#7

銃は自分に向けるものではない。相手に向けるものだ。相手に向けている銃は味方だ。心が安らぐ。自分に向けた銃は敵だ。怖い。誰だってこんなに怖いんだろうか。俺は自分に銃を向けたことはない。俺は健康な人間だ。肥満、切れ痔、飲酒習慣以外は、至って健康だった。実際、この年齢の割には健康体だろう。


この世に何かを残せる、という考えはなぜか子供の頃からあった。その傲慢は誰だって持っているものではない。それはわかる。この世に何一つ残せないかもしれない。その不安に駆られたのは二十代後半。俺なりに焦って、もがいて、すべてが時間切れになったのを悟ったのが四十歳のときだった。しかしそれは絶望ではなくて、救いだった。何かを残すことを諦めたとき、俺は本当に解放された感じがした。一気に見えているものが明るくなって、残りの人生は好きなように過ごそうと思えた。他人と比べずに、自分が本当にやりたいことだけをやろう。競争から降りて、俗世と関わらないで、人里離れた田舎で、暖炉の前に座って、時々ギターを弾きながら過ごす。あ、そうか。暖炉……暖炉が俺をこんな厭世的な気持ちにさせたんだ。


俺はバケツに水をくんできて、暖炉の弱くなった火に向かってふりかけた。灰が舞って、咳が出た。消し炭になった薪の残骸とその灰を、じっと見おろして、しばらくしたら、雑巾を取ってきて、床を水拭きした。飛び散った灰の汚れはしつこくて、乱暴に水を振りかけたことを後悔した


この世に何も残せない不安に、押し潰されるなんてものは、もうとっくに過ぎ去った。今の不安はもっと形のないものだった。言葉にできない不安は、他人にも当然説明ができないし、自分でもわからない。わからない不安には対処もできない。今俺にできるのは暖炉の火を消すことだけだった。


しばらく鬱々とした気持ちで過ごした。そんなときに限って雪が続いて、ろくに外に出られなかったが、数日後に晴れた。

「明日俺は狩りに行くから朝早くいなくなる」

前日の夜にそう宣言すると、二人の表情が「じゃあ俺たちの朝ごはんは?」と言っていた。

「メシはつくっていくから、二人で食ってくれ」

「俺も行くよ。狩り」

男の方が言ってきた。

「やったことあるのか?」

「ない」

俺はどうしようか悩んだ。一人で狩りに行って、気持ちを切り替えたかったが、しかし一人じゃない方がいいのかもしれない。

「俺の言うことが聞けるか?」

「言うことって?」

「狩りにはマナーがある」

「マナ〜?」

「たとえば獲物を見つけたとき、当たるか外すか微妙なときは撃つな、とか」

「なんでよ?」

「脚に当てて逃げられて、そのままどこかで苦しんで死んだとすると、まずかわいそうだろ」

「……そりゃそうだ」

「動物愛護精神に反する。そしてその死骸に熊が寄ってくると最悪だ。次狩りに行ったときに熊と遭遇することになる」

「悪いことすると自分に返ってくるってことか」

「そういうことだ」

「わかったよ」

夫婦との付き合いも長くなってきて、説明も上手くなってきた。二人には抽象論がまず通じないから、なるべく具体的に言うと、案外簡単に伝わる。「動物愛護の観点から必中のとき以外は射撃してはいけません」ではなく、具体的に。出来の悪い生徒にモノを教える先生みたいな気持ちで。


まだ暗いうちに朝食を食べて、ロッジを出た。道具を持って、二人でスノーモービルに乗り、ゲレンデの上を目指した。ロッジである程度狩りの流れは説明した。獲物の解体の話をすると、知らなかったらしく、嫌そうな顔をしていた。実際やらせることはないだろう。スノーモービルを走らせながら、人殺しでも獣の解体を嫌がるのは滑稽だな、と思った。


いつも通りゲレンデの上にスノーモービルを置いて、そこからそりを引きずって歩く。今日はそりは男に引きずってもらったので、いつもより荷物が軽かった。まだ朝日がのぼり切ってなくて、山はすこし薄暗かった。気温も上がってなくて、吐く息が白かった。連日降り続いた雪で、辺りはすっかり白銀の世界で、ふりかえると俺たち二人の足跡がきれいに残っていた。この分なら獲物の足跡も見つけやすいだろう。

「動物の足跡に気をつけろ」

男が頷いた。しかし辺りは足跡一つない、まっさらな雪面だった。手つかずの雪がどこまでも続いていて、すこし気が遠くなった。自然の美しさは人生に絶望したときほど心の奥底に突き刺さる。


いつも通り開けた場所にそりを置いて、簡易な拠点とした。

「ここまでスノーモービルで来れなかったのか?」

「あ、そうだな」

なぜかその発想はなかった。

「今日の雪なら来れたな。いつももうちょっと雪が少ないからな。いや、道が二手にわかれてるから、そのわかれる前に置いて目印……いやそれは別に関係ないか」

しどろもどろに言い訳した。別に意味なんて何もなかった。ただの習慣だった。

「前、鹿肉のカレー食べたの覚えてるか?」

「そうだっけ?」

「覚えてないか。あの鹿を撃ったのがこの辺なんだ」

そう言って、二人で周辺を探索した。一時間ほど歩き回ったが、獲物の姿はなかった。

「いないな。この天気だといないかもな」

「関係あるのか?」

「当たり前だ。この辺はそもそも狩場じゃないんだ。何日か天気が良かったときに、鹿の群れが足を伸ばしてここまで来ることがある」

俺はぺらぺらと話した後で、相手があまり興味なさそうな顔をしているのを見て、自己嫌悪に陥った。やはり一人で来れば良かった。どうしても誰かがいると、俺のすごいところを見て欲しいと思ってしまう。林から鹿が飛び出てきて、正確に頭を撃ち抜く。いともたやすく、といった感じで。尊敬されたい。そんな自分が嫌になる。どうしていつも通りやれないんだ。

「ダメだな。場所を変えよう」

道をくだっていったところでまた道が二手にわかれて、かろうじて道になっている道と完全な獣道とがあった。

「ちょっと待ってろ」

と言って、獣道をなるべく音を立てないように入った。しかし獲物の影は全くなかった。すぐに戻って、比較的まともな方の道を下った。しかし日差しを照り返すくだり坂は、鏡のようにきれいで、獲物の気配は微塵も感じられなかった。

「……悪いが、今日はダメかもしれない」

「まあいいよ」

狩りというのは獲物と出会えることの方が少ない。出会いを増やすためによりより狩場を探すが、それは同時に危険な領域に踏み入っていくことでもある。安全で獲物の多い狩場は、誰かが商売にしている。結局この国に純粋な野生は存在しない。


スノーモービルを置いているわかれ道まで戻って、そこから逆の山道を進んだ。急に自信がなくなった俺を見透かしたように、動物たちの気配は全くなかった。一人で生活しているときに、絶望的な気持ちになったときは、家から出ずに一日寝て過ごしたり、数人分のメシをつくって腹がはち切れるまで食べて酒を飲んで気絶したり、立てなくなるまでスキーをしたり、今日のように狩りに行ったり、とにかく一人でなんとか対処していた。こういう気持ちのときに上手く人と喋れなくなる、ということを久しく忘れていた。

「こここここ、ここは」

「あ?」

「こっ、ここは来ないところなんだ。ふ、普通なら……でも……たまに来る。獲物がいないならここを探すと……いや、なんでもない」

俺は「ここは普段あまり来なくて、獲物がいなかったとき、たまに来る程度だ。ここで何回か鹿を狩ったことがある」という話をしようとしたが、上手くまとまらなかった。軽いのぼり道が続いて、辺りには白樺の木。ふりかえれば男二人のきれいな足跡が続いていた。

「いなさそうだな」

「すまん」

男は怪訝な顔で俺を見た。向こうが責めているわけではないことは俺もわかっていた。一人で来た方が落ち着いたのか、二人で来た方が良かったのかはまだわからなかった。

「どうしてもここ数日調子が悪くてな」

「ふーん」

「すごくつらいんだ。死にたくなるぐらいに」

「メンタルが?」

俺は頷いた。男はなぜか意外そうな顔だった。

「あんたみたいな奴でも、そんなときあるんだな」

「どう見えたんだ」

「いや知らねーけど。なんていうか、そういうのない人間なんだと思ってた」

「情けない話だよ」

俺は立ち止まって、白樺の木の根元にそりを置いて、腰をおろした。

「お前は気持ちが落ちこむときはないのか」

「あんまりないな」

「そんな生活しているのに?」

「……前の方が、よっぽど最悪だったからな。その頃は死にたく……いや、死にたくはならなかったか。落ちることはあったけど、死にたいはなかったな」

座った俺の隣に男が立っていた。こうして見上げるとやたら大きく見える。

「死にたいって奴たまにいるけど、わかんないんだよな。自殺って。だって、生きるか死ぬか選べって言われたら、そりゃ生きてる方がいいに決まってるだろ」

Nirvanaのボーカルが死んだ後のOasisみたいだな、と思った。リヴ・フォーエヴァー。

「でも、生きてるのがどうしようもなくつらいなら、死んだ方がマシだって気持ちになるのも、わかるだろ?」

「いや、それがわかんねえ。死んだ方がマシなときなんてないだろ」

俺は死んだ方がマシな状況をいくつかあげようと思った。借金でどうしようもなくなるとか、事故で重い障害を追うとか。しかしそんな例をあげても仕方がない。「ほら、死んだ方がマシなときはあるだろ」なんて納得させてどうするんだ。

「何もかもめんどくさくなって、すべてを終わらせたくなる。そういう気持ちになるんだ。これは生まれ持った性格なのかもしれない」

「そんな奴がライフル持ってちゃダメだろう」

「はは、その通りだな」

俺は力なく笑った。ライフルの所持条件は銃の中では特に厳しく、最も厳しい条件が「十年以上の散弾銃の所持」というものだろう。これに加えていくつか条件があるが、その中に精神鑑定書も含まれている。俺も所持許可証をもらうために、医者に診断書を書いてもらった。その時点では問題がなかった。法的にはなんら問題がない。


男は俺から距離を取るように、何歩か歩いた。

「俺は悲しいと思うことなんてめったにないけど、自分で自分を銃で撃つ奴は悲しい。せめて死ぬなら、敵と撃ち合って死ぬのが良くないか?」

そして珍しく長く喋った。

「そりゃあな。でも敵なんていないだろ。都合よく道路で轢かれそうな子供がいて、身代わりで助けるなんてできたらいいけど……」

つまらない冗談。

「だいたい、何がそんなにつらいんだ。雪ばっか降ってるからか?」

「そうだな。それもあるかもな。人里離れた山小屋で、陰鬱な雪。希望のない生活」

「雪国はやっぱクソだな。冬が終わったら、南に行くわ」

「南? 沖縄でも行くのか?」

「そうだな。まずは東京を目指す」

まるで大学生の気ままな旅行みたいに話すが、奴の話しているのは逃亡生活の次の目標だった。しかしそれでも、俺には眩しく感じられた。

「うらやましいな。お前は悩みがなさそうで」

「そうだな」

「どうしたらそういう風に生きられるんだ?」

「は?」

何言ってるんだお前、という顔をした。

「お前はたぶんずっと普通だっただろ?」

「普通?」

「俺はずっと負け犬だった。その違いだろ」

普通と言われてバカにされたのかと思ったが、そうではなかった。

「負け犬ってことはないだろ」

「いや、貧乏な家に生まれて、それだけで負け犬だよ」

はじめて見る悔しそうな顔をしながら、言葉を続けた。

「クソ親父が母さんに逃げられて、それから家は最悪になって、学校にも馴染めなくて、高校も中退した」

「それは……」

「お前は普通の家で、普通に学校も卒業して、普通に働いてるだろ」

男の言う普通は「恵まれている」という意味だったらしい。

「負け犬が普通になろうとしてるときはみじめだったよ」

ポツリと言った。

「ハローワーク行ったりさ。今の方が全然マシだな。気に入らない奴は全員殺したらいい」

言ってる内容は、必要な情報が抜けていて、きちんと理解できるものではなかった。本当に理解したければ、俺はもっと質問して、細かい情報を聞き出さなければならなかった。けれど今日の俺はそんな気持ちになれなかった。お互いに自分の中の思っていることをただぶつけるだけだった。

「俺はアレか。普通の青年から年を取って、負け犬の老人になろうとしてる。それがつらいんだろうか」

「俺にはお前のこと負け犬の年寄りには見えねーけどな。もっと終わってる年寄り、いっぱいいるだろ」

そう言って俺の手からライフルを取って、虚空に向かって撃った。

「負け犬でもなんでも、死んだ奴よりは上だろ」

そう呟いて、山道を歩いて行った。俺は慌てて立ち上がって、そりを持って後を追いかけた。


(続)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

純白の頃 蔀(しとみ) @st43

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る