第49話

 リビングに、あの人が入ってきた。

「お母さん! 今度ね、お兄ちゃんが」

「じゃあ、あゆ、楽しみにしてろよ」

 あゆの言葉をさえぎり、俺はあゆに背を向けてリビングを出た。

 おとなげないのは、わかっている。

 誰も悪くない。たぶん、悪くない。

 一方的に決めつけて、怒りでめちゃくちゃにしたこと、俺がしたことのほうが悪いのかもって、最近思うようになった。

 親父も、出ていった母親も、あの人も。

 俺には想像しきれないいろんな感情があって、今、こうなってる。


 俺は自室のベッドに横たわり、ミニコンポの電源を入れた。

 入れっぱなしになっていたバンドのCDは、ランダム再生になっていたらしい。

 アルバムの四曲目の優しいピアノバラードが、再生された。

 

 母親が出ていった理由を詳しく知らない。

 夜中に喧嘩していたのを聞いたことがあった。

 当時、親父は会社を継いだばかりで苛ついていた。母親は、会社の内情を知らない。そのころ経理をしていたのは、親父の従兄弟で、母親は会社の仕事にノータッチだったようだった。

 母親は、会社の仕事に関わらなくていいということで結婚した。俺を産むまでは美容師だったらしい。出産後二年後に復帰予定だったけど、一緒に住んでいたじいちゃんとばあちゃんの容態が悪くなり、それは叶わなかった。

『美容師の仕事を諦めたことで、私が怒ってるとあなたは思ってるの? あなたは私のことを理解しようとしなかったでしょ。勝手に決めつけて、私をこの家に居づらくさせてるのはあなただって……だからって、私がしたことは許されないでしょうけど』

『会社のことより、お前が好きなようにすればいいって、最初から言ったじゃないか。だから経理は親戚にしてもらっていた。お前が、いつでも美容師の仕事をできるようにだな?』

『そういうことじゃないの。私だって家族でしょ。助けたいと思ったの! でも私なんて必要ないような態度をするから……つい、さみしくなったのよ』

 

 母親は、昔の美容師仲間と不倫してしまった。経理を任せていた従兄弟が、母親が不倫相手と一緒にいるところを見たと、親父に話したことから、喧嘩は始まった。

 

 さみしくてもそれを家族以外の異性に求めた母親が悪いんだろう。

毎晩の喧嘩の内容から、親父が母親をないがしろにしていたこと。かみあわなくなったのは、親父のせいでもある。

 母親が出ていったのは、俺が小二の冬だった。ガキ過ぎて誰が悪いとか、よくわからないでいた。

 

 喧嘩の内容を半分も理解していなかった。母親が泣いていたから、親父が悪いんだと思っていた。


 それから数年して、経理をパートに任せるようになった。じいちゃんが亡くなり、ばあちゃんは施設に入所したタイミングだったと思う。そのパートが、あの人――あゆの母親。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る