応援コメント

手書きよりも遅い入力をどう打破するか」への応援コメント

  • ちびゴリ様、こんばんは😊

    ワープロ検定の機能があったんですね。
    これは面白そう!
    クリア出来たら嬉しいでしょうね。
    カナ入力からローマ字入力へ変えるのは難しかったでしょうね。
    私は初めからローマ字入力なので、カナ入力は全くお手上げです。
    前に一度、スマホを切り替えた時、カナ入力になっていてその変更の仕方がすぐにわからず、ものすごく時間をかけてメールした覚えがあります(笑)

    この辺りから詩を書くようになったのですね。
    あの有名な「ちょっと…女詩」誕生はワープロ時代でしたか。

    作者からの返信

    のこさん。こんにちは。

    この機能は面白かったですよ。プリントアウトして読んで見ると、これがけっこう良いことが書いてある。
    意味のある文章でしたね。

    それを見ながら懸命に打って、クリアした時はちょっとした喜びを感じます。すごくタイピングが上手くなったような気もして。
    夢中になってやった分、それに慣れちゃって苦労しましたけどね。(笑

    スマホは私の場合カナ入力です。だから遅いのなんのって。もう指一本でやってますから。娘なんかは両指でバンバンやってますが、
    そのまで長い分も打たないので十分ですね。

    詩はもっと前に書いてましたが、ワープロで清書したって感じです。
    せっかくだからと、いくつか作りもしましたけど…。

    コメントありがとうございます。

  • え~!途中からローマ字入力に替えたんですか!!大変だったでしょう。
    と言っても、私はかな入力はしたことないので、ローマ字入力は高校で英文タイプをやっていて、ワープロ教室もローマ字入力だったので、それで練習しました。

    とにかく練習あるのみなんですが、それが文通ならぬ、メールのやり取りと言うのがちびゴリさんらしいと思いました。文章を書く力も同時に養えますからね。

    ブラインドタッチの練習ソフトとかありましたよ。タイピング練習のサイトとかを私も利用しました。

    ローマ字入力が手元も見なくても打てるので、速度を上げるのは有効ですが、近頃は打ち間違いも多くなってきて歳を感じます。

    作者からの返信

    多肉ちゃんさん。こんばんは。

    もうね~、屋上が見え始めた時に一階まで下りた気分でしたよ。
    だけどカナ入力であれこれ苦労したことが良かったんでしょう、挫けることもなく頑張れました。
    もうやってやるぞって気分です。

    その甲斐あってだいぶ慣れましたが、未だブラインドタッチはダメ。
    PCを使うようになってサイトで練習とかしてそこそこのスピードでは打てるようにななったとは思いますが…。

    あ、間違いも多いですね。調子よく打ってるととんでもない文字だったり。

    返事を書くというのは文を書くこととキーボードに慣れることなど、
    メリットも多かった気がしますね。

    コメントありがとうございます。


  • 編集済

     1級まで出来るほどになったのに、そこからの入力を変えるのはひと苦労ですね💦
     
     私も昔ブラインドタッチが出来ないのに、就職のために『ワード』の検定を受けた時が大変でした。
     答えが分かっても、打つのが異常に遅い……( ̄▽ ̄;)
     まわりの人達の早いキー音に焦りまくり💧
     テスト時間ギリギリいっぱい、気分はミッションインポッシブル状態でした(笑)

    作者からの返信

    青田 空ノ子さん。こんにちは。

    いや~、なまじカナで覚えただけにあとが大変でしたね。
    でも考えようによっては、打つキーが増えるのによく一級まで行ったと思いますよ。

    ちなみに今もブラインドタッチは出来ません。なんちゃってくらいです。

    それは焦ったでしょう。私なんか一人で遊んでいただけですからね。
    周りに音なんか聞こえたら、まさにミッションインポッシブルです。

    コメントありがとうございます。

  •  私の頃はローマ字入力が標準?になっていましたので、最初からローマ字入力でしたが、もしそこからカナ入力することになったら、対応は困難だったでしょう。逆もまた同じですよね。

    作者からの返信

    @windrainさん。こんにちは。

    たぶん、ローマ字入力が多かったのだと思います。
    とは言え、初めてのワープロですし、カナの方が分かり易いかなと、そっちから始めちゃったんですよね。

    キーを叩く場所が増えるというのに。
    ローマ字入力にするにはちょっと大変でしたが、やってると慣れるもんで、
    今はカナを打つ方が大変です。

    コメントありがとうございます。