応援コメント

月見酒古人にならい杯を観る」への応援コメント

  • 月見酒。空のお月様と、盃に映ったお月様と両方楽しめていいですねえ。月見豆もあればなお良し(´∀`)

    盃に映ったお月様を飲み干したら、お腹の中から兎の声がするように……なんてネタが思い浮かびました(笑)
    中国の古典にもうあったりしそうな気もしますが^^;

  • 豆ははこさま

    こんにちは。

    「杯の中のお月様を見る」、わあ、これはなんて素敵なんでしょう。桜が咲いたら、夜桜見物をしながら、やってみたいですね、これ! でも小さな杯だと、意外に月をとらえるのが難しいかも。

    作者からの返信

    こんばんは。
    杯が一番絵になるとは思うのですが、カフェオレボウルくらいの大きさがあった方が捉えやすそうですね。
    夜桜の時期に。素敵です。
    ご感想、本当にありがとうございます!

  • 杯の中のお月様、想像しただけで素敵です!

    作者からの返信

    知良うらら様、こんにちは。
    素敵、のお言葉をありがとうございます。
    杯の中のお月様。
    冷酒と、もしかしたら白ワインをあえて杯でのむのもいいなあ、と感想を頂いて改めて思いました。
    ご感想、本当にありがとうございます!

  • ふふ、月をおかわりか〜(^o^)贅沢ですね!
    月食べ放題飲み放題、相手がいたら、プレゼントし放題。風流ですとろいやー(๑˃̵ᴗ˂̵)見参!
    ステキな句とお話しご馳走様でした

    作者からの返信

    ひみつ様、こんばんは。
    風流ですとろいやー。
    いいですねえ。てんとれを拝見した気分でございます。
    8点くらいかな。
    下戸の方、未成年の方、あとは運転手の方とかには残念ながら、なので。
    ご馳走様でした、ありがとうございます。こちらこそ、ご来訪ありがとうございました。
    今回の『月』は、企画終了日よりは早めに終了(文字数制限)で完結設定になりそうです。
    まだ少し余裕がありますので、しばらくは作句を続けております。
    またお時間のございます時にお立ち寄り下さいね。
    ありがとうございました。

    編集済
  • お邪魔します。
    お月様を直接見ず、水面に映す。奥ゆかしい楽しみ方ですね(*´ω`*)
    杯の中の小さなお月様。想像すると可愛らしくて……私だったら、全然奥ゆかしくないけれど、「お月様の独り占めだ〜!」なんて思ってしまうかも知れません。
    お月様の光をもらったお酒、美味しそうです。

    作者からの返信

    紫波すい様、こんばんは。
    ご安心下さい、恐らくは、作句中の人もひとり占め、更にはおかわり!と言っております。
    お月様🌕を映したお酒と、美味しいおつまみ。
    素敵な時間をご想像頂けましたら幸いでございます。
    ご感想、誠にありがとうございます。

  • 豆ははこ様

    この豆ちゃん様の句で、ふと思ったんですよ(バカな考えですが)、杯の中に映ったお月様のお酒を飲んだら……お月様の味がするのかなと (∀`*ゞ)テヘッ

    作者からの返信

    ブロ子さん、こんばんは。
    いえいえ、雰囲気が増して更に美味しくなることでしょう。
    句中の人も、きっと、呑みながら言っていますよ、「お月様🌕、美味しい! おかわり!」と。
    ご感想、誠にありがとうございます!

  • 月見豆というんですね。
    なんとも風情のあること。

    作者からの返信

    枝豆(大豆)を枝ごとお供えしたために月見豆とも呼ばれるそうです。
    お月様🌕と一緒に食べたら、更に美味しくなりそうですね。
    ご感想、誠にありがとうございます!
    追記でございます。
    豆名月が十三夜、芋名月が十五夜なのですが、十五夜にお豆(枝豆)をお供えする地域もあるようです。

    編集済