第1話

 ――懐かしい、森の香り。木々のざわめき、遠くから聞こえる、鳥や動物たちの鳴き声。

 違うのは、土がちょっぴり冷たいこと。柔らかい地面に手をついて、起き上がってみる。

 少しだけ痛む頭を振って、目を開けてみる。

 ……見えてきたのは、見たこともない沢山の木。空からは、痛くなるほどに日差しが降り注いで。

 立ち上がって、自分の耳に触れてみる。もう、長くも、とんがってもいない、丸い耳。

 何より、吸い込んだ息に、あの優しい精霊たちの力がない……でも、とっても澄んでいて、いい空気。

 私は、少しだけ、散歩してみることにした。


 森の中は、とても静かで、歩く度に見たことも無いものが沢山目に飛び込んできて。

 この景色を、みんなにも見せてあげたかったな。なんて考えながら、溢れてきた涙を拭った。

 そうしてしばらく歩いていると、がさがさっていう音と、誰かの気配を感じた。

 それに驚いて、慌てて近くの木に隠れると、不思議な長い筒を持った、白髪混じりの男の人がやってきて。

 

「……気のせいか? いや、だが足跡はあるし……そもそも、これ、裸足の足跡か? ……もしかしたら、遭難者かもしれないな」


 ぶつぶつと呟きながら、私の歩いてきたあとを調べる男の人は、きょろきょろと辺りを見渡して、また歩き始めました。

 それにしても、あの人も防具を着ているのか。ということは、あの筒は武器? でも、この世界は平和だって神様は言っていたのに。

 さっきの男の人とは反対の方向に、歩いて行こうとしたとき、「ぱきっ」と、足元の枝を踏んでしまって。


「! やっぱり、誰かいるのか! ちょっと待っていろ、今助けるからな!」


 さっきの男の人が、こっちに向かってきました! ど、どうしましょう。というか、今更ながらなんで言葉がわかるのでしょうか……そうだ、そういえば神様がそれくらいは融通するって……いやいや、今そんなことはどうでもいいのです!


「いた! おい、大丈夫……か? いや、待てどうして、服を着ていないんだ?」


 ……見つかってしまいました。服? 何のことでしょうか。この人が何を言いたいのか、言葉はわかっても意味がわかりません。


「……まぁいい。この頃、ヒグマがよく見つかるんだ。ここにいたら危ないから、ついて来なさい」


 持っていた筒を背負って、男の人はそう言いました。


 それから、私は布を被せられて、男の人が手を引くままに連れていかれました。

 森から出ると、真っ白い塊があって、男の人はその中に入っていきました。

 私も、男の人を真似して入ってみると、白い塊は急に唸り声をあげて、しばらくすると、走り出しました。

 似たようなものは、たまに交易に来る幌馬車とか、故郷の森に住んでいた獣ですが……これはどちらかと言うと、馬車に近いもののようです。不思議です。


 平らに整えられた、継ぎ目の無い石の地面。同じような色の石の木。その木々から伸びる枝は、全て繋がっているようで。

 また、この走る塊は、色々な種類があるみたいです。それと、たまに動きを止めることがあるのですが、どうやら色つきの火によって動く、止まると命令されているようです。


 そうして移動することしばらく。どうやら、目的地に着いたようです。


「おーい、かあさん。森で女の子拾っちまったんだが、どうすりゃいいかね?」


 立派な建物の入口で、男の人はかあさん。という人を呼びました。すると。


「あらあら大変ねぇ。とりあえず、ご飯食べさせて、警察か誰かに届けた方がいいんじゃないの?」


「だよなぁ。あと、それより先に服を持ってきてやってくれ。寒そうだ」


「あんれま。お洋服どっかにやっちゃったのね。確か、私の古い服がまだ残っていたはず……」


 慌ただしくぱたぱたと動く、かあさんは


「とりあえず、お風呂に入れましょうか。裸で森にいたなら、きっと汚れているでしょうし、寒かったでしょう。もう秋だもの」


 と言って、私の足を布で拭いて、ぐいぐいと建物の中に押し込んできました。


「今お湯を張るからね、ちょっとまっててねー」


 ぽつんと一人、取り残されました。これは……鏡でしょうか。それと、これは……わっ、水が出た。なるほど、水飲み場でしょうか?

 それで、こっちは……籠、でしょうか。でも、それにしては大きいし、持ち手らしきものがありません。この蓋も、何のためにあるのでしょうか。


 あれこれと気になったものを調べていると、扉の向こうから


「お風呂が沸きました」


 と、声が響いてきました。そこに誰かいるのですか!?


 扉を開いてみても、そこに人はいません。ただ、大きな桶に、たっぷりと水……いや、お湯が溜まっていました。もしかして、これ、水浴び場なのでしょうか?


「あら、もうお湯が入ったのね。ほら、入って入って。って、もしかして、あなた外国の人? 今更だけど、綺麗な髪ねぇ。色を抜いてもそんなに綺麗に染まらないわよ」


 入る? これに? 浴びるのならわかるのですが……

 と、困惑していると、かあさんはなにか思いついたような顔と、迷うような顔をして、私に尋ねてきました。

 

「……ねぇ、あなた。とーっても有り得ないと思うのだけど……国どころか、世界が違ったりしない?」


 ……っ!? ど、どうしてバレたのでしょうか? この人、もしかして魔法使いなのでしょうか?


「その反応、やっぱりそうなのね……まさか、あの子の作品みたいなことが本当に起こるなんて。うん、それじゃあ、一緒に入りましょうか」


 かあさんはそう言うと、素早く服を脱いで、扉を閉めました。


「じゃあ、体を洗うわよー」


「……あっ、あの。ごめんなさい、私もまったく状況を理解出来ていないのですが」


「あら、そうなの? んー、どこから説明しようかしら。まぁでも、その説明は後であの子が来たらするわ」


「あの子……?」


「ほら、目を瞑ってー。シャンプーするから、目に入ると滲みるわよー」


 ばしゃっと頭からお湯をかけられて、わしゃわしゃと頭を揉みこまれて。でも、とっても気持ちが良かったです。


 ――水浴び、もといお湯浴びが終わって、いい匂いのする、木のテーブルに座らされました。


「まずは、ご飯を食べましょう。沢山お話することはあるけれど、あの子が来るまではお預けね」


 そう言って、かあさんは、どうやら料理を始めたようです。

 とんとんとん、ことことこと。ふんわりいい香りがして、ぐぅとお腹が鳴りました。


「ふふっ、すぐに出来るからもう少し待っていてね」


 それからすぐに、テーブルの上に四角い金属製のなにかが置かれて、その上に……鍋? が、置かれました。


「今日はジンギスカンよ。ご近所さんが羊を潰したからって、おすそ分けしてくれたの。こんなに新鮮なラム肉久しぶりね」


「ラム肉っ!? わっ、私を食べても美味しくないですよ!?」


「違うわよ、羊のお肉のこと。それより、あなたラムって名前なのね」


 あっ。そうだ、私、ここに来るまでほとんど何も話していません……


「それじゃあ、今からお肉を焼くから、その間色々お話しましょうか」


 てきぱきと鍋に白い肉……脂身を塗り広げて、真ん中にお肉を、その周りに草の根や茎を並べて。どれもこれも、見たことない草です。

 それよりも、私、お肉を食べたことのですが……大丈夫でしょうか。


「改めて、私はせつ子。あっちで新聞を読んでいるのが私の旦那で、てつ。よろしくね、ラムちゃん」


「はっ、はい。よろしくお願いします」


「それでね、あなたがこことは違う世界の人だって気づけたのは、私の息子のおかげなの。あなた、本を読んだことは?」


「……いえ、ないです。でも、お話を聞いたりしたことはあります」


「そうなのね。えと、私の息子はお話を書いて、それを本にして売っているの。その内容が、自分のいる世界は違う世界に行って、沢山の冒険をするお話でね。文化とか、言葉とか、色々なものが違うから、とっても苦労するの。

 それでね、あなたの様子が、そのお話の人物そっくりだったから、もしかしてって思って。

 明日、あの子が来るみたいだから、その時に、色々聞かせてちょうだいね」


 少し早口で喋られて、所々わからなかったのですが、どうやら何もわからない私のお手伝いをしてくれる。ということは、なんとかわかりました。


「それじゃ、焼けたから食べましょうか」


 茶色い液体を入れたお皿を私の前に置いて、別のお皿にお肉と草を沢山乗っけて。


「はい、フォーク。肉を取ったら、このたれに付けて、食べるの」


 言われた通り、肉をフォークで取って、たれにちょんと付けて、初めて食べるお肉を……えいっ!


「……!!」


 口に入れた瞬間に、甘くてしょっぱいのと、ぴりぴりする感じがして、お肉を噛むと、じゅわっとたれとは違う甘みと、よくわからないけど、すっごく頭がふわふわするくらいに、幸せになる味がして。

 いつも食べていた、あの硬い草や木の根、キノコとは比べ物にならないくらい柔らかいお肉は、あっという間に口の中から無くなってしまいました……


「ほら、お米とお野菜も食べてみて」


 この白いつぶつぶが、お米。草たちは、野菜。覚えました。

 それじゃあ、お米とお肉を一緒に……!


 この、お米、凄く美味しいです! 噛めば噛むほど甘くなって、お肉だけ食べていた時よりもすっごくすっごく美味しいです!

 それに、お肉を食べたらお米が消えて、お米が消えたらお肉が消えて……もう、止まりません!


「ふふっ、すっごくいい食べっぷりね」


 それから、お野菜も、硬い……というより、気持ちいい感じで、しゃきっ、ぱきって音も楽しくて。この白くて長い……


「もやしよ」


 もやし! この、もやしが一番美味しいです!

 お肉と、たれと、ご飯。時々もやし。これが当たり前に食べられる世界……なんて素晴らしいんでしょう!


 あぁ、これから私は、こうやって色んな美味しいものを食べて、生きていくのでしょう。

 それは、なんとも素敵で、魅力的で……!


 この幸せを、みんなに共有できないことは悲しいけど……それでも、私は止まりません。

 

 これからも、美味しいもの、沢山食べます!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

腹ぺこ(元)エルフのグルメ日記 鈴音 @mesolem

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ