どうせならオリジナルの歌をが作詞の始まり
中学三年の時にクラスにギターが上手い奴がいて、やはり「かぐや姫」が好きなことから意気投合。初めて聞いたそいつのギターに魅了された私は早速毎日のように通って教えてもらいました。この頃のなると好きなものにはのめり込めるほどの集中力が付いていたようです。
やがて小遣いの半分をローンに当て、ギターを購入。指の皮が剥けて血がにじむほど練習しました。もちろん楽譜も買いました。ギターを弾き歌詞を見つめることでより四畳半ソングの風情や哀愁を感じたりもしましたかね。
ギターもそれなりに上達すると、例のごとく変わり身の早さでいつかはミュージシャンだと、いつか訪れるであろうその時に備えて…かどうかは知りませんが、自分のオリジナルの歌を作ってみたいと思うようになり、まずは作詞から着手しました。
これが「ちょっと…女詩」のルーツでもあります。当時は女性よりも男性の歌詞の方が圧倒的に多かった。初めて書いたのは、「ひまわりの咲く公園で僕は」です。タイトルだけだといかにもフォークソングって感じがしますよね。それらはノートの書き綴っていまして、未だにそれは手元に残っております。
で、詩だけでは歌えないので適当にメロディを付けていくのですが、それこそ簡単な曲調ばかりで、曲を付けたのも数作だけ。いずれにしても当時の詩は今から見るとお笑い種って感じですけどね。
作詞は詩を書き始めたルーツであることは間違いありませんが、一曲の中に感情や情景をどのように混ぜ込んでいくか。つまりは作詞をすることが掌編小説のルーツにもなってるでしょうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます