第27話 スポーツ大会の打ち上げで(音也視点)

山原が無理やりハイトーンで絶叫した!

歌っているのはネットから出て来たミュージシャンのアニソンだ。

今いるのはカラオケボックス。

スポーツ大会の打ち上げだ。

俺たちのクラスは総合では2位という結果だったが、それでも良い結果だったと言えるだろう。

それもあってみんなかなり盛り上がっていた。


(だけどこんな時でも、男女別々に集まっているんだもんな)


オレンジジュースを飲みながら、俺はそう思っていた。


「おい、今日のヒーロー。盛り上がってるか?」


歌い終わった山原が俺の肩に手を回して来た。


「ああ、十分に楽しんでいるよ」


「そうか? なんかイマイチ雰囲気が乗ってないぞ」


反対側から水野までが便乗してくる。


「普段から音也はバカ騒ぎはしないけど……それにしても今日はアレだけ活躍したんだから、もっと弾けてもいいんじゃないか?」


すると山原が愉快そうな目で俺を見た。


「そうそう。ところでそんなクールな音也君が、今日はやけに熱くなっていたな」


俺が不思議そうな目で見ると、山原の目が半月形になった。


「ホラ、樹里を助けた時だよ」


一瞬、俺は言葉に詰まった。

水野も同じように面白そうに口を突っ込む。


「そうだよな。音也があんな風に周囲が目に入らないって、滅多にないもんな」


「な~んか怪しいんだよな。最近の音也と樹里は」


「なに言ってんだよ。怪しい事なんか何もないよ。俺と樹里だぞ」


俺はそう言い返すが、山原も水野もそれで納得はしない。


「い~や、怪しい。前までは二人とも絶対に相手を見ようとしなかった。それなのに今は二人とも、時々相手の方を見てるよな」


そう言ったのは山原だ。


「それに以前だったら、樹里は音也の言う事には必ず突っかかって来たのに、今はそんな事はない」


水野も興味あり気に言う。

だがそれには俺も言い訳を用意してある。


「その事か。別に何も無いよ。前に山原にも話したけど、いつまでも男女でいがみ合っていても仕方がないと思ったんだ。今だってそうだろ。他のクラスは男女一緒に打ち上げをやっている。ウチのクラスだけだぜ、男女別々に打ち上げをやっているのは」


それを聞いて山原も水野も考えるような顔つきになった。


「それは音也の言う通りかもな。このままずっと男女分断のままでいいかって言うと、ちょっとな」


「俺たちだって別に、意図して女子たちと仲を悪くしようとしているんじゃない。出来ればクラスの雰囲気は楽しい方がいいもんな」


うまく話しを逸らす事が出来た、と俺は思った。

それにこれを機会に、二人にも女子と仲良くする事を考えて欲しかったのだ。

特に愛華と凛に……


「そうだろ。だから俺はあえて樹里と事を構えない事にした。アイツも同じように思ったんじゃないか? もう高二なんだしさ」


俺の言葉に二人はしばらく沈黙する。


「そりゃ仲良くできればそれが一番いいけど……」と山原。


「俺だってアイツラが文句さえ言って来なければ……」と水野。


(二人とも、やっぱり今のままでいいとは思っていなかったんだな……)


そう感じた俺は、今なら『男女仲直り作戦』について二人に話せると思った。

ここで二人が賛成してくれれば、この先はだいぶやりやすくなる。

それに樹里との約束も果たせるしな。


「それで二人に……」


『話したい事があるんだ』と言おうとした時だ。


「音也~! 次はオマエが歌う番だぞぁ!」


突然、別のヤツが俺に絡みついて来た。

そのままマイクを押し付ける。


「え、え、おい」


「ホラホラ、早く歌えよ」


ソイツは俺を無理やり立ち上がらせる。

山原と水野も、さっきまでの会話を忘れたかのように囃し立てた。

……どうやら俺は、話すタイミングを失ったようだ。



一次会のカラオケボックスを出た。

みんなは「これからゲーセンに行こう!」と盛り上がっていたが、俺はそこで帰る事にした。


樹里の事が気になったのだ。

スポーツ大会が終わった時にはだいぶ痛みは引いていたようだが、それでもまだ片足を引き摺っていた。

俺たちの住むマンションは駅と二階部分で繋がっているが、敷地自体が広い上、駅から繋がった歩道橋には階段が多いのだ。


(もし樹里が再び足を痛めていたら、マンションにたどり着くまで苦労しているかもしれない)


そう思ったのだが残念ながら俺は、女子連中がどこで打ち上げをやっているのか知らない。

知っていても、さすがにそこに迎えに行く訳にはいかないが。

せめて駅の改札で、樹里を待っていてやろうと思ったのだ。


「なんだよ、もう帰るのかよ。付き合い悪いなぁ」


そうボヤく山原たちに別れを告げると、俺は駅へと急いだ。

自宅の駅で降りる。


(もしかして樹里のヤツ、もう帰っちまったかな?)


改札を出た所で、そんな思いにとらわれた。

けっこう早めに切り上げたから、俺の方が先に駅に来ていると思うんだが。


(メッセージを送ってみようかな?)


そう思ってスマホを取り出すが、いざアプリを開いてみると、そこで指が止まってしまった。

何て書けばいいか、わからなかったのだ。


別に樹里と落ち合う約束をしていた訳じゃない。

樹里がケガしていようが、本来、俺には関係のない事だ。


(アイツにしたって「いまどこだ?」って俺が聞いても、それに答える理由なんてないんだよな。逆に気持ち悪がられるかもしれない)


そう考えると、スマホを打つ手が先に進まない。

たったの6文字を打つことができない。


(なんで俺はこの程度の事を聞く事ができない?)

(ケガをしたクラスメートの状況を聞くだけだろ)

(俺は何を意識しているんだ)


そう思おうとしたが……やはり送信欄は空白のままだった。



「こんな所で、何をしてるの?」


不意に背後から声がかかって、俺は一瞬、身体がビクッとなった。

声の方に目を向けると、いつの間にか樹里がそこにいた。


「な、なんだよ。驚かすなよ。ビックリするじゃないか」


「驚かすつもりなんてないよ。普通に声をかけただけでしょ。それよりも何をやっているの? さっきからスマホを開いたままじっとしていて」


「い、いや、別に……」


俺はドギマギしながら、そう答えた。

だが樹里の目は、既に俺のスマホの画面を見ている。


「もしかして……私にメッセージを送ろうとしてた?」


しまった!

慌ててスマホの画面を消すが、もう遅い事は明白だ。


「なに? 私に送ろうとしていたメッセージって?」


「い、いや、別に……」


さっきと同じセリフを繰り返しながら、顔から汗が噴き出すのを感じる。

なんか俺、すごいテンパってる。


「別にって事はないでしょ。けっこう長い間、考えていたんだから。何て書こうとしてたの?」


(どれだけ前から見ていたんだよ)


そう思いながらも、俺はもう逃げられないと思った。


「もしかしたらオマエ、まだ足が痛いんじゃないかと思って。ホラ、駅からマンションのエントランスまでけっこう距離があるし、階段も多いだろ。だから手助けが必要かなって思ったんだ」


樹里の目が一瞬丸くなる。そして顔がサッと赤くなった。

樹里は顔を隠すように下を向いた。


「私の事、心配して待っていてくれたの?」


「心配してって訳じゃ……ちょっと気になったって言うか、どうせならって……」


俺も何て答えていいのか解らない。

しばらく二人して沈黙してしまう。


やがて樹里が顔を上げた。嬉しそうな笑顔だ。


「よしよし、偉いぞ音也。女の子には常にそのくらい気遣いをしないとね」


そのあっけらかんとした口調に、俺は救われたような気になった。

俺も軽口を返す。


「バッカ野郎。俺はいつも女子に気遣ってるよ。その気遣いを無にしてるのは樹里の方だろ」


「そういう所だよ、気遣いが足らないのは。素直にハイって聞いてればいいのに」


「全く、口が減らないヤツだな。ところで足の方は大丈夫か?」


俺が話題を変えると、樹里は自分の右足を見た。


「店を出るまでは平気だったんだけど、ホームから階段を降りていたら、また痛くなってきちゃって……」


「大丈夫か?」


俺は周囲を見渡した。

今は列車の到着時間の間のため、人は少ない。

見知った顔もいない。


「俺につかまれよ。支えてやるから」


樹里は少し躊躇うような様子を見せたが、俺が左手を差し出すと両手を絡めた。


「じゃあゆっくり歩くから」


俺はそう声をかけると、樹里のペースに合わせてゆっくりと歩き出した。

駅を出て歩道橋を渡り、マンションの敷地に入ろうとした時だ。


「ねぇ、このまま帰るの?」


そう樹里が声をかけてきた。


「だってもうマンションはすぐ目の前だろ」


すると樹里が俺の目を覗き込んで来た。


「もう少しだけ、二人で話をしていかない?」


「話すって、どこでだ?」


「いつもの場所」


倉庫の事か?

だが倉庫に行くのは、かなり大回りになる。


「別にいいけど、その足であそこまで行くのはツラいだろ」


「だからぁ」


樹里が両手を俺に差し出した。


「おんぶ」


「は?」


「おんぶして、連れてって。さっきみたいに」


俺は思わず周囲を見渡した。

幸い、ここには人目はない。


「大丈夫、誰も見てないよ」


樹里の方が先にそう言った。

確認済と言う訳か。

俺は黙ってしゃがみこむと、背中を樹里に向けた。

樹里がおぶさり体重を預けて来るのを確認して、俺は立ち上がった。

そのまま人がいない通路を選んで倉庫に向かう。


「ふふ、ラクチン」


背中で樹里の嬉しそうな声がした。


「樹里って意外とガキだな。おんぶぐらいで喜ぶなんて」


「だって誰かに背負って貰うなんて、おそらく小学校低学年以来だよ。今日はそれを二回も味わう事が出来た!」


「喜んでもらえて光栄です。お嬢様」


「うん、いいぞ音也。これからその姿勢で私に接するように」


「調子に乗ってると振り落とすぞ」


「キャア、DVだ!」


そう言って樹里は俺の首に強くしがみついた。


「バカ、首を絞めるな!」


そう言った俺の耳元で、樹里が囁いた。


「ホントはね、私、音也が駅で待っていてくれるんじゃないかって思っていたの。それで私だけ一次会で帰って来たんだ」


「え?」


「音也は困っている人を放って置けないでしょ。だから、もしかしたら私を待ってるかもしれないって……」


(そうなのか?)


俺は樹里の言葉を聞きながら、その意味を考えていた。


「でもケガをしたのが私じゃなくたって、家が近くなら音也はきっと助けたんだろうね」


樹里の言葉に寂しさが混じったような気がした。


(そうかな。ケガをしたのが樹里じゃなかったら……俺はこんなに気にしただろうか?)


「俺にはよくわからないけど……たぶん樹里が言っているような人間じゃないよ」


「そうかな?」


「ああ。どんな相手でも常に助けるって言うほど、善人じゃない」


「……」


「たぶん、今回だって樹里だから助けたんだと思う。他の人だったら、あそこまでしたのかどうか……」


そこまで言って俺はハッとした。

待て待て。

これって俺が樹里を特別扱いしているって意味だよな。

それは俺が樹里の事を……


また樹里が俺の首に回した腕に力を込めた。

だが今度は柔らかく、そっとだ。


「ありがとう、音也」


静かに樹里はそう言った。

俺はそれには何も答えなかった。

その時は、何を言っても蛇足に感じたからだ。

ただ背中に樹里の体温だけを感じていたかった。


テニスコートの横を抜け、倉庫の前に到着した。


(これから二人で、この中で過ごすって……)


今は夜の九時過ぎ。

周囲には誰もいない。

そんな中、二人っきりでこの中で過ごすなんて……

俺は急に胸がドキドキして来た。

いま樹里はピッタリと俺に抱き着いている。

俺の耳元に樹里の柔らかい息が降りかかる。

背中には樹里の胸の弾力が感じられた。


(え、え、まさか、そんな……でもこの状況……)


「中に、入ろ」


耳元で樹里がそう囁く。


「う、うん」


俺は焦りながらも、右手だけを離して自分のポケットの中を探った。


「ん?」


今度は左手で左ポケットを探る。


(無い……)


次に両側の尻ポケットの中を探った。

そこにも無い。


「樹里、悪いけどちょっと降りてくれ」


俺は樹里を背中から下ろすと、今度はカバンの中を調べ始めた。

やはりどこにもない。


「どうしたの?」


樹里が不思議そうに聞いた。


「いや、無いんだ」


「何が?」


「倉庫の鍵が」


「はぁ?」


樹里が驚いたような声を出した。


「そう言えば昨日、親父が倉庫の中を見て来るって言って、鍵を渡したままだった。まだ返して貰ってない」


俺は首を回して樹里を見ながら、そう答えた。

樹里は目を丸くしている。

だが数秒後、樹里は突然笑い出した。


「アハ、アハ、アハハハハハハハッ!」


「な、なんだよ。どうしてここで笑うんだよ」


俺は樹里の笑いの意味が分からず、そう尋ねた。


「だって、だって、アハハハハハ!」


樹里は相変わらず笑い続ける。

俺はただ黙って見ているしかなかった。


「さっきまでの展開と……まったく違って……最後がこんな終わり方だなんて、しまらな過ぎ……アハハハハハ」


「どういう意味だよ」


樹里は笑い涙を拭った。


「いや、もういいよ。きっと私と音也は、こういう関係なんだよ」


確かに樹里の言う通り、さっきまで二人を包んでいた甘い雰囲気は、台風にでもあったかのように吹き飛んでいた。


(……これが俺と樹里の関係)


「プッ」


思わず俺も吹き出した。


「ハハ、ハハハ、ハハハハハ!」

「アハ、アハハ、アハハハハ!」


俺と樹里の笑い声が重なる。


そうだ、俺と樹里はこういう関係なんだ。

着かず離れず、微妙で……そして周囲には秘密の。


天敵女子、江戸川樹里。

でもそういう不思議な関係の異性が、一人ぐらい居てもいいんじゃないか。

俺は樹里の笑う姿を見ながら、改めてそう思った。



***********************************************************

これで第一章は終わりです。

良かったら星評価を入れて頂けると励みになります。


【宣伝】

自作『彼女が先輩にNTRれたので、先輩の彼女をNTRます』

の第4巻が11月1日に角川スニーカー文庫から発売になりました!

これが最終巻となります。


彼女がサークルの先輩男子と浮気!

その先輩男子の彼女は、高校時代からの憧れの先輩女子!

浮気された後輩男と、浮気された先輩女子によるリベンジ・ラブコメです。

一人でも多くの方に読んで頂ければ幸いです。

(なおカクヨム版と文庫版では話の内容が異なっています)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

天敵女子との秘密で微妙な関係 震電みひろ @shinden_novel

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ