第608話 寧々さん、忠元に真意を問う

天正10年(1582年)6月中旬 山城国伏見 寧々


伏見にようやく忠元が戻ってきたと聞いて、わたしと政元様は慶次郎らを伴い、武衛屋敷に乗り込んだ。


「これは……管領様にお方様……」


玄関先に現れて出迎えたのは、武藤喜兵衛だ。息子たちは借金の証文付きで帰していたから、すでに何があったのかは知っているはず。だから、単刀直入でわたしは言った。「忠元に会わせなさい」……と。


「承知いたしました。どうぞ、こちらへ……」


そして、わたしの読みは当たったようで、喜兵衛は慌てることなく、忠元の居る広間まで先導した。広間には、忠元が一人だけ座って待っていた。


「父上、母上、ご無沙汰しております。ささ、どうぞお座りください」


見れば、忠元の対面に敷物が2枚敷かれていて、ここまで案内してきた喜兵衛は下がって行く。だから、親子水入らずによる話し合いを所望していると考えて、わたしも慶次郎たちにこの場は下がるように命じた。


「さて、大体の事は聞き及んでいるとは思うが、新五郎はそなたの目論見通りとはいかず生きておるぞ」


「どうやら、そのようですね。源三郎と源次郎から話は聞きました」


政元様からの言葉に、忠元はそう答えたが……その顔には残念そうにする素振りは見えなかった。だから、わたしは疑問に思って訊ねてみた。失敗しても悔しくないのなら、なぜこのような事を企てたのかと。


「決まっているではありませんか。母上のご無念を晴らすためですよ。そして……その母上がお望みではなかったと知った以上は、むしろ失敗してよかったと思っております」


だが、「心中をお察しする事ができず、余計な真似をしてすみませんでした」……そう続けて謝る忠元に、わたしは何か薄ら寒い感覚を覚えた。


「忠元……あんた、一体何を考えているの?」


「別に何も……」


「嘘おっしゃい!諱を『忠達』にしたいなどと言ったことといい、もしや……三国志の司馬仲達みたいに、簒奪を企んでいるの!?」


考えたくはないけど、もしそうなら……わたしたちの考えとは相容れない。場合によっては、冗談抜きにして『主上の御心』を使ってでも、止めなければならないだろう。


しかし、忠元は笑ってこれを否定した。それは考え過ぎだと。


「確かに、一時はそんな事も考えましたかな?『狡兎死して走狗烹らる』という故事がありますからね。粛清される前にいっその事と。ですが……」


それはあくまで、幕府が敵対的な態度を続ける恐れがあったからだと忠元は言った。そして、新五郎が味方に付き、自分が幕府の重臣に列することが決まった以上は、そんな事を考えずに義兄である信忠様を支えるつもりだと続けた。


「それじゃ……もう変な事は考えていないのね?」


「ええ、そのとおりですよ。その証として、諱を変えるのも止めにします。これなら、少しはご安心頂けるでしょう?」


それでも何かが引っ掛かるような気がするが……諱を変える事を止めると言われて、政元様が嬉しそうにされているので、水を差すのは気が引けた。


まあ……もし、本当にまたよからぬ事をやろうとしたら止めたらいいのだ。そう思って、この話はこれまでとした。


「ところで……清洲から知らせが言っていると思うのだけど……」


「清洲から?はて、何のことでしょう」


「何の事って、子が生まれた話……聞いていないの?実は、双子だったって……」


「えっ!?」


おや?どうやら行き違いがあったのか、本当に聞いていなかったようだ。ゆえに、わたしは清洲で起きていたことを説明した。もし孫八郎が心配していたように、長富丸が忌み子と呼ばれるのを嫌うのであれば、わたしたちが引き取るとも。


「いやいや、母上!それはないでしょう!」


「そう?それなら、自分の娘として育てるのね?」


「当然です!」


そして、忠元はまだ見ぬ娘に、「伏」と名付けた。由来は、この伏見の地名であり、今日の事を忘れぬ意味も込めていると言った。それが本心であるかは……今のわたしにはわかるはずもない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る