもポメラニアンです。息子がそのポメを可愛がっているんですよ。お泊りに行くんだよと言ったら非常に喜んでいました。

 あっ、いけない。上着をお預かりしますね。外は寒かったでしょう。神戸は六甲山を挟んで北と南で気温が違いましてね。ここは南の方なのでまだ暖かいんですが、冬の寒さはこたえますよね。

 今夜のために、張り切って掃除をしましたよ。普段はこのテーブルの上にはゴチャゴチャと色んな物が乗っているんです。郵便物であったり、薬であったり。いやあ、久々にスッキリしましたね。ちなみに和室は覗かないでくださいね。子供がいると物が多くて。

 何飲みます? お酒をたしなまれるかわからないので、とりあえず色々揃えておきました。……はい。そうですか。じゃあ私も同じ物を飲みます。乾杯しましょうか。かんぱーい。

 さて、いよいよ本題です。おでんです。実は、かなり久しぶりに作ったんです。夫がおでんを食べないんですよ。味噌おでんなら食べられるとか言うんですよ。私の好きなのは昔ながらのカツオと昆布のだしを使ったシンプルなおでんです。

 ほら、この色。たまりませんね。美味しい物は茶色いと決まっているんですよ。ステーキも唐揚げもそうでしょう。中でもこういった煮物の透き通っただしの色、私は大好きです。決して写真映えはしませんけどね。ああ、写真、撮りたかったらどうぞ。どちらでもいいです。

 始める前に、ちょっと変わった物をご用意しましょうか。しょうが醤油です。私の母が姫路の出身でしてね。播州の人間はこれをつけて食べるんです。姫路のコンビニのおでんのコーナーには、しょうが醤油が置いてあるんですよ。今でもそうなのか知りませんけどね。祖父母が生きていた頃の話です。味に飽きてきたら、こちらをつけてみるのも面白いと思いますよ。

 ルールを決めましょうか。私と一緒の具材を順番に食べましょう。もしお嫌いな物でしたら、箸をつけなくて結構です。さあ、どれからいきましょうか……。

 うん、ちくわですかね。穴の開いた、どこにでもあるちくわです。だしが染み込んで少し膨らんでいますね。ああ、たまらない。今夜の出来は上々ですね。子供の頃、これをストロー代わりにしてだしを飲んだら母に叱られました。あなたはやっていただいても構いませんよ。どんな食べ方をしようと私はとがめません。

 糸こんにゃく、いきましょうか。あちちっ……。歯にしみますね。私が好きな具材なので、多めに入っています。食感がいいんですよね。ぷつり、ぷつり、と口の中でほどけていって。だしも絡みやすいし、普通のこんにゃくよりも好きなんですよ。

 次はじゃがいもにしましょう。箸でほぐしてっと。入れない方も多いみたいですが、私の実家では入っていました。ほぐした断面にさらにだしをつけて、ハフハフと。うん、これもいい。皮を剥くのが面倒なんですが、その甲斐はありますね。

 お待ちかね、大根。おでんの主役と言っても過言ではないですよね。よーく味が染みていますよ。ちょっとした苦味もアクセントですよね。ほら、ホロホロと崩れていきますよ。この塩梅が難しいんですよね。

 牛スジ肉に移りましょうか。串から取って、と。コリコリしていて楽しいですね。脂っぽい部分も私はお気に入りです。おでんの中で肉々しい具材といえばこれくらいですからね。何本かありますから、遠慮せずに食べてください。私も遠慮しません。

 そうしたら、厚揚げいきますか。火傷しないように気を付けてくださいね。普段はあまり厚揚げは食べないんですけど、おでんとなると別です。うーん、ジューシーだ。私はここでしょうが醤油をつけますよ。うん、よく合いますね。

 餅巾着なんてどうですか。うちの近所のスーパーには売っていました。おでんでしか食べませんから、特別感がありますね。餅がべったりと歯にくっつくこの感覚、私は好きです。巾着を留めているこのかんぴょう。味はしませんけど、食感が素敵です。

 さてさて、最後はいよいよ卵ですよ。私が一番好きな具材です。半分に割って、と。黄身をだしにつけて。はあ、美味しい。何個でもいけますね。黄身の溶けただしをすするのも格別です。さらにしょうが醤油を入れちゃったりなんかしてね。だしはたっぷりありますので、どんどん飲んでください。

 ……ふう。ちょっと一服してきていいですか。はい。タバコです。ベランダ行ってきますね。喫煙者の癖というものでして、食事の後はつい吸いたくなるんですよ。あなたもお吸いになられましたっけ。それならご一緒に。

 まだ、お時間はありますか。そのね、歩いて行ける場所に、ショットバーがありましてね。よく喋る男性マスターのいらっしゃる、それでいてオーセンティックな雰囲気の落ち着いたバーなんですよ。私のことがもっと知りたければ、ご案内します。さあ、どうなさいますか……?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

惣山のおでん 惣山沙樹 @saki-souyama

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ