五 悪意転じて禍となる
人の言葉には、力がある。
それが大なり小なり。小言から
けれども、そんな邪気など有象無象の数がいなければ、あるいは大いなる力でもなければ、大河の
ほんの一瞬浮き出た泡沫は大きな流れには逆らえない。人の力など、所詮そんなものだ。
だが稀に、流れに沿わない場合がある。
地形だったり、死が漂う場所であったり、邪気を呼びやすい者であったりと。
そのどれであれ、人や土地に溜まった邪気は全てを黒色へと染め上げ、やがて――禍を呼ぶ。
どの事象に該当したか、はたまた別の原因か。
舜は
朱塗りの窓から眼下に映る皇宮の景色は、決して雅なる城の庭園とは程遠い。
秋めく庭園に咲き乱れる金木犀。人工池に浮かぶ蓮の葉。朱色の屋根や、朱塗りの柱。石畳にまで無数の禍と思われる蟲が張り付いている。更に、行き交う人々の顔は禍で埋まっていた。
「……いつ頃からこの様な状況に?」
「余が物心ついた頃は、黒い靄だけであったが……数年前から徐々に」
がらんとした、真ん中に長椅子だけが置かれたその部屋は、祭典の時にのみ使われるだけで人目もない。普段、人の気配がないからか、その部屋には祓うまでもなく平静としている。
「もっと、早くに伺うべきでした」
流麗の声は沈み、まるで自責の念に駆られたように俯く。
「どうやってだ。こちらからそちらに連絡する術は失ったも同然だった」
「本来、交流こそなくとも我々の事は代々伝えられていた筈です。先帝陛下は、御病気で亡くなられたと聞き及んでおりますが、何も遺されてはおられなかったのですか?」
大昔の勅命を背負って生きる女は、またしても舜の知らぬ姫家の姿を確固たる信頼で語る。その真直たる姿は、己にも信頼を向けているようで舜は思わず流麗から目を逸らし、唯一の長椅子に腰掛けた。
「……遺書どころか、遺言の一つも無い。下手をすれば、父よりも以前にその術とやらは途絶えていたやもしれん」
流麗は、八代も前の約束事をさも当然の如く話すが、軽く見積もっても二百年は前の話だ。今回、隋徳が見つけた資料も八代前――
その文書以外は何一つとして残っておらず、口伝のみであったのだろうと舜は考えた。
「先帝より前の二帝は、どちらも余の伯父にあたるが即位早々に崩御されている。当時の宮中は混乱めいて、父が即位したのも成り行きに近い。その時に途絶えた可能性もあり得るし、残っていたとしても父は何も見えてはいなかった。余に伝わる事はなかっただろう」
舜はあくまでも考察を述べた。可能性の低さは元より、どれだけ姫家に
粛々と勅命を守り続けてきた姚家からすれば、面白くない話に聞こえるだろうか。舜が逸らしていた目線を横目に流麗に向ければ、先程までの余裕のある女とは別人のように沈み切った背中を見せ、ただ「そうですか」と、細々と呟いた。
それでも一呼吸おくと、「では」と何事もなかったように振り返り舜に双眸を向ける。
「陛下、本殿だけがこのような状況でしょうか」
「後宮も――皇宮全体と考えてくれて良い」
「それだけの規模となると、私の力だけではどうにもならないでしょう」
「隋徳にやって見せた方法では駄目なのか?」
「あれは
「皇宮を
「陛下、心当たりが?」
「いや、なんとなくだ。気にするな、そなたのやり方で構わない」
「いえ、陛下は先天的な
視鬼とは、
「ついでに見えんようには出来ないか? 表情が見えずとも慣れてしまったが、見えた方が楽だ」
「訓練次第では、見えなくする事も可能ですが、皇宮で人の顔が見えぬのは邪気が溜まっているからにございます。全て取り払えば、普段は人の目と変わらぬ景色をご覧になる事ができるでしょう」
舜は、「そうか」と呟く。同時に、流麗が何を言おうと全ての言葉を信じている事に気がついた。
彼女は舜の素知らぬところで姫家に対して絶対の服従を誓い、今も仮面の向こうは信頼と熱意の篭った瞳で舜を見る。
気の迷いと己に言い聞かせても、その熱い眼差しは舜にとって、今までにない心地を与えていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます