閑話 領民達

第72話 閑話 領民達



私は、ここ最近この街ベルティンに仕事を探して引っ越してきた者です。

夫と死に別れたシングルマザーでも、ここに来れば、住むところと働くところがあると聞いてやって来ました。


この街は住民区だけでなく、農地も高い壁と堀で街全体を囲っています。


この街に着いて一番驚いたのは、こんなに沢山の人が住んでいるのに、糞尿の匂いが全くしません。

しかも、すぐに住むところが与えられて、私と子供達の仕事も決まりました。

ここの役所やギルドの職員もとても親切です。生活が豊かだからでしょうか?

心にゆとりがあるように見えます。

税金も安くて驚いています。しかも、小さい子供は孤児院。いいえ、キンダーガーデンで私が働いている時間は、面倒を見てくれてお昼ご飯もでます。

上の子は、道ばたに落ちている馬糞を拾って一カ所に集める仕事を紹介してくれました。どうやら、馬を飼っている人は税金を徴収されてそのお金で道に落ちている汚物を処理する人を雇っているようです。

因みに農耕で使っている馬は税を免除されているみたいです。

勧められたまま、その仕事を私の子供がする事になりました。

公爵領地内の町や村は全て、道路で汚物を集める仕事する事をわかっているので、御者は、スピードを出すこともなく、危険は少ないと教えてもらいました。


もし、子供を馬車や馬で引いてしまうと、多額の罰金があるそうです。

罰金を払うことが出来ない人は鉱山に連れて行かれ強制労働が待っているそうです。



家のお手洗いは水洗トイレと言われているもので、家の外に流していますが、浄化槽というもので糞尿を綺麗にしていると聞きました。

この浄化槽は、ここの領主のご長女であられるエルーシア様がスライムをテイムしたことで出来たと説明も受けました。


あと私達の住む集合住宅は、公営と言うことで、領主様が大家だそうです。

家賃も格安です。


私は明日から、カイコという生き物から作れる糸で、シルクというものを作る工場で働くことになりました。新しくベルティンで出来た、繊維工場のようです。

お給金は以前の収入に比べると3倍以上になります。しかも3日行けば1日休みと言うではないですか!しかもそのほかに一月に一回は続けて休める日があります。なんて恵まれているのでしょう。


お給金もびっくりしたのですが、一番驚いたのは、公衆浴場や温泉という設備があることです。

お役所の方のお話だと毎日入るように言われました。


働いている人間はここで石鹸を買うことで入浴ができるそうです。

その石鹸は、日付のついている箱に入っていて、期間が一ヶ月と決まっているそうです。

その期間内に石鹸がなくなると新しいのをくれるそうですが、期限が来ると再び買わなければいけないようです。

また、朝にはここが解放されて洗濯をしていいそうです。


あとこの街は本当に争い事が少ないと思います。

見回りの警備隊が常に巡回しています。

そして、窃盗や喧嘩などは、すぐに裁判をして重い判決をするようです。

窃盗をするほどお金に困っていればすぐに役所で相談してと、言われました。

ここは、本当に天国のような所です。


お役所の方が言うには、女神のフレイヤ様と、ご領主のご長女。聖女とも呼ばれるエルーシア様に感謝しなさいと言われました。

でも、エルーシアお嬢様を褒め称えるときはヘルヴェルと名前を変えて話すようにと言われました。

何故でしょう?





オラは、農民だ。

ここの領地でずっと農家をやってきたが、ここ数年色々と変わってきただ。


秋に収穫されたものを全て領主様がお買い上げしてくれて、税分を引いて残りは、金・銀・銅などのお金で返してくれるようになっただ。

以前は採れた作物を税として徴収されてたが、お金に変わっただ。

なんか貨幣制度ということらしいだ。

そして、ノーフォーク農法とかいって、

1 麦、米などの穀物

2 甜菜、ジャガイモなど根菜

3 大麦など

4 サインフォイン、クローバ、大豆など豆類(休耕)

5 畑を4分割して、1から4を4年で一周させるそうだ。


そして家畜などは、放牧していたけども、厩舎を作ってそこで育てることになっただ。

だから、1で育てた麦や米のワラを乾燥させて厩舎の下に引いて、それを家畜の排泄物をまとめて一カ所に集めて堆肥を作るようになっただ。そして種をまくまえに、農地に堆肥をまいて一度耕して、その後に貝殻を粉々にした白い粉を土地全体にまいてまた耕すだ。


オラは、1の麦や米の担当だ。だけども他の所の手伝いもするだ。4軒で一つのグループだ。だから4軒全部分を買い上げてもらってそれを4で割るだ。

因みに4の人は家畜の担当にもなるだ。

副業でおいら達は蜂も飼って蜂蜜も売っているだ。これは、サインフォインの花がいいだ。

そして農業ギルドができただ。ここでは、厩舎を大きくするのにお金が足りなかったらお金を貸してくれたり、皆で集まってより収穫が良くなるように話し合いをするんだ。

エルーシア様が立案したそうだ。


繁忙期で人手が足りないときはここで出面(アルバイト・パート)さんを用意してくれるだ。

もちろんオラ達が出面賃(給金)や、ご飯、おやつを用意するだ。


4軒でチームを組んで仕事をしているので、仕事量は分担しているのでかなり減って、収穫量もとても増えたので、かなりお金持ちにもなっただ。


領主様とエルーシア様が農家を大切にしてくれるから、生活が楽になっただ。

そして何やら今年から、学校が始まるって言ってただ。

オラのせがれのヨーガンはとても楽しみにしてるだ。



――――――  ―――――― ―――――― ―――――― ――――――


新作 聖女の紋章の数百年後のお話しです。

魔法のなくなったその先に 【聖女の紋章 外伝Ⅰ】

https://kakuyomu.jp/works/16817330668704507098

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る