第48話 もやもや
「で、どうするつもりなんだい?」と黒戸。
「……どうしよう」と答えた一朗へ、どこか冷たさを伴いながら黒戸が畳み掛けてくる。
「顔もいいし、性格も悪くないし、何より面白い子だ。考えてもいいんじゃないかな」
「……俺もその場ではそう思ったよ」
「……へえ?」
「いやなんで睨むんだよ!?」
「睨んでないよ? 生まれつきこういう目付きなんだ。それで、どうして心変わりしたんだい?」
「……多分、好きな人の顔が浮かんだから」
「なるほど、栞か。でも多分ってのはどういうことだい?」
「それは……」
雪野と、それに黒戸の顔まで浮かんだからだなどとは、到底言えない。
「……まあなんでもいいじゃねぇか」と、誤魔化す。
「そうだね、大事なのはどう返事をするかだ。しっかり考えないといけないよ」
「ああ、そうだな……」
そう答えてから、一朗はこの相談中ずっと気になっていたことを訊ねた。
「……で、なんでお前はそんなにイラついてるんだよ?」
「えっ、ボクは別にイラついてなんていないよ」
「ならそのテーブルをトントン叩くのを止めろよ」
そう、先程から黒戸はずっと、人差し指でテーブルを叩いていたのだ。
しかもそれを自覚していなかった。
「……ああ、本当だ」
「気付いてなかったのかよ……」
「……そうか、ボクはイライラしているのか」
「いや、どう見てもそうだろ……」
「……多分、嫉妬しているんだと思う」
「何に?」
「一朗にさ」
「は?」
何を言い出すんだと一朗が思っているところへ、更にとんでもない言葉を重ねてくる。
「野原さんにも」
「はあ!?」
俺とくっつきそうな野原の二人に対してイラつくって、それは……そういうことなのか……?
いや、それ以外に何があるんだ?
一朗が戸惑っているところへ、同じく戸惑いを見せながら黒戸は告げた。
「……認めるしかないのかな。どうやらボクは、一朗と野原さんに付き合って欲しくないみたいだ」
「はあああ!? いや、何を勝手なことを? ?」
「その通りだね」
「しかもそれって――」
一朗の言葉を遮るよう、黒戸が言う。
「わからない、わからないんだけど、なんか嫌なんだ。うまく言語化できないけど、とにかく嫌なんだよ」
「……」
友達が奪われるような感覚なのか、はたまたペットが離れていく感覚なのか、それとも――。
いずれにせよ、その感覚が好意の一種であることに間違いはない。
なんとも言えないむず痒さのようなものと、これ以上詳しくは訊けないもどかしさに、一朗は内心悶えた。
「……今日はもうお開きにしようか」
黒戸の言葉で、二人はそのまま解散する。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます