応援コメント

書くことは苦悩でも楽しくもある」への応援コメント

  • こんばんは。

    読者選考期間中に読み終えられなかった…スミマセン。

    結局のところ、ひたすら考えて書くしかないんですよね。私も、思うように書けなくていろいろ考えたことがありましたが、やっぱり書くしかないという結論に至りました。たとえ1文字も書く時間がとれないときでも。どこかで時間をつかまえて、1文字だけでも前進しなくてはならないし、そうするしかないんだと。

    月並みな言葉になってしまいますが、非常におもしろく読ませていただきました。ひとつひとつエピソードを拝読するたびに、「自分のきっかけはどうだったかな」「自分だったらどんなテーマを選ぶだろうか」と、ちびゴリ様あるいは自分自身と対話しているかのようでした。やっぱり自分は考えるのが、書くのが、好きなんだと思います。
    何のために書いているのか、またわからなくなったら、読み返しに来ます。

    ありがとうございました。

    作者からの返信

    真沙緒さん。おはようございます。

    御心配は無用です。
    読者選考はすでに問題じゃありませんから。こちらは文字数オーバーですので、もう参加を取り下げています。(笑

    人によって書くようになったきっかけはいろいろだと思いますね。
    10人いれば10人違うではないでしょうか。
    何かをきっかけにずっと書かれている人もいるでしょうし、
    早々に筆をおいてしまった人もいるはず。

    なんだかんだ言って継続していくのは、一本の長編を書くように難しいですからね。それでもコツコツ書くことで面白さも感じられる。
    簡単に書けて面白みも感じなかったら私も早々にやめてしまったかも。

    こちらでもこういったコメントのやり取りになりますが、
    個人的には物書きの人と談義でもしてみたいなって思ってます。
    しかし、なかなか実際にはそういう方と巡り合えないんですよね。(苦笑

    苦悩することも良い文章を生み出すきっかけにもなると思うので
    適度に楽しまれて見るのも良いでしょう。

    最後までお読みいただき感謝です。
    コメントありがとうございます。

  • 完結おめでとうございます。
    確かに、書くことは、苦しさと楽しさ両方ですね。
    苦しいけどなぜか書きたくなってしまう。
    共感しながら読ませていただきました。

    作者からの返信

    麻子さん。こんにちは。

    苦しいだけだったら書かないんでしょうけどね。
    あれこれ悩んで物語や良い文章などが出ると、やっぱり楽しくなっちゃう。

    終わりがないという部分でも長く遊べそうですね。
    最後までお読みいただきありがとうございます。

  • 難しいですよね。でも難しい方が愛着が湧く気もします。

    作者からの返信

    ゆうやさん。こんにちは。

    確かにおっしゃる通りです。
    誰でも簡単に書けるようならきっと面白みも感じないことでしょう。

    難しいからこそって感じですね。
    コメントありがとうございます。

  • 完結お疲れさまでした。

    『とにかく書くこと』そして『書き上げること』最初はだれでも初心者ですからね。

    書いたものを呼んでくれる人がいて、いいね!してくれる。そうなると嬉しいですが・・・。

    とても参考になるお話をありがとうございます。私もいつか10万字以上の長編が書けるようになりたいです。



    作者からの返信

    多肉ちゃんさん。こんにちは。

    最後までお付き合いくださり感謝です。
    いきなり長いのは難しいでしょうが、短いのをしっかり組み立てられれば
    長い話もそれに応用のような気がします。
    これは書いてみて感じたこと。そしてもう一つ感じたこと。

    多肉ちゃんさんの小説はしっかり書かれているので、
    長編になってもちゃんと書かれる。そんな気がします。

    是非、チャレンジしてみてください。出来ますよ!きっと!

    コメントありがとうございます。

  • ちびゴリ様、おはようございます😊
    完結、お疲れ様です。

    書くことで脳も活性化されると思うし、心の整理もできるような気がします。
    カクヨムでは書いた作品の反応もあるのがまた嬉しいですね。
    私はどちらかと言うとボケ防止と記録に残すと言った感じなので、楽しく書いていきたいと思います。

    ちびゴリ様の色々なお話を聞かせて頂きて面白かったです。
    ありがとうございます✨✨

    作者からの返信

    のこさん。こんにちは。

    指を使うということもそうでしょうが、何かを考えることも脳にはいい刺激になりますよね。
    私もボケ防止みたいなものです。それでいて何かあることないこと想像して話を作る。こんな作業も楽しかったりもしますね。

    そしておっしゃるように反応があることも嬉しいです。
    以前は誰にも見せることなく書いていた時もありましたから、
    日の目を見させるってこともやや恥ずかしくも嬉しいって感じでしょうか。

    いろいろコメントいただきありがとうございます。