応援コメント

原稿用紙ではなく、吹き出しには書けた」への応援コメント

  • ちびゴリさん、こんばんは

    私も小学高学年の頃に、ノートにマンガを書いてました!
    思いっきり少女マンガの作品はもう手元にありませんが、コメディタッチのキャラのヒーローもののマンガは、今でも残ってます! マンガを書いていた頃の記憶が蘇りました😌

    作者からの返信

    愛舞💯さん。こんばんは。

    まずはギフトにレビューとありがとうございます。
    嬉しいです~っ!

    おっ!愛舞💯さんも漫画を。
    それもノートに。やっぱり書くのはノートですね。
    やっぱり手元にはないんだ。私も一緒、あんなに一生懸命描いたのに
    どうこへ行っちゃったんだろう…。
    あ、コメディタッチのは残ってるんですね。それは宝です。

    そんな主人公を思い出して描いたのが近況ノートに載せましたが、
    もう見たのかな??もしよかったら見て下さい。
    たいした絵じゃないですけど~。

    コメントありがとうございます。

  • 自分も漫画家になりたいとひたすらイラストを模写してたことがありました。

    でも、ストーリーを表す絵なんて描けるわけがないと気づき、あきらめたのです。

    作者からの返信

    根 九里尾さん。こんにちは。

    男の子は一度くらいは憧れますかね。漫画本、リアルタイムのTV。
    いろいろ夢中になって見てましたね。
    イラストの模写もしました。それを雑誌に投稿しましたが、
    掲載にはならず。

    ストーリーとか感情を表す表情とか難しいですよね。
    私も自分の才能に気付き早々に諦めました。(笑

    コメントありがとうございます。

  • 小説と違って漫画は状況などを絵で表現しないといけないので、絵心と才能が必要そうですね。
    絵と文章、どっちが難しいですか?

    作者からの返信

    つむぎさん。こんにちは。

    おっしゃるように絵で見せると状況説明はそれほど必要としないですね。台詞も加われば尚のこと。

    いずれにしても素人漫画ですから、お粗末なもんです。

    昔なら文章と言うのでしょうが、今ならば絵ですかね。
    いや、どっちも難しいか!(苦笑

    コメントありがとうございます。

  • そのマンガ、近況ノートに載せる予定はありませんか?って聞こうと思ったのに、絶妙に機先を制されたー(-_-;)

    作者からの返信

    三奈木真沙緒さん。おはようございます。

    この時点ではまだ描いてなかったんですけどね。(笑
    急に気が向いて近況ノートに揚げちゃいました。

    コメントありがとうございます。

  • あらっ!
    漫画を描かれてたんですね。
    それは凄い⤴⤴
    私はノートの端にペラペラ漫画なら描いてハマってた時がありました( ´艸`)
    絵はヘタですけどね。

    私も少女漫画には憧れてましたね。
    もちろん自分は描けませんが真似ていたことはあります。
    ストーリーも面白く絵もうまいって凄いなぁって思います。

    ちびゴリ様の描いた漫画が手元にないのは残念ですね。
    見たかったなぁ。


    作者からの返信

    のこさん。こんばんは。

    漫画と言っても好きでちょっと描いていたくらいですが、物語をどうするか
    なんてことはいろいろ考えた覚えがあります。
    ケント紙に墨でというのもちょっとだけやったことがあるんですが、
    続きませんでしたね~。気分だけ漫画家でした。(苦笑

    ペラペラ漫画も描きましたね。あれ面白いですよね。
    今の子なんてそんなことして遊ぶのかな~??

    少女漫画も一時期買ってましたね。高校生の頃。
    読み切りのが好きでした。買うのが恥ずかしかったですが。
    サリーちゃんくらいならサラッと書けそうな気もしますけど…。

    ホント、なんでないんだろ??
    読み返したいな~。そして懐かしんで、ついでに笑いたい。

    コメントありがとうございます。

  • 暑いのか寒いのか分からない日に、こんにちは。

    片鱗が見え隠れしてきましたか。
    覚醒の時も近いのでしょうか。

    失くした漫画の原稿が見つからないのなら、別の人が保管しているのでは?
    例えば、どこかの編集部とか。
    メトロポリタン美術館には、映画のフィルムも保管してあるそうです。
    と、なるとどこかの美術館の、可能性もあるかもしれませんね。

    西部劇も好きで、リバイバルとかあると、映画館へも行きます。
    漫画の公開も楽しみに、期待して待っております。

    作者からの返信

    とぶくろさん。だいぶ朝冷えて来ましたが、未だTシャツ一枚で過ごしております。こんにちは。

    これもいうなれば覚醒へのステップ。まだまだ覚醒するには早いかもしれませんよ。でないとこのエッセーが早々に終わってしまいますから。

    編集部?美術館?
    そうか~っ!そこがあったか!(ってどこやねん)

    記憶でも辿れればいいのでしょうが、この家にないことだけは明らか。
    だとすると実家??いや~さすがにないでしょう。

    ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。漫画の公開ね。後悔しそうなので止めときます。
    ちなみに近況ノートに描いてある絵は私が描いたものです。
    比較的最近のものですが。

    コメントありがとうございます。

  • 絵が描けるって私は憧れます。社会人うんねんめになった今、少しずつ練習していますが、イラストレータさん、すげぇ! ってなっています。

    作者からの返信

    夕日ゆうやさん。こんにちは。

    描けるにもいろいろありますから。(笑
    自分でもわかるくらいだから、たいした絵じゃなかったと思いますよ。
    好きで描いて遊んでいたってところでしょう。

    それこそプロになるような人は次元が違います。
    見るだけでため息が出ちゃいますね。

    コメントありがとうございます。

  • 私はもともと絵が下手なので、漫画家になろうとは思いませんでした。

    小説と、漫画の違いは、書き言葉と話言葉ですかね。
    漫画は話している人の状況が絵でわかるわけですから本当に発した言葉だけでいいけど、小説となると、その状況の説明もいるわけで。

    一作でも書き上げたところが偉いと思います。残っていないのが残念ですね。

    作者からの返信

    多肉ちゃんさん。こんにちは。

    漫画を描いているとたいてい一度は思ったりするんでしょう。
    描かない人よりはちょっとだけマシみたいな程度ですけどね。
    描いている時間が好きだったんでしょう。

    そう、漫画は台詞を吹き出しの中に入れて、背景などで状況を見せる。
    だから文の能力は小説程は問われないんですね。
    だけど、物語の進行は小説の内容と似ているかもしれません。
    同じ物語ですから。

    ま~、描き上げたと言ってもネ~。(笑
    どこへ行ったのか不思議でなりません。読みたいな~。

    コメントありがとうございます。

  •  思い出しました、私も漫画を書いてました。挫折したのも同じです(笑)。けっこうそういう子ども、いたのかも知れません。今もいそうですよね。

    作者からの返信

    @windrainさん、こんにちは。

    おっ!@windrainさんも描いてましたか。
    今と違って娯楽が少ないですからね。家にいる時は漫画を読むか、
    描くかなんて子供は案外居たのかもしれませんね。
    と言っても、描いてるって人の話はあまり聞かなかったな~。

    コメントありがとうございます。